ハワイの風と踊りを感じて♪

先日、親友が8年間続けている
フラの発表会があるということで、
少しだけお手伝いをさせて頂きました。

先月ハワイへ行った
ばかりだったので、
皆さんの踊りで、
ワイキキや
カピオラニ公園、
ハワイの海、太陽、大地を
感じ、幸せに満ちた時間を
過ごさせて頂きました。

私もフラのドレスを着せて
頂きました♪
楽屋で親友が撮ってくれた1枚。


ハワイに行ってからよく聞いている楽曲たち。
ハワイ島の素晴らしさを歌っていたり、
レイを愛しい人に例えて、
その人懐かしむように歌っていたり、
親友たちの優雅のフラを
通してその歌の意味を
知ることも多くありました。


フラ。素敵だな~。
フラの優雅で美しい世界を
堪能させて頂き、
とっても素敵な1日となりました。
皆さま、お疲れ様でした♪

国見de交流会

3連休いかがお過ごしですか?
私は3連休初日の昨日、
観月台文化センターで
行われた『国見de交流会』の
司会を担当させて頂きました。

このイベントは今年の8月にも
行われたのですが、
首都圏の女性に国見町に旅行に
来てもらい、
果物狩りや町の散策を
して、国見を好きになって
もらおうという
イベント。

日中に国見町を楽しんでもらい、
夜は商店街のお母さんや
農家の皆さんが美味しいお料理や
お酒を用意してくださり、
ツアー参加者と
地元の方の交流会がおこなわれました。

会場は手作りで、
風船のデコレーションがいっぱい!
とても可愛らしい空間です。


ワインも♪


今回のツアーは、
雑誌やテレビで活躍中の
スイーツ王子Rui.さんが
応援団長を務めて下さったのですが、
Rui.さんと国見の大人気パティスリー
“Patisserie La 4区”さんの
コラボスイーツも並びました!
しかも4種類!!
この日だけの、国見町のりんごを使った
スイーツです。
こちらは「とろっとリンゴのトライフル」。


マスカルポーネと
キャラメルリンゴの
クレープ包み♪


ぜうたくリンゴの焼きタルト♪


2種類リンゴのチョコロール♪

4種類全部、食べさせて
頂きました~。
どれも国見町のリンゴが
ぜいたくに使われていて、
とっても美味しかったです。

この日だけのケーキだなんて。。。
また食べたいです。


ケーキ以外にも、
義経コロッケやサバの味噌煮、
国見の新鮮な野菜を使った
お料理がいっぱい!
採れたてリンゴも♪

参加された方も、
国見町の食をたっぷりと
堪能されて
皆さん顔いっぱいの笑顔でした。

イベント終了後、私もお母さんたちの
温かくとっても美味しいご飯を
沢山頂きました!
(農家さんにも
よく食べますね!!と言われました(笑))

ごちそうさまでした~!

一週間お疲れ様でした。

今日もF-Styleへの沢山のメッセージ
本当にありがとうございました!

3連休、お仕事の方からも
楽しい予定のある方からも
素敵な週末になりますように♪

先日、県立矢吹病院創立60周年記念式典、
講演会の司会をさせて頂きました。
来賓の方々がとても多く、
かなり緊張しながらの
司会でした。
ドキドキ。。
無事に終わって、ホッとしています。


式典の後は、
奈良県薬師寺の
山田法胤管主による
講演会があったのですが、
とっても胸に響くお話が
いっぱいでした。

山田管主と楽屋が
一緒だったので、
式典前のお昼も
スタッフと
ご一緒させて頂きました。

食事を頂く意味や、
本来の作法など、
関西弁で沢山お話を
聞かせてくださる山田管主。

為になるお話ありがとうございました。

今年も発売となりました~!

毎週、番組にも「食べたよ~!」
「お誕生日ケーキにしました!」など、
沢山のメッセージありがとう
ございます。

とっても嬉しいです♪

ご連絡が遅くなってしまったのですが、
昨年のふくしまFM開局20周年イベント
『ふくしまFM大感謝祭』で、
柏屋さんとコラボレーションさせて
頂いたロールケーキ。
“ルラード・ティアラ”が、
今月1日~再販売されています。

昨年、何か月にもわたり、
柏屋さんと何度も何度
打ち合わせをして、
完成したティラミスロール。

リスナーのみなさんから、
「再販しないんですか?」と
問い合わせを多く頂いていたので、
柏屋さんから再販の
連絡を頂いたときは、
飛び跳ねて喜んでしまいました(笑)

1年前、ビッグパレットふくしまの
会場で長蛇の列ができて、
あっという間に完売になってしまった
光景。

今思い出しても、やっぱり感激です♪


今年初めての“ルラード・ティアラ”は
スタジオで頂きました。

今回は12月31日まで、
県内の柏屋洋菓子取扱い店で
発売です。
(12/18~25までの8日間は、
クリスマス対応のため販売休止となります。)

ぜひぜひ今年もちょっと大人な
ティラミスロール“ルラード・ティアラ”で
笑顔になって頂けれたら、
嬉しいです。

お菓子工房 ルポ いちじくのコンポート

金曜日です♪
一週間お疲れさまでした。

今週は取材がいつも以上に多く、
ずっと外に出かけていたような、、
そして食べていたような。。。

食欲の秋。満喫しております。

さて、昨日のRADIO GROOVEで
ご紹介した日本甘党のスイーツは、
いわき市にある、
お菓子工房ルポさんの
“いちじくのコンポート”。

今月いっぱい発売されています。

とまとランドいわき産の
いちじくを丸ごと使った贅沢なスイーツ。

ものそごく手が込んでいて、
ワインでコトコトと煮た
いちじくのソースで、
下の部分のババロアを固め、
そして丸ごといちじくの中には、
なんと生クリームがたっぷり。
いちじくと、生クリーム、ババロアが
赤ワインソースと絡み合って
とても大人な上品な
スイーツとなっています。

珍しいので、きっとお土産にも
喜ばれると思います!


ルポさんのプリンも
トロッとしていて
とっても美味です。
おすすです。
ではでは素敵な週末をお過ごしください!

遠藤みしらず柿園

今日のRADIO GROOVEの中でも
お話をさせて頂いたのですが、
昨日は、会津若松市門田町にある
遠藤みしらず柿園さんに
取材に行ってきました!

これからの季節を代表する
会津の味覚。
会津みしらず柿。


今まさに、収穫作業が行われています。


会津若松市門田町の御山地区は
山一体が、
みしらず柿の産地になっています。
「身の程を知らないくらい
たくさんの実をつける」ことであったり
「そのあまりの美味しさ から
我を忘れて食べ過ぎてしまう」ことから、
“会津みしらず柿”という名前が
ついたと言われているんですよね。


アルコールや焼酎で渋をぬくことで、
やわらかく甘い柿になる
ということで、
毎年楽しにされている
方も多いですよね。
私も本当に楽しみにしている
柿です!


遠藤みしらず柿園さんの
みしらず柿は
すでに食べられる状態で
出荷されるとのことで、
届いてすぐに食べられるというのも
嬉しいですね。


綺麗なオレンジ色!


色々とお話を聞かせてくださった遠藤さん。
今年も美味しいみしらず柿が実っているので、
沢山たべてくださいね!とのことです。

福島牛焼肉 牛豊

今日は郡山市にある
福島牛焼肉「牛豊」へ
取材に行ってきました!

特上カルビ。
久しぶりの牛豊さん。
やっぱりお肉がとろけます。


空気が冷たくなる季節。
お肉もしっかり食べて、
スタミナをつけましょうね。

農園Cafeやい子ばぁちゃん②

トマトジュースを
飲み終えたところで、
Cafeスペースへ
案内していただいたのですが、
その素敵な空間にびっくり!

食事を頂くのは2階になるのですが、
築100年の古民家を
改築して造ったんだそうです。


天井の梁の素晴らしいこと!
美代子さんも
この梁はどうしても生かしたいと
この空間をつくったと
お話を聞かせてくださいました。


囲炉裏もあります。


そしてこちらがお料理♪
美味しそうですよね~。
やい子ばぁちゃんが
有機栽培で作った農産物を
ふんだんつかったメニュー。
特産の石川牛をメインに
サラダやスープが
並びます。


石川牛は、その日によって
ローストビーフだったり、
ステーキだったりするそうです。
驚くほど柔らかくで、
旨みたっぷり。
美味しかった~。


大好きなプチトマトは
種類もいっぱい!
プチプヨやアイコ
トスカーナバイオレットもありました。


やい子ばぁちゃんと、
栄養士の資格をお持ちで
美味しいお料理を作って
下さった美代子さん。
本当に楽しい取材で
ず~~っと笑っていました。


とっても素敵な農園Cafeです。
看板娘やい子ばぁちゃんの
お話もとっても楽しく
時間があっという間に
過ぎていきます。

お店は予約営業となりますので、
ぜひお電話で予約をしてから
お出かけくださいね。
電話:0247-26‐4773
詳しくは、農園Cafeやい子ばぁちゃんの
ホームページをご覧ください。

農園Cafeやい子ばぁちゃん①

今日は石川町にある
「農園Cafeやい子ばぁちゃん」へ
取材に行ってきました!

どこかなぁ~と車を走らせていると
自然豊かな道沿いに
素敵な看板が
見えてきました。


築100年以上の古民家の
前では放し飼いの
鶏がお出迎えしてくれました(笑)


やい子ばぁちゃんや
お料理を作られる美代子さんに
お会いするのを
とても楽しみにしていたのです♪


一歩入るととても広い
土間とお部屋が広がっていました。


「わざわざ遠くからよく来たねぇ。
まず、休憩しな。」と
やい子ばぁちゃんと
美代子さんが迎えてくださいました。


採れたてのトマトを
ジュースにして
出してくださったのですが、
これが甘くてとっても美味しい!
お砂糖なども一切入って
いないそうです。

ここでご飯を頂くんだなぁと
思っていたら、
レストランは別とのこと。

しばらくトマトジュースを
頂きながら
やい子ばぁちゃんと
お喋り♪タイムです。

泡な麻布

東京で、大好きなお姉さん。
DJのシャーリー富岡さんと
ご飯を食べに行って来ました。

いつも私の悩みや相談事を
笑顔で「It’s Ok~!りかちゃん」と
優しく聞いてくれる
シャーリーさん。
お会いすると
もの凄くパワーをもらいます。


こちらのお店へ行くと
いつも頂くのが
こぼれ泡ワイン♪
こぼれそうで、こぼれない(笑)


喋って、食べて、飲んで、
今回も楽しい時間でした。
また頑張らないと!