「スリランカ」に派遣されていました 中村 善之さん

 「キミノチカラ、海をこえて 〜青年海外協力隊の道」2/25放送

こんにちは、DJイタルです!

しかし、寒くなったり暑くなったりなんか忙しい冬じゃないかい?!


今週のゲストは先週に引き続き、
青年海外協力隊 平成26年度2次隊 「スリランカ」に派遣されていました
中村 善之 (ナカムラ ヨシユキ)さんです。
職種は「バドミントン」です。
九州は長崎県のご出身ですが、現在は福島県在住です。

中村さんの派遣された国が「スリランカ」
なかなか馴染みの無い国のひとつではありますが・・・南アジアの国です。
インド南東に浮かぶ島国で、熱帯性の気候で高温多湿な国だそうです。
日本からは直行便もありまして、およそ9時間の旅になります。
公用語は英語、その他シンハラ語やタミル語と言った現地の言葉もあります。
スリランカ飯と言えば、カレーだそうです。3食カレーが当たり前!
種類も沢山あってお肉もお魚も野菜も、全てカレーで食べる。てか入ってる。
食べ方も様々でおコメもあるしパンもあるし、ロティと言うナンのようなモノもあるし、ミルクライスと言うミルクで煮たお米もある。
気分に合わせていろんな種類のカレーを様々な食べ方で楽しむ!
セブンイレブンって看板のカレー屋さんもあるらしい。笑
まぁ3食飽きずに工夫して食べるのが南アジアのカレー事情なんですって。
前にモルディブの隊員さんもカレー三昧だったって言ってましたよ。笑

スリランカの人が持つ日本のイメージは‘おしん’。
毎年TVで再放送しているくらい大人気だそうで、みんな大好きだそうです。
日本人だと知ると対応が変わることもあるとか。
それくらい親日の国なのですね。

中村さんが派遣されていたのが、
スリランカの最大都市コロンボにありますスポーツ省バドミントン協会。
このバドミントン協会のナショナルアシスタントコーチとして、スリランカ代表チームを指導していたそうです。
6,7才のジュニアから40代のスリランカのトップ選手まで幅広い選手に関わっていたそうです。

日本でもリオ五輪のバドミントン日本代表の活躍が記憶に新しいですよね。
スリランカでもバドミントンは大人気!日本よりも感心が高い!
クリケットに次いでバドミントン選手は子供達の憧れなのです。

ただ、学校にはバドミントン部は必ずあるそうですが、やはり比較的裕福な家庭の子供たちがやっているスポーツだそうです。
お医者さんや国の役人の家庭の子供たちが多かったそうです。
これも途上国あるあると言うか、途上国のスポーツ事情なんですね。
開発途上国でのボランティア活動というよりは、外国チームの外部コーチと言った方がイメージが近いそうです。
ボランティアと言うと幅広い普及と底上げが目的だったりするんですが、時に途上国では出来る人から支援していく場合があるのです。
経済格差や地域格差の問題、環境整備に時間がかかったり、また国の政策の方向性など、いろんな課題が複雑に絡んでいたりして、効率や成果主義の支援は成り立たないのです。
単純に順番に画一的に進めればイイわけではないんですね。

中村さんの活動は普及より強化を目指す活動でした。
日本からのコーチと言うコトでかなり期待も高かったそうですよ。

要請内容は、15才以下の技術指導、青少年の育成(しつけなど)、地方巡回(普及、レベルアップ、底上げ)。

ところが行ってみると、まず強い選手を作ってくれ!!
次の大会では決勝まで進むように育成したいと、結構具体的でした。

国際大会に参加する機会も多かったそうです。
なんと世界大会では日本の選手と対戦することもあったそうです。
外国人との対戦を経験したり、また世界を見せることで、少しずつ選手の意識も変化していくのが見えるそうです。
今までは海外旅行気分だった選手たちも、試合中だけではなく会場での動きや姿勢など海外の選手から学ぶことも多かったそうです。
成績だけではなく、人材育成にもチカラを入れていたのです。

心がけていたことは、
言葉だけではなく、行動でしめす!
言ったことは必ずやる、ウソはつかない!
そして、日本のスタイルを押しつけるだけでなく、日本の良いところ、東南アジアの良いところを合わせた指導を心がけていたそうです。

朝は5時から始まります。朝は子供達の練習、午前中は大人の選手、お昼はスペシャルオリンピックスの知的障害の選手達、午後になって大人の選手、その後、学校が終わった子供達の練習になり、朝から晩まで体育館にいたそうです。
それも毎日、ほぼお休みは無かったそうです。

たまの休みはと言うと、海に行ってサーフィンをしていたそうです。
なんと先輩隊員に習って、スリランカでサーフィンを始めたそうです。


活動が軌道にのり、指導の成果が出てくると、中村さん自身にも欲が出てきます。もっとやりたい、もっと続けたい。
任期終了時期にジュニアの国際大会があって、どうしても選手達を見届けてから帰国したかったのです。
そのために、任期を2ヵ月延長したそうです。


そして、帰国後はまた福島へ戻ってきました。
今はバドミントンの指導でも福島県内も回っているそうです。
福島からも世界で活躍する選手が育ってほしいですね。

そして2020年、東京オリンピックがあります。
スリランカから来る選手やスタッフにいろんなサポートをしたいそうです。

今度は、東京オリンピックで会いたいですね!



☆ JICA二本松インフォメーション ☆

現在、JICA二本松訓練所では2017年度4次隊が訓練を行っています。

今週、JICA二本松訓練所では、地球のステージを実施しました。
この地球のステージは世界の紛争地や貧困地域、震災による被災地で医療活動を行っている桑山紀彦医師の映像と音楽のコンサートなんです。
地球のステージを通して多くの候補生が、派遣国での役割をより具体的にイメージすることが出来るようになります。

JICA二本松訓練所では一般の方にもご参加頂ける講座を準備しております。
海外や国際協力の興味のある方は、ぜひご参加下さい。

訓練の様子はJICA二本松ホームページやフェイスブックで紹介しています!
またJICA二本松訓練所では、JICA事業に関するすべての疑問にお答えする「なんでも相談窓口」を設置しています。
ぜひご活用下さい!

JICA二本松 facebookはこちら!→http://www.facebook.com/jicantc
あなたの「いいね!」お待ちしております。

合わせて、この番組のFacebookもよろしくお願いします。
キミノチカラfacebookはこちら!→https://www.facebook.com/fmf0818
2017年2月25日(gy) 08:30

「スリランカ」に派遣されていました 中村 善之さん

 「キミノチカラ、海をこえて 〜青年海外協力隊の道」2/18放送

こんにちは、DJイタルです!

今年のバレンタインデーは平日でしたので、チョコを用意する女子は大変だったそうですね。会社や仕事関係の義理チョコ的なやつとかね。
まぁその女子の大変さは、私の手元までは届かなかったようでして・・・
お礼も感想も言うことが出来ず、大変さを共有してあげられないのが残念な限りです。
おのずとホワイトデーは僕には関係無い日になってしまうのです。


さ、今週で121人目のゲストさんです。
青年海外協力隊 平成26年度2次隊 「スリランカ」に派遣されていました
中村 善之 (ナカムラ ヨシユキ)さんです。
職種は「バドミントン」です。

昨年12月に日本に帰国されています。
あれ?2次隊で12月帰国ですか?
そこに気付いた方は協力隊‘ツウ’の方です!!
中村さんは任期を2ヵ月延長しております。
その辺の話は、また来週の放送でお届けしますね。

中村さんは長崎のご出身です。
が、現在は福島にお住まいなんです。
なぜかって?
ひとことで言うなら、‘運命’でしょうか?!

実はね、僕ね、なんと派遣前に中村さんと一度お会いしてるんです!!
ちょうど派遣前訓練が終わって、中村さんがいよいよスリランカに出発する直前に会ってるんですね。
と言うか、中村さんの送別会に僕も参加したみたいな感じでしょうか。笑
なんか不思議な感じですよ。
え、あの時の?もう帰ってきたの?って感じ。
この番組ももう5年目でしょ?番組を聴いて協力隊に参加された方が、もう帰国しているくらいですからね、まぁ時の流れは早いのよ。
正直に言うと、もうちょっと細いイメージもあったんですが、おそらく2年間の経験が中村さんを大きくしたんでしょうね!

さてさて、職種がバドミントン!
先週のゲストの丹治さんは陸上競技でしたが、今週はバドミントンです!
まぁJICAボランティア、こんな職種もあるわけですよ!
まして、2020年は東京オリンピックがありますでしょ?
いま世界から、スポーツ指導のチカラが必要とされているんです。

中村さんがバドミントンを始めたのは小学生のころ。
お姉さんのバドミントンの夜の練習に付き合わされたのが始まりだったそうです。本当はサッカーがやりたかったのに・・・笑
バドミントンの練習が夜だったために、一人で留守番させるわけにもいかないからと半強制的に毎週体育館に連れて行かれたそうです。本当はバスケがやりたかったのに・・・笑

まぁ始まりは自主的ではありませんでしたが、あれよあれよとバドミントンにハマっていきます。
決定的なキッカケは、中学校入学直前のある大会でボロ負けしたそうです。
その相手がなんと、当時の日本チャンピオン!!
次元がまったく違ったそうです、完敗以外のなにものでもないボロ負け・・・
その日本チャンピオンと言うのが、同級生だったのです。
それから一緒に練習する機会もあり、よりバドミントンにのめり込んでいくのです。

中村さんのバドミントン人生の始まりです。
小学生からはじめて、中学、高校、大学までバドミントン中心の生活。
進路進学もバドミントンで決めたくらいです。
宮城県でおこなわれた国体に参加して、そこで宮城の体育大学の先生に出会い、宮城の大学に誘われます。
競技者として続けたい思いはもちろんですが、将来的には体育の先生と言う指導者としての道も考えていたそうです。
そして大学進学のため東北、宮城にやって来ました!
競技者としてバドミントンの技術を磨き、体育の教員・指導者になるべく教育について学んだ4年間だったそうです。

大学卒業後は宮城県の私立高校で体育の先生となります。
指導者としてバドミントン部の立ち上げにも尽力されたそうです。
まぁどちらかと言うと、こっちのバド部がメインだったのでしょう。
4年間、体育の先生としてバドミントンの指導者として働きました。

その後、縁があって福島にやってきます。
南相馬の学校の体育の先生になります。
こちらの学校もバドミントンが繋いだ縁だったそうです。

しかし、この年に東日本大震災が起きます。
勤めていた学校は休校になってしまいました。
それでも福島に残り、次の年に体育教師とバドミントンの指導者というカタチで福島市内の学校に勤めることになります。

人生の節目で必ずバドミントンがあるんですよね。
その後、このバドミントンが国際協力の道に繋がることになるんですが・・・
じつは、ずっと前に青年海外協力隊に繋がっていたんです。

なんと九州時代のバドミントンの恩師が、協力隊のOV(経験者)だった!
えーーーーーーーー!でしょ?
ところが!
その恩師にバドミントンを習っていた時は、その恩師もまだ協力隊に行ってないんです。なんか複雑でしょ?笑
中村さんが長崎を離れてから、恩師が協力隊に参加している。
だから、その恩師が直接の協力隊のキッカケではないようです。
後に、恩師が協力隊に参加したコトを聞いて、なんとなく協力隊を覚えていた。

でも特に協力隊にこだわっていたわけでは無かったそうです。
何か教員をやっていてモノ足りなさを感じていたのです。
全然違う環境で、何かに挑戦したかった。
たまたまインターネットで協力隊を検索してみたら、たまたまバドミントンの要請が1件だけあったのです。

このタイミングで参加しなかったら一生参加しないだろう。
よし、参加しよう!
けっこう軽い気持ちで決めたらしいです。笑

当時、もう結婚もされていたのでちゃんと奥さんに相談したのかと思ったら、なんと事後報告だって。締め切りも迫っていたので応募書類の準備が最優先だったので相談しているヒマが無かったとか。

いやいやいやいや、こりゃ確信犯ですな!

最近というか、以外と多いんですよ事後報告が。
言うと反対されるからとか、落ちるかもしれないから合格してからとか。

いやはや、偉いのはそんな協力隊員を送り出してくれるご家族なんです!
最後には応援してくれるご家族のお陰なんです!

ご家族の皆さま、ご支援ご協力本当にありがとうございます!
年末には、ハムを贈りたい気持ちでいっぱいです。
スミマセン、気持ちだけですが・・・


奥さんを日本に残しての中村さんのスリランカでの活動はまた来週です!

 


☆ JICA二本松インフォメーション ☆

現在、JICA二本松訓練所では2017年度4次隊が訓練を行っています。
2月8日にシニア海外ボランティア21名の修了式も無事に終了し、残りの訓練期間もあと26日になりました。

本日は野外訓練2日目、これまでの野外訓練では早さやポイントを競うウォークラリーを実施していましたが、今隊次からはウォークラリーからフィールド調査に変わり、候補生自身が二本松市内の観光名所や商店街を訪れ、候補生の目から二本松市内の新たな魅力を発見する訓練を実施しています。
JICA二本松訓練所は、これまで以上に地域の皆さまと関わる機会を増やしていこうと様々な計画を立てています!

訓練の様子はJICA二本松ホームページやフェイスブックで紹介しています!
またJICA二本松訓練所では、JICA事業に関するすべての疑問にお答えする「なんでも相談窓口」を設置しています。
ぜひご活用下さい!

JICA二本松 facebookはこちら!→http://www.facebook.com/jicantc
あなたの「いいね!」お待ちしております。

合わせて、この番組のFacebookもよろしくお願いします。
キミノチカラfacebookはこちら!→https://www.facebook.com/fmf0818
2017年2月18日(gy) 08:30

「インドネシア」に派遣されていました 丹治 宏樹さん

 「キミノチカラ、海をこえて 〜青年海外協力隊の道」2/4放送

こんにちは、DJイタルです!

2月に入りましたよ。
皆さん、恵方巻き無言で食べました?
僕は食べそびれてしまいまして、なんか今年の運を逃しているような気がします。
気がついた時にはすでに日付は変わってました。
さて、今からでも間に合うのでしょうか。


さ、今週のゲストで120人目。
青年海外協力隊 平成26年度2次隊 「インドネシア」に派遣されていました
丹治 宏樹 (タンジ ヒロキ)さんです。
職種は「陸上競技」です。
福島県福島市のご出身です。
平成26年2次隊ですので、昨年10月に帰国されています。

職種が陸上競技です!
陸上?スポーツ選手?指導者?
そうなんです、一般的に考えたら珍しい職種でしょ?!
青年海外協力隊にはこんな職種もあるんですね。
どんなシゴトでどんな活動なのか、来週タップリお伝えします。

さて丹治さん、シゴトが陸上競技ですからね。
よほどの実力者なのか、よほどの研究者なんでしょうか?

丹治さんの陸上競技の専門は短距離だそうです。
正直、小学5年生までは足が遅かったそうです。
ところが突然!小学6年生の時に急に早くなったのです!
ホントに急に早くなったって。
なんと100メートル走、福島県で2番になったそうです。
え?てことは、福島県で2番目に足が速いってこと?スゲェでしょ?
小学生で12秒99だって!
丹治さんご自身も、あの時は早かった!と振り返ります。

5年生の時に遅かった自分が努力すれば早くなる、頑張れば結果が出ることが何より嬉しかったそうです。
福島県で2番になるって努力だけじゃないと思いますが。
小学生の成長ってスゴイですね。

ところが丹治さん、なんと中学は野球部に入るんです。笑
なんで?ってなるわね。県ナンバー2だよ?陸上にこだわりは?
でもまぁ、さすがですよ。
なんと、野球でもエースです!
いるんですよね、世の中にはこう言う人が。何やっても出来ちゃう人が!

ところが高校になると、今度はまた陸上部に入るんです。
野球での進学の誘いもあったそうですが、やっぱ陸上だと!
そして高校から本格的に陸上競技を始めることになりました。

大学進学でももっと高いレベルで陸上がやりたい思いと、小学生の頃から漠然と将来は体育の先生になりたいという夢があって、体育学部のある大学に進学します。陸上と体育への思いが続いていきます。
その後の進路就職でも、もっと陸上を続けたい、もっと教育も学びたいと言うか、学ばなければならないと感じたそうです。
そうして選んだのが大学院だったのです。
競技者としていろいろな可能性を探りながら、教育者としていつかは指導者への道も思い描いていたようです。

さて、
そろそろ海外の繋がりを見つけたいところですが・・・
漠然とした憧れはあったようです。
なんか英語が出来たらカッコイイ!ってくらい。
大学院で修士論文を書くために英語の論文を読み始めたころから海外への興味が湧いてきたそうです。いつかは海外へと思うようになります。

福島県のご出身ですが、JICA二本松があることを知らなかったんです・・
協力隊の受験を考えるまで、いや、ホントに知らなかったんですって。笑

大学院卒業後は、福島、東京で学校の講師として教育現場を経験されますが、やはり海外への思いが日に日に募っていきます。
26歳!人生設計と年齢を考えて、今しか無いと思い立ったのです。

この時の選択肢は、青年海外協力隊と日本人学校。
海外にある学校で教育者として教えたいと思ったのです。
それぞれの説明会で感じたのは、協力隊の方がチャレンジ度が高いかもしれない。何より経験者の目がキラキラしていてとても惹かれたそうです。


協力隊受験を決意しますが、実は職種も国も悩んでいたそうです。
陸上競技か体育か。
インドネシアかラオスか。
自分のレベルは?今までの経験を活かせるのは?
大学院時代には、日本陸上競技連盟科学委員会で2011年の世界陸上でも手伝いをしていて、そう言った国際経験やライセンスなども活かせるようにと、最終的には陸上競技を選択し、インドネシア派遣で合格するのです。

さ、丹治さん、福島出身でもまったく知らなかったJICA二本松で訓練です!
集まる協力隊訓練生の国際協力への思いは様々ですが、訓練所で出会った人たちの熱意にまず驚いたそうです。
幼い頃から国際協力を夢見ていた人、もうすでに海外経験のある人、今までの人生では決して出会えなかった人たちに、とても影響を受けたそうです。

そう言った同期に支えられながら、自分の専門を活かして国際協力に携われる喜びを訓練所で改めて感じたそうです。

丹治さんのインドネシアでの活動はまた来週です!



☆ JICA二本松インフォメーション ☆

現在、JICA二本松訓練所では2016年度4次隊が派遣前訓練を行っています。
訓練も今日で31日目、訓練も間もなく折り返し地点へとなります。
そして、来週月曜日には語学の中間試験が行われます。
どの程度語学が習得できたか、今の自分の弱点はどこになるのか。
残りの訓練期間がより実りあるものとなるよう実施されます。

また今週は安全管理に関する講座を重点的に行いました。
日本と環境の全く違う国で、JICAボランティアとして充実した活動を展開するためには、安全管理や海外での交通事情をしっかり学ばなければなりません。

訓練の様子はJICA二本松ホームページやフェイスブックで紹介しています!
またJICA二本松訓練所では、JICA事業に関するすべての疑問にお答えする「なんでも相談窓口」を設置しています。
ぜひご活用下さい!

JICA二本松 facebookはこちら!→http://www.facebook.com/jicantc
あなたの「いいね!」お待ちしております。

合わせて、この番組のFacebookもよろしくお願いします。
キミノチカラfacebookはこちら!→https://www.facebook.com/fmf0818
2017年2月4日(gy) 08:30

ID
Pass

Generated by MySketch GE 1.1.4

Remodelling origin is MySketch 2.7.4