カテゴリー : ‘日記・エッセイ・コラム’

釈迦堂川花火大会

昨日、須賀川市で行われた
釈迦堂川花火大会。
今年も司会を担当させて頂きました。

目の前で繰り広げられる
花火師さんにようる光の競演。
何度も涙が溢れそうになりました。


今年もこの花火大会に関わることが
できて幸せです。

昨日の花火大会の写真はまた改めて。

今日はこれから迎賓館グランプラスで
開催となるLOVEコンの司会です。
浴衣を長時間着ていたせいでしょうか?
なぜかカラダが痛いです(泣)

でも頑張りますーす。

今週のゲスト:稲川淳二さん

今年も稲川淳二さんが
スタジオに遊びにきてくださいました!

今日の放送。。。

怪談が苦手な皆様、大丈夫でしたか?

あ~思い出すと
背中が凍る。。。

CAFE日和:Happy Berry~矢吹町

久しぶりに矢吹町にある
Happy Berryさんへ
行ってきました!


もう10年近く前?でしょうか?
もっと前でしたでしょうか?
リスナーさんから、
「ものすごく、ロールケーキが美味しいんですよ!」と
メールを頂き、足を運んでいらい
大好きなお店です。


このマフィン。
思わずガラスに釘付けになる
ビジュアルです。


今回お邪魔して購入したのが、
オレンジボールとラムボール。
そしてコーヒーボール。
今日の番組でご紹介させて頂いたところ、
「私も大好きです~!!」という
メッセージも何人かのリスナーさんから
頂きました。クセになる美味しさですよね。
濃いコーヒーがぴったり合う
上品な甘さ♪


ケーキも買ったけど、ラムボールも買ったけど、
ソフトクリームも買ってしまいました。


そしてハッピーロール。
ふわふわの生地は
口に入れると溶けるほどの
柔らかさです。


チョコがいっぱいで幸せな
木曜日でした!

道の駅あいづ 湯川・会津坂下へ取材に行ってきました。

やはり会津づいてます(笑)
道の駅あいづ 湯川・会津坂下へ
取材に行ってきました!


さやいんげんを探しに。


これもさやいんげんなんですって!
こんなに細く糸状のさやいんげん
初めてみました。


しっかりとした歯ごたえと
さやいんげんの旨みを
たっぷりと感じる新鮮なさやいんげんです。


道の駅あいづ 湯川・会津坂下で
大人気の農家レストラン「くうべえる」さん。
私が取材にお邪魔したときは、
11時前だったのですが、
すでに列ができていました。


こちらのレストラン。
会津地域の新鮮野菜が食べ放題!


朝採れたばかりの野菜です。


美味しそう~。


お豆腐も。
このあと、もう一つ取材へ
出かけなくては行けなかったので、
ゆっくりとご飯を頂くことは
できなかったので、
今度は、お休みの日にお邪魔します!


大好きなジェラートコーナーもありました。


迷う~!!


駐車場も広いし、
美味しいものもいっぱい!
道の駅あいづ 湯川・会津坂下。
近いうちにまたお邪魔します♪

CAFE日和:つるのIORIカフェ

柳津町から車を走らせ
三島町へ。

行先を決めないミステリーツアーのような
感じで散策していると、
とっても素敵なカフェに出会いました。

早戸温泉つるの湯の脇の
坂を少し降りたところに、
ひっそりと佇んでいるのが、
『つるのIORIカフェ』。


木のぬくもりたっぷり。


只見川が流れる絶景のロケーション。
テラスで頂くのも気持ちがよさそうです。


こちらのカフェやテーブルなどに
使われているのは、
杉の木材なんだそうです。

モデルルームがそのままカフェとして
利用されています。
時間がゆったりと流れて
とても心地の良い空間。


メニューも手書き風で
可愛らしい♪


奥会津の野菜を使った
カラダにやさしいおにぎり定食。


はぁ。元気になる~。


あてのないお出かけでしたが、
予期せぬ素敵なカフェとの出会い。

なんだか嬉しいお休みとなりました。

また新しい一週間も
頑張ります♪

奥会津

このところ奥会津づいてます。
先週は取材でも奥会津へ出かけましたが、
このお休みにも奥会津へ遊びに行ってきました。

友人と「明日お休みだったら、
遊びに行こうよ~」といつもように
行先を決めずにドライブ♪

そして辿り着いたのは
奥会津でした(笑)


福満虚空蔵尊圓蔵寺。
いつ訪れても、気持ちが
シャッキっとなります。


柳津町にこんな可愛いパン屋さんが
できていました。


パン屋さんで頂く
ブルーベリーサンデー♪

チョコ

お友達から頂いたお土産のチョコレート。

甘いければ、
あっという間に食べちゃう美味しさ。

このところ、いつも以上に
スイーツが溢れています。

ダイエットしなきゃいけないけれど、
全然できません。。

金曜日

今週も一週間お疲れ様でした!

古賀アナから「1本食べていいよ!」と
頂きました。

その言葉を間にうけ、
こんな時間に丸々1本食べてしまいました。。。

ちょっと後悔。。。

でもめっちゃ美味しかった~。
ご馳走様でした♪

本日のゲスト:トータス松本さん

今日のRADIO GROOVEでは
トータス松本さんへのインタビューを
お届けしました。

炎天下の下、ライブを終えたばかりにも関わらず
沢山お話を聞かせてくださった
トータス松本さん。

日曜日のオハラブレイクのステージでは、
ウルフルズの曲は
歌わない予定だったそうですが、
思わず歌ってしまったそうです。
バンザイ♪

関西人の私としては、
ず~っとスタジオに来て欲しいなぁと
思っている方の一人だったので、
スタジオではありませんが、
オハラブレイクの会場で
お話を伺うことができて
嬉しかったです♪
トータスさん、ものすごく日焼けて
いらっしゃったのですが、
ニューアルバムのPV撮影で
かなり日焼けされたそうです。

来月リリースされるアルバム。
ボンツビワイワイも楽しみですねぇ。

オハラブレイクの会場での一枚。


至るところにアートが。


こちらのステージ。
先週は反対側。
湖側でライブが行われていたのですが、
緑の空間側でライブが行われていました。

暑さ対策でしょうか?


うふっ。
楽しみにしていた小さなロッジの美術館。


そうです!!
こちらでは、
オハラブレイクのために
伊坂幸太郎さんが書き上げた
ミニ小説がもらえたのです。

なんだかたまらなく嬉しい。

改めて素敵なイベントだなぁと思います。

来年以降さらに多くの人に
愛されるイベントになること
間違いなしです。

あづましずく

福島県オリジナル品種のぶどう。
あづましずくを取材で頂きました。

巨峰より一か月ほど早く味わえる
あづましずくは、
ほとんど酸味がない
とにかく甘~いぶどうです♪


種がないので、とっても食べやすいし
美味しい!!

やっぱり絶品です。

あっという間に一房完食でした。