大阪から
大阪と東京から可愛いお客様さま
ふくしまFMに来てくださいました。
大阪と東京にあるインポートセレクトショップ
IZAの皆さん。
震災後から復興支援活動を
されていらっしゃいます。
2011年春の社員旅行を
海外から福島へ変更し、
風評被害を受けていた
福島で過ごされたり、
ずっと福島を支援されています。
夜はご飯を一緒に食べに行って
来ました。
会津の郷土料理、こづゆ。
IZAバイヤーの田中タキさん。
田中タキさんは、震災後
福島の子ども達、東北を支援するための
活動『I Z A LOVE YOU』を展開されていて、
今回は、集まった寄附金を
届ける場所は見て回りたいということで
福島へいらっしゃいました。
前回はシャーリーさんと一緒に
来てくださったんですよね。
久しぶりにお会いできてうれしかったです。
IZAの皆さんと色々お話して
とっても楽しい夜でした。
RADIO GROOVE木曜日ゲスト:赤色のグリッター
先週木曜日のRADIO GROOVEでは、
12月2日に1stアルバム
『存在証明』をリリースされた
赤色のグリッターVo.の佐藤リョウスケさんを
お迎えしました。
平均年齢20歳の4ピースバンド。
ふくしまFM初登場ということで、
バンドメンバーについてや、
バンド名の由来、
これからの目標など、
色々とお話を伺いました!
佐藤さんの作る楽曲は、
20歳前後に感じる<自分はまだ
誰にも認められていない>という
不安や葛藤などが唄われて
いるのですが、
この想いを抱える渦中にいる方
だけではなく、昔このような想いを
抱えていた方も、
きっと共感するアルバムが
『存在証明』です。
ぜひ手にとって聞いてみたくださいね。
感謝会
忘年会のシーズンがやってきました。
モーフリでアッキーが
お話していていましたが、
そうなんです。
昨日は、ふくしまFM制作チームの
感謝会でした。
日頃お世話になっている
喋り手の皆さんたちも参加してくださり、
それはそれは賑やかな時間でした。
私はレディオグルーブが終わってから
スタッフと会場へ向かったのですが
エレベーターを降りた瞬間から、
叫び声のような笑い声のような・・(笑)
大きな声が響いていました。
そして2次会へ~。
日本甘党は、ゴマ団子から
スタートでした。
一次会で司会を担当したSディレクター。
やっと落ち着いてご飯が
食べられると話してました(笑)
お疲れさまでした。
日頃はこれだけ多くのメンバーが集まって
話しをする機会がなかなかないので、
とっても楽しい時間でした。
あっ、番組にも沢山メッセージを
頂いていた、中締めのことですが。。。
そう、、、突然のご指名で、
まさかのセーノ!で締めてしまったのです。
掛け声は、ヨォ~オッ!でした。。。。
失礼いたしました。。。。
忘年会。1年の締めくくりですもの。
賑やかすぎてもいいですよね!?
親子 食 体験交流教室
先週末は、福島市に開催された、
ふくしまFM「親子食体験交流教室」
バスツアーに同行させて頂きました。
2回目となるバスツアーのテーマは
りんご。
約40名の皆さんと一緒に
福島駅からりんご園へと向かいました。
空気が冷たくなることが予想されていて
心配だったのですが、
りんご狩り体験中は、元気いっぱいの
太陽の光がさして、ポカポカ。
あったかかったので、
皆さん、ベンチに座ってリンゴをむいて
その場で沢山食べていらっしゃいました。
もぎたてを食べられる機会って
なかなかないですもんね。
初めてりんご狩りを体験される
お子さんが多く、
農家さんの説明を聞きながら、
みんな一生懸命、そしてとっても楽しそうに
りんごをもぎとっていましたよ。
りんご園を後に、向かったのは、
福島市の福島ガスショールームです。
今回、先生に教えて頂きながら作ったのは、
ミルクト豚汁と、
アップルヨーグルト。
収穫して楽しい、
食べて美味しい、
そして学んでうれしい時間となりました。
次回3回目もお楽しみ~。
明日へ復興きずなイルミネーション点灯式~国見町~
ものすごく寒いですね~。
真冬のようです。
風邪などひいていませんか?
あわただしく、賑やかな季節が
やってきます。
体調管理しっかりとして
いきましょうね~!
さて、先日勤労感謝の日。
国見町の観月台文化センター
屋外ステージで行われた
“明日へ復興きずなイルミネーション”
点灯式で
司会をさせて頂きました。
「消えない希望(ひかり)がここにある」を
スローガンに、
“あつかし山ビッグツリー”
“キャンドルパーティ”に加え
町内各所で行われる
「明日へのイルミネーション」の3つを
あわせて、光の輪をひろげるイベント。
雨が降り空気も冷たかったのですが、
観月台文化センターの
イルミネーシヨンに光を灯ると
会場から大歓声!
優しい光がとっても美しかったです!
この日は県北中学校美術部の
皆さんによるキャンドルパーティも
行われより幻想的な
景色が広がりました。
ShimvaさんのLIVEも
パワフルで温かくて、
とっても素敵でしたよ~。
「明日へ復興きずなイルミネーション」は
来年1月7日まで、
国見町を優しく彩ります★
ぜひお出かけください。