IKEA

今日は仙台で、
楽しみにしていたLIVEでした。

LIVEの前に、
開場のお隣にある
IKEAに久しぶりに
寄ってみました。

可愛いものがいっぱい。

見ているだけで
HAPPYになる
アイテムがいっぱい。

北欧のインテリアや雑貨。
いいなぁ。

IKEAのレストランで、
LIVE前にパワーチャージ♪


欧風カレー、
赤ワインで煮込んだ
本格カレーです。
リーズナブル(でも以前より
値上がりしていました。笑)
やっぱり美味しい~。

IKEA。
今日は荷物になってしまうので、
お買いものは控えましたが、
近いうちにゆっくりショッピングに
出かけようと思います。

まるごと大好き会津

今日は「第3回まるごと大好き会津」の
司会のため、
会津若松ワシントンホテルへ
きています。

会場を盛り上げてくれるのは、
パチッコリンのお2人。
先週のBENIコンに続き
2週連続、お仕事を
ご一緒させて頂いています。
開場前のナッツさんを
撮ってみました。


会津の美味しそうなお料理も
色々あってお腹がすきます。
参加されるみなさま。
楽しんでくださいね~。

Cafe日和:かもめ舎

須賀川市にある
とっても素敵なカフェへ
行ってきました♪

路地裏にひっそりと
佇む北欧ビンテージ&カフェ。
かもめ舎。


鮮やかなブルーの看板が
レンガ造りの門に映えて
素敵です。


古民家の入口も
存在感たっぷりです。


北欧の家具と、
日本の古民家の空間に
溶け込むようで、
とっても落ち着く空間です。


使われている
北欧の食器も
とても素敵でした。


時間がゆったり。


バターチキンカレーや
オープンサンドも美味しそうでしたので、
近いうちにゆっくりと
お邪魔したいと思います。

かぶりガーデン~会津若松

先日会津若松市にある
「菓子工房がぶりガーデン」さんへ
取材に行ってきました。

菓子工房がぶりガーデンさんでは
<がぶりガーデン>で収穫された
果物を使って、
お菓子作り体験が
できるんです。
今回は、さくらんぼを
使ったパイと大福作りを
体験させて頂きました。

さくらんぼは水分が多いため、
本来スイーツ作りには
適さないそうですが、
菓子工房がぶりガーデンさんでは、
お願いすると、
さくらんぼを使って
お菓子作りを体験することができます。


作ったチェリーパイ。
綺麗に焼けました♪
いい~香り。


サックサクで、
中のさくらんぼも
味が濃くて
自分でいうのもなんですが、
絶品のパイができました。


大福の中にも、
さくらんぼ♪♪

準備はお店の方が
しておいてくださるので、
あっという間に完成します。

夏休みなどに、
ご家族で出かけるのも
おすすめです。

詳しくは、0242-29-4177に
お問い合わせください(*^^*)

本日のゲスト:稲川淳二さん

今日のRADIO GROOVEには
毎年恒例になっています、
稲川淳二さんが遊びに
来てくださいました。

稲川さんのお話、
今回も怖かったですね(・・;)

怖いのが大の苦手で
聴きたくないはずなのに、
稲川さんのお話に
引き込まれてしまいました。。。

でも今、めちゃ怖いです(>_<)

ラジオ局のお話を
思い出して、
もうダメ~。

スタッフが帰るというので、
私も帰ります!!

あっ!「稲川淳二の怪談ナイト
ミステリーナイトツアー 2016」
福島公演は、8月14日(日)
いわき芸術文化交流館アリオスです。

ぜひお出かけくださいませ。

女子会プラン

先日、以前番組を一緒に
担当していた麗ちゃんと
祥子ちゃんと、定例会で
集合しました。

昨年は3か月に一回集まって
いたのですが、このところ
なかなか3人揃わずでした。
やっとやっと3人集結。


久しぶりにハマツホテルハマツ
9階のバーラウンジ Oct.1の
女子会プランを利用させて
頂きました~!


この女子会プラン
やっぱり大好きです。
19時~24時まで
カクテルなども
全て飲み放題ですし、
お料理もオードブルから
デザートまで
とってもお洒落で美味しい♡


夜景を見ながら、食べながら、
喋る喋る、喋る私たち。


女子会なので、
みんな撮影もしっかり(笑)


ガパオライスも
美味しかった~。


デザートも。


お腹が痛くなるくらい
笑って、
顎が動きに
くくなるくらい
喋って、
のけぞるほどびっくりして、
本当に楽しい夜でした。

夏の間にもう一度集まりたいね~。

第1回BENIコン

昨日は仙台市の
八木山ベニーランドで
開催された、Datefmさんとの
共催イベント
『第1回BENIコン』で、司会を
担当させて頂きました。

那須コンの仙台バージョンです♪

Datefmの後藤アナウンサー、
そしてパチッコリンのお2人と
仙台で活躍されている
ニードルのお2人と
会場を盛り上げるべく
私自身は初のベニーランドを
楽しませて頂きました。

こちらの写真は、八木山ベニーランドの
八木社長のブログからお借りしました。

八木社長!
とてもとても素敵な方でした。
自ら園内を掃除されたり、
BENIコン中も
飲み物やお食事を運ばれたり、
開会式とエンディングでは、
ベニーランドの歌を披露して
くださったり、
なんとも愛すべき
名物社長なんです。

そんな八木社長の
温かい雰囲気もあって、
今回はなんと!!
53組ものカップルが
誕生しました。

終始笑顔いっぱいで
進んだ1回目のBENIコン。

スタッフが温めてきた
今回の企画は
ご参加頂いた皆様のおかけで
とても楽しい時間となりました。
本当にありがとうございました。

次回は秋ごろに・・・とのことです!
その際は、ぜひご参加ください。

Father’s Day

父の日ですね。
どんな日曜日をお過ごしですか?

私は毎年、父の日には
ゴルフをするときに
着てもらおうかなぁと
ポロシャツを贈っています。

今年も今日到着で
送りました。
喜んでもらえるといいなぁ。

シャツを買うと、
お店の方が、「父の日限定で
アイシングクッキーを
プレゼントしてるんです。
お父様に一緒にプレゼントして
頂いてもいいですし、
ご自身で食べられても
よろしいかと思います」と、
クッキーをくださいました。

もちろん。
私が食べちゃいました。

ではでは、素敵な父の日を
お過ごしください。
私は、イベントの司会で、
これから仙台へ行ってきまーす。

藤城清治美術館

番組でもご紹介した
那須高原にある
藤城清治美術館。

日本を代表する影絵作家
藤城清治さんの影絵や、切り絵は
もちろん、デッサン画なども
みることができます。

2014年にオープンした
こちらの美術館。
エントランスを入ると
緑いっぱいの森の小路が続くんですよ~。
エントランスでは、
藤城さんといえば!の
影絵の小人がお出迎えしてくれます。


影絵のかえる♪


エントランスを入ると
美術館まで、
緑いっぱいの道が続くのですが、
至るところにお楽しみが。
可愛い影絵の猫ちゃん。

まるで「こっちですよ!」と
話しかけてくれているような
感覚になります。


途中には、ステンドグラスが
美しい教会も。


美術館が見えてきました。


美術館の正面玄関。
赤と白のデザインが
とってもお洒落。


館内には、藤城さんお馴染みの影絵や
とっても細かい切り絵の技法が
駆使された作品が数多く展示されていて
見応えたっぷり。

どれも本当に素晴らしくて、
藤城さんの純粋や心や
優しさが溢れる作品が
展示された美術館の中は、
メルヘンの世界を旅するような
幻想的な世界が広がっています。

6メートルもある大きな作品は
圧巻!

震災後に被災地を訪れ続け、
作品を制作されてきた
藤城さん。福島に関する作品も
沢山ありました。

天井や床にも仕掛けがいっぱいの
夢と優しさが詰まった
緑に囲まれた美術館。

那須高原にお出かけの際は
ぜひ足を運んでみてください。

きっと癒されて、
HAPPY、優しい気持ち
になりますよ。

HAPPY BIRTH DAY!

さきほど、ふくしまFMの
4階スタジオでは
スタッフ皆で、
ナイクさんへのサプライズを決行~!

4階のスタジオの電気を消して、
「ハッピバ~スディ、トゥ~ユ~♪♪」


カズさんが予約をして
下さったケーキは、
郡山市にあるシュクリエさんの
ものです。
eトークのロゴを、
アイシングクッキーで
作ってくださいました!
素晴らしいですね。


フルーツたっぷりの
ケーキの上に、
クッキーをのせて。

スタッフ皆でケーキを
頂いたのですが、
甘さ控えめ、
驚くほどのフルーツが
入っていて、
ものすごく美味しかったです。

ナイクさん、お誕生日
おめでとうございます♪♪