カテゴリー : ‘日記・エッセイ・コラム’

御菓子司 三浦屋 鴫山

日本甘党のスイーツコーナー♪
本日番組でご紹介したのは、
福島県南会津町田島町が
誇る老舗のお菓子屋さん。
御菓子司 三浦屋の“鴫山”。

サブレ風味を生かしたお菓子とのことですが、
卵、バター、クルミ、
レーズンがたっぷりで、
クッキーとマドレーヌの中間の
ような食感。
そして口に広がる、
バターの優しい風味。
癖になる味わいです。

田島でもものすごく有名なお菓子なんですね。

リスナーさんからも
久しぶりに食べたくなりました!と
メッセージを頂き嬉しかったです。
私はこの“鴫山”を、
仕事でお世話になっている方から
頂いて初めて知ったのですが、
まだまだ知らない福島の銘菓が
沢山あるんでしょうね。

あなたの街のおすすめスイーツ情報
引き続きお待ちしています。

消費者教育強化月間講座

文化の日いかがお過ごしでしたか?
私は今日、郡山市商工会議所の
6階ホールで行われた
消費者教育強化月間講座の
司会を担当させて頂きました。

第一部は、「なりすまし詐欺被害防止絵手紙コンクール」
入賞者の表彰式、
日本テレビ「行列のできる法律相談所」や
「スッキリ!!」にレギュラーとして
出演され、優しい愛妻家のキャラクターで
お馴染みの菊池幸夫弁護士の
基調講演。

第2部では菊池弁護士を
コメンテーターにお迎えし、
みちのくボンガーズによる
啓発劇をお送りしました。


みいのくボンガーズの啓発劇は
ユーモアたっぷりで
被害防止について
伝えてくれましたし、
それにコメントされる菊池弁護士の
ノリのいいこと!
サービス精神たっぷりな
とても素敵な菊池弁護士でした。

時間があっという間に
すぎていきました。

お越し頂いた皆様。
本当にありがとうございました。

仕事終わりに合流~

仕事が終わった後、
友人と合流して
ご飯を食べに行っていきました。
本当はハワイ料理のお店へ
行く予定だったのですが、
残念ながらお休み。。。

予定を変更して、
ベトナム料理を食べに行ってきました。


ハワイへ行ったときも
こんなグラスで飲んだなぁと
またハワイを思いだしました(笑)


少し遅めの時間だったのですが、
ついつい食べ過ぎてしまいました。。


〆のガパオライスも♪

食べ過ぎた分、
明日も頑張らないと~。

ウィンターフェスティバル LIVE IN なかまち夢どおり

今日は郡山市なかまち夢どおりで
行われたウィンターフェスティバルの
司会を担当させて頂きました。

11月始まりの1日。
ウィンターシーズンの幕開けに
ぴったり(!?)の空気の冷たい1日と
なったのですが、
ずっと青空が見えていて、
小さなお子様から、おじいちゃん、
おばぁちゃんまで、
本当に沢山の方にお越し頂きました。

ありがとうございました。

ステージイベントも盛り沢山
だったのですが、
その中でも一際多くのお客様に
お越し頂いた時間が、
ふくしまFM公開録音。
「LIVE in なかまり夢通り」。
辛島美登里さんのステージでした。

素晴らしいステージでした!
会場の全員が、
辛島さんの透明でクリスタルな
歌声に耳を傾けている
その一体感は、心震えるものが
あるくらいでした。

お茶目が辛島さんのトークも
楽しかったですね。

今日のLIVEの模様は、
15日(日)19:00~ふくしまFMで
放送となります。
ぜひお聴きくださいね。


あっ!今年初めて
ウインターフェスティアルに登場した
サンマ!
お昼休みに焼き立てを頂きました!
脂がのっていて、
美味しかった~!

ハロウィンスイーツ

今週のRADIO GROOVE。
日本甘党スイーツのコーナーでは、
ハロウィンをテーマに
ご紹介してきました。

今日私がご紹介したのは、
向山製作所さんの
かぼちゃのプリン。

パッケージも
愛嬌があって、
ほっこりしますねぇ。
10月31日までの限定スイーツです♪

直売所「うまかんべ」

今日はJA会津みどりの
農産物直売所、うまかんべさんへ
取材に行ってきました。

うまかんべさんはこれまでの
何度か取材に伺わせて
頂いているのですが、
棚に並んでいる果物や野菜の
価格にいつもびっくりします。
とってもリーズナブル!
そして新鮮♪


柿も並んでましたよ~!


大好きなラフランスも
お目見えしていました。


ラフランスと一緒に入っている
りんご。
りんごは追熟させる為に
入っているんですよね。
この色合いがなんだか
可愛らしいですねぇ。

皆さんが楽しみにされている
旬の味覚はなんですか?

ふくしま逢瀬ワイナリー竣工式

今日は、郡山市逢瀬町
多田野で建設が進められてきた
「ふくしま逢瀬ワイナリー」の
竣工式へ取材に行ってきました!

東日本大震災から4年半が
経過しましたが、
復興を加速するため、
郡山市では公益財団法人
三菱商事復興支援財団と連携協定を
結び「果樹農業6次産業化プロジェクト」を
推進しています。


その連携協定に基づき、
建設が進められてきた
ふくしま逢瀬ワイナリーが
ついに完成!!
本日お披露目となりました。


醸造タンクがずらり。


醸造タンク室。


樽貯蔵室もあります。

早ければ来年の1月にも
福島県産のブドウ、ナシ、リンゴを
使ったリキュールやワインを
出荷するそうです。

地元で採れた果物から
作られたワイン。
味わいも格別でしょうね~。

待遠しいです。

りんごの季節

大好きな果物が美味しい季節。
りんご農家さんにお話しを
お聞きするため、取材に
行って来ました!

今年は全体的に、果物の出荷が
早くなっていますが、
りんごもそのようです。

なんとりんご王様。
“ふじ”の出荷も
始まっているそうです。


お邪魔させて頂いた
ししどりんご園さん。
綺麗なりんご沢山実っていました。


りんごは、皮と実の
間に栄養がたっぷりと
詰まっているそうです。
ですので、なるべく
皮も一緒に食べたほうがいいとか。

う~ん。これからは
頑張って皮も頂くようにしたいと思います。

旬の味覚りんご。
たっぷり味わって、
風邪知らずで過ごしたいですね。

ハワイ日記

ハワイから帰ってきて
10日間ほどすぎましたが、
まだまだハワイを思いだしては
次に行けるのはいつだろうと
考えています。

私の中では半分も
アップできていませんが、
この辺にしておきます(笑)
長い長いハワイ日記にお使い頂き
ありがとうございました!

ピンクパレスの景色♪

心を解いて
リチャージできる島。
突然決めた旅行でしが、
本当に行ってよかった♪

また頑張ります。

ハウツリーラナイ

ハワイへ行ったら絶対に
行きたかった場所。

樹齢数百年を数える大きな
ハウツリーを囲むように作られた
ガーデンレストラン。
ハウツリーラナイへ
朝食を食べに行って来ました。


こんな風にハウツリーの木陰で
皆さんお食事されています。


そしてハウツリーラナイからは、
白い砂浜と、真っ青な海が
見えるんです。


そんなハウツリーの木陰で頂く朝食。
迷わずエッグベネディクトを。

ナイフを入れると
とろ~り黄身がこぼれます♪
美味しい~!


そしてパンケーキも。
本当は3枚のパンケーキなのですが、
お店の方から
「君には多すぎる。
食べきれないと思うと」言われ・・・
泣く泣く2枚に。。
その通りでした。。。
さすがの私も2枚でお腹いっぱいでした(笑)

横にちょこんと添えられているもの。
アイスクリームかと思いきや、
バターでした。

恐るべし、
ハワイのビッグパンケーキ!