いの散歩ゲスト:Yaeさん
今日の末廣酒造
いの散歩のコーナーは
加藤登紀子のお嬢さんでもある
シンガーのYaeさんをお迎えしました!
20年ほど前。
お母さまの加藤登紀子さんが
末廣酒造の嘉永蔵で
LIVEをされたときに
ピアノを弾いていらしたのが、
Yaeさん。
その頃からのお付き合いという
新城社長。
お母さんの加藤登紀子さんの
お話から、Yaeさんと初めて会ったときの
お話まで、トークが止まりません。
いつにも増して、
舌好調でした♪
デビュー15周年を迎えたYaeさん。
今月1日は、15周年アルバム「alive」が
リリースになっています。
福島のことを想い作られた楽曲や
昨年放送された松嶋菜々子さん主演
「レッドクロス~女たちの赤紙」の挿入歌
“名もしらぬ花のように”など
12曲が収録されています。
優しく透明な癒しの声。
Yaeさんの「alive」。
ぜひゆっくりと聴いてほしいです。
フェルメールとレンブラント~福島県立美術館~
現在福島県で開催されいる
「フェルメールとレンブラント
~17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち~」を
観にいってきました!!
京都、東京、とまわり、そして福島へ。
この3か所でしか観ることができない
貴重な展覧会。
ニューヨークメトロポリタン美術館所蔵の
フェルメール作<水差しを持つ女>と、
レンブラント作<ベローナ>は
日本初公開!
ず~っと楽しみにしていたのですが、
やっとやっと行くことができました。
あ~本当に素敵でした。
オランダ黄金時代の作品。
年代ごとに変わっていく
絵の風景や人物画。
質感や光の描写がとても美しく
ひとつひとつの絵の説明を
読みながらみていると
2時間ほどかかります。
玉木宏さんの音声ガイダンスも
時代背景がよくわかり
よりそれぞれの絵の世界を
楽しめます。♪絶対オススめです!
フライヤーにも使われている
<水差しを持つ女>。
大きな作品ばかりの中で、
思いのほか、小さな絵だったことに
驚きましたが、
放つ光はやっぱり一際
目立っていました。
スカートの青色も、
写真で見るより、
鮮やかで美しかったなぁ。
ゆっくりと見ることが
素敵な時間を過ごすことができました。
くにみしゅらん
先日、国見町の
素敵な奥山家住宅で
開催された『くにみしゅらん』で
司会をさえて頂きました。
国指定登録有形文化財となっている
奥山家。
珍しい和洋両方の空間を
備えたお宅です。
今回も奥山さんのご好意で、
こちらの空間を提供頂き
開催です。
この「くにみしゅらん」。
東京など県外からのお客様に
国見町、福島県の魅力を知って
頂くことを目的に開催しています。
福源寺に立ち寄っていらっしゃる
お客様をまって待機中~。
国見の食材を使ったフルコースディナーを
頂きながら、クラッシックコンサートも
行われました。
こんな素敵な場所で
暮らしていらっしゃる
奥山さん。
奥山さんも素敵な方でした。
それにしても、すごいお宅です♪
連日入ってくる熊本、大分を
中心とする九州地方の地震の被害状況が
明らかになるにつれて、
被災された皆さんの姿が、
5年前の東北、私たちに重なります。
東北から遠く離れた九州、
熊本、大分の皆さんが
どれだけ、不安な思いをかかえて
眠れない毎日を
過ごされていらっしゃるか。
余震の度に、涙が
零れてくるのを、必死に
こらえていらっしゃる姿を
想像すると胸が苦しくなります。
今日、取材で高速道路を走っていると
前後、そして前3台の車が
自衛隊の車でした。
その車体には「第11旅団 災害派遣隊」と
書かれていました。
“これから熊本へ向かうんだ”と
5年前、全国から警察車両や
自衛隊の方々が、福島へ入り
支援したくださったのことを
また思い出します。
そして全国から届いた、
応援のメッセージ。
それがどれだけ私たちの力になったことか。
今度は私たちが支える番ですね。
きっと東北に住む誰もが
そう思っているのではないでしょうか?
ラジオの前で伝えるメッセージが
直接熊本の方々に届くわけでは
ないかもしれないけれど、
あのとき私たちが全国の方から
受け取ったメッセージに励まされたように、
その思いは、きっと九州へも
届くと信じています。
九州への思いを胸に
スタジオへ入ります。
セミドライフルーツ
今日のあぐり家の食卓でも
ご紹介しましたが、
先日福島市にある
JAふくしま未来の
農産物直売所「ここら矢野目店」へ
お邪魔させて頂きました。
今、ここらで大人気の商品があるとのこと!
それがコチラ↓
少し傷がついてしまって
販売できない果物を
破棄してしまうなんて、
本当に勿体ない!
農家の皆さんが愛情をこめて作られた果物。
それをなんとか、美味しく皆さんに
届けることができないかと
生まれたのがこのセミドライフルーツ。
食べてビックリ。
ものすごく美味しい~。
一袋に、果物丸ごと1つが
使われているそうです。
セミドライなので、半生の食感。
果物の美味しさが凝縮されて
味が濃い!
鞄の中に入れておいて、
お腹が空いたときに
食べても罪悪感がなさそうです(笑)
ヨーグルなどと一緒に食べるのも
おすすめです。
福島市の<ここら>全店舗で
発売中です。
ぜひ手にとって
チェックしてみてください♪
初心にかえる
先日、ふくしまFMに
入社した新卒の新人さんと
取材帰りにランチへ行って来ました。
新年度がスタートして、
もうすぐ2週間。
この春、環境が変わった方は、
緊張の連続ですよね。
新社会人の皆さんは、
上司や先輩に気を遣い、
さらにドキドキがおさまらに
毎日だと思います。
渦中にいるときは
全然気づかなかつたけれど、
今思うと、限られた時間しか
ない、とてもとても大切な
宝物のような
時間だったと思います。
私自身が大学を卒業して
ふくしまFMへ入社した
ときもこんな感じだったんですよね。
2人を見ていて、
本当に懐かしく思います。
あの時の初々しさは
一体どこへ行ったんだろう(笑)
初めて入る会社が、このふくしまFM。
全てが自分自身に重なって、
ただただ応援したくなります。
しかも今年の新卒の新人さんは3人。
(今日の取材同行は2人でした。)
新卒の新人さん3人が入るのは
何と15年ぶり。
15年前といえば・・・
そう、私たちではありませんか。
だからこそ、自分と重なって
より「頑張れ~!!」と思うのです。
可愛い新人さんたちの姿をみて、
「初心忘れるべからず」と
強く思ったのでした。
そして新人さんたちには
これから大変なことも
きっと沢山あると思うけれど
絶対に頑張って欲しいです。