おはようございます!
いよいよ今日は
奥会津ロックフェスティバル。
昨年も朝は大雨だったんですよね。
昨年はオープニングで
ピタリとやんで、
奇跡の一日となりました。
今年も無事に開催となりますように。
一緒にこの夏最後の
想い出を作りましょうね~。
今朝もいつかの朝ごはんの写真を。

スコーンは、ユーニちゃんが
スタジオにお土産に持って
きてくれた手作りスコーン♡
翌日の朝ごはんに
頂きました。
とっても美味しかったです♪

冷蔵庫に残っていたものを
使いきってしまわないとと、
バジル、水菜、キュウリ
ラディッシュ
蒸し鶏、シメジなど
全部入れたサラダ。
最近番組に、
「あのお皿は、○○ですよね!」と
リスナーさんからメッセージを
頂きます。
そうそう~!と器トークをしたくなるのですが、
なかなか時間が足りなくて。。。
今度ゆっくり番組内で
器トークも
させてください(笑)
ではでは、奥ロックへ
行って来まーす!!
2016/08/27
今日から3日間、
うすい百貨店で開催されている
「オータムフェスタ10ポイント3days」。
行列のできるデパ地下スイーツ特集や
ティファニー、FURLAの
リニューアルオープンなど
お楽しみがいっぱいです!
そしてこのイベントに、
なんとふくしまFMが密着して、
特設ブースを設けて館内放送や
中継をお届けしました。
初日の今日は、
インプレス火曜日担当の
鈴木俊子さんと私三吉が担当
させて頂きました。

俊子さんは15:30までの担当で
私が16:30~だったのですが
15:30少し前に、
うすい百貨店に入ったところ、
俊子さんが、「一緒に放送しちゃおう!」と
お話くださり、
15:30のみ2人で館内放送を
担当させて頂きました。
めちゃ楽しかった(*^^*)

とっても馴染みのある
大好きなアンリシャルパンティエの
おやつについて、
たっぷりお話をさせて頂きました。
堂島ロールや芦屋ツイーツが
いっぱいでテンションが
あがりましたよ~♪

明日リニューアルオープンとなる
Tiffany & Co.から林さんを
お迎えして、
生中継もお届けしました。
ドラマの影響で、
今、オープンハートの
ネックレスやピアスが
大人気だそうです。
ちなみに、オープンハート、
第3次ブーブだそうですよ(^^)
明日の館内放送は、
DJイタルさんと
ニュース&お天気の
西沢さんが登場です。
ふくしまFMブースに
お立ち寄りくださった
リスナーのみなさん、
ありがとうございました!
2016/08/26
今日のRADIO GROOVEには、
いよいよこの週末に開催となる
奥会津ロックフェスティバル
実行委員の皆さんが遊びに
きてくださいました!
(弊社、部長がいます。。
実行委員ですので、
ご出演。笑)

日本一の秘境で開催となる
奥会津ロックフェスティバル。
この夏最後の最高の思い出を
作りましょうね。
今年も司会をさせて頂きます。
三島町美坂高原で
お待ちしています!
2016/08/25
今日のRADIO GROOVEでは
MY LIFE IS MY MESSAGEの
山口洋さんと矢井田瞳さんへの
インタビューをお届けしました。
蒸し鶏になった~!!と
笑顔いっぱいにお話しを
沢山聞かせてくださった、
山口さんと矢井田さん。
ステージの後も
とっても楽しいお2人でした。

「MY LIFE IS MY MESSAGE」。
2011年の東日本大震災で
被害を受けた相馬市、南相馬市を
支援するプロジェクト。
山口さんも矢井田さんも
震災以降、何度も福島へ足を運び
LIVE活動を展開されています。
“8月6日という特別な日に
この福島でステージに立っている
ことに何か意味を感じる”と
お話をされる山口さん。
今度は福島のスタッフが
熊本を支援するプロジェクトが
動き出しています。
「MY LIFE IS MY MESSAGE」の活動
ぜひ応援してください。
2016/08/24
アナウンサーの必需品といえば。
ストップウォッチ。
これは絶対。
のど飴。
これもあると安心。
ヘッドフォン。
これもなくてはならいもの。
とはいえ、
個人的に持っている人は
少なくって、
スタジオのものを皆使っています。
個人的に欲しいと思ったことは
ないのですが

こんな可愛いヘッドフォン。
初めて見ました~♡ ♡ ♡
初めて、欲しいなぁと
思いました。
欲しいけど、
How much(・・;)
2016/08/23
新しい一週間が始まったと
同時に台風がやってきて、
福島県内も、
土砂災害警戒情報が
だされるなど大きな爪痕が
残っています。
今日は特別放送で、
私もずっとスタジオにいたのですが、
本当にすごい雨でしたね。
大丈夫でしたか?
この後もお気をつけくださいね。
さて今週末は奥ロック。
金曜日は、うすい百貨店の
館内放送&生中継など、
慌ただしい一週間になりそうです。

先日久しぶりに向山製作所の
カフェでパンケーキを頂きました。
メイプルシロップをたっぷりかけて、
あっと言う間に完食です。
心がほっこり懐かしい気持ちになる
パンケーキ。やっぱり美味しいなぁ。

美味しい生キャラメルも頂きました。
カフェでのんびりする時間。
忙しいときこそ作りたいものです。
2016/08/22
昨日行われた須賀川市の
釈迦堂川花火大会。
今年もとても幸せなことに
会場のアナウンスを
担当させて頂きました。
1年をかけて花火師の皆さんが
準備してこられた花火。
福島、須賀川のさらなる
復興への願いが込められた
花火が自分のアナウンスで
打ちあがるプレッシャーに、
花火大会が始まる前は、
緊張と不安がいっぱいでした。
生放送を担当していた
矢野アナもやはり同じのようで、
2人で楽しみだけど、
やっぱり緊張が大きいよねぇと
話しておりました。
でも、終わったあとの
達成感。
終わった後、矢野アナとも
話しをしていたのですが、
やっぱり特別なお仕事のようです。
オーブニングに先立ち、
夕方18時45分から打ちあがる
メモリアル花火。
ちょうど日が落ちて、
辺りが暗くなるのと同時に、
放送本部のテントの中も、
一気に緊張感が漂います。
糸井火工の花火師さんも
私の向いの席にスタンバイされ、
まもなくというとき、
私、、手のひらに『人』を3回書いてパクっ。
それと見ていたスタッフや
花火師さんが、
「・・・ウソでしょ。。。」と一言。
アナログですみません。。
毎年ドラマチックな花火大会ですが、
そんな舞台裏です。
と、それはさておき、
今年も須賀川ならでは、
ウルトラの力が
随所に発揮されるそんな
思いでに残る時間となりました。

昨日のブログでご紹介した
てるこちゃん。

何度も写真を
撮ってしまいました。

花火大会ですもの。
ヨーヨも。

究極の雨男がおります。
別の場所へ向かった瞬間。
晴れた。。。
いやいや、今年はてるこちゃんが
頑張ったから。

青空だからの夕焼け。

花火師の皆さんが1年をかけて
準備をされた打ち上げ花火が
夜空いっぱいに広がりました!

全てのプログラムが終わった後、
土手の向こう側の
花火打ち上げ場所で、
この日のために、日々精進し、
研究を重ねてこられた花火師さんが
勢ぞろいしてラ
イトを持って手を振ってくださいます。
挨拶の花火も打ち上げてくだるのですが、
それに応えて、
会場でも携帯電話など
光るものを振って
拍手を送るという心の
やりとりがあります。
その瞬間がですね、
毎年
泣きそうになるのです。
来場者のために、
須賀川の空に大輪の花を
咲かせた花火師の皆さんと
会場が一つになる瞬間。
とっても温かい気持ちになります。
今年もその瞬間に立ち会えたこと
とっても幸せでした。
ご来場くださった皆様、
本当にありがとうございました。
2016/08/21
県内最大級の花火大会となる
釈迦堂川花火大会。
一度も雨で中止になった
ことがないのに、
もしかして・・・と
思うほど降った夕方の雨。
ふくしまFMのスタッフ、
須賀川市の方々、
関係者、皆が不安な表情に
なりながら、
雨は絶対にやむ!と信じて
時を待ちました。

弊社の美人営業、さとみちゃん作。
てるこちゃん。
さとみちゃんと同じく
大きな瞳です。

皆の願いを一心に受け、
あちこち移動する
てるこちゃん。

空が明るくなってきました!?

てるこちゃんパワーすごい!!

あんなに大雨だったのに
晴れた~(*^_^*)
今年も沢山のご来場、
本当にありがとうございました。
2016/08/20
10年みたいです。
何がかというと、
このRika’s Diaryを
しっかりと書き始めて。
しっかりと・・・というのは、
Rika’s Diaryができるまで、
番組内で書いていた日記も
少し吸収されているから。
先日久しぶりに過去の
日記を読んで10年ということに
気が付きました。
社内でも「フェイスブックやツイッターに
切り替えようと」となった時も
あったのですが、
やはりずっとブログを
続けてきている私にとっては、
例えツイッターやフェイスブックが始まっても
ふくしまFMのアナウンサーである
限りはRika’s Diaryは続けたいなぁと
思います。
読み返して、
勉強になること、
人の優しさを感じることも
沢山あるので。
リスナーさんはもちろん、
遠く離れて暮らしている家族や
学生時代の友人が、
「ブログみてるよ~」と言って
くれるととっても嬉しくなります。
正直、どれくらいの人が見て下さっているのか
全然わかりませんし(笑)
誰が読んでるんやろ~と
思いながら書いてることも
多々あるので(笑)
しかし、筆不精の私が10年もブログを
続けているとは。。。
時々読み返すと懐かしいものですね。
これからも気ままなRika’s Diary。
よろしければお付き合いください。

写真がないときの恒例、
いつかの朝ごはん。

この日はサラダを2種類。
ちなみに赤いお皿は、
ルクルーゼです。
ルクルーゼオタクの親友から
頂きました。
最初は赤いお皿って、
どうやって使うんだろうと思ったのですが、
これが意外と!?使えるのです。
というかものすごく使えます。
何をのせてもいいのです。
アサリの酒蒸しや、
パンをのせても
可愛いんですよ~。
この日はサラダでしたが、
夜ごはんのときに
餃子をのせて使うのが
お気に入りです。

毎朝同じようなメニュー。

ニョッキのパン。
矢野アナが、
「今、はまってるんです!
めちゃ美味しいんですよ~」と
買ってきてくれたものです。
モッチモチのニョッキが
ふわっふわのパンに
沢山はいっていて、
たまらない食感です。
確かにこれはクセになる~。
矢野ちゃん、ご馳走さま♪
さぁ、週末は毎年恒例の
釈迦堂川花火大会。
今年もプレッシャーと闘いながら
花火師さんの想いを
しっかりと届けることができればと
思います。
2016/08/19
今日も本当に沢山のメッセージ
ありがとうございました!
お盆休みの報告メッセージも
楽しく読ませて頂きました♪
さて、私はというと、
今週は打ち合わせの連続で
何やらドタバタしております。
今週末から9月下旬にかけて、
イベント盛りだくさん。
皆様ぜひ遊びに来てくださいね。
さて、先日のお休み、
久しぶりに大好きなカフェへ
行ってきました。

カフェ好きな皆さんには
すっかりお馴染みになった
須賀川市にある、『かもめ舎』。

ビターチョコのくせになる甘さ。
疲れた心と身体を
癒してくれますね♪
ガトーショコラ。
あっと言う間に完食。

のんびりゆったりとした時間。
やっぱり大切ですね。
かもめ舎さん。
とっても可愛い北欧雑貨が
並んでいます。
お店の入ってすぐ、
目に飛び込んできたのは
器。。。
私と同じく器好きな親友も
同じ食器が気になったらしく、
散々悩んで、、、
2人とも買ってしまうという。
はぁ。
これ以上食器を増やして
どうするの~~~(・・;)
でも可愛いから大切に使います。
今年はあまりバーゲンに
行ってないので、よしとしよっと。
2016/08/18