7月27日放送 河合楽器 絵画造形教室の先生・阿部純子さん(平成3年度2次隊スリランカ派遣)

こんにちは、DJイタルです。

今週のゲストは、先週に引き続き
青年海外協力隊 平成3年度2次隊として「スリランカ」に
派遣されていました、
阿部純子(アベジュンコ)さんです。
職種は幼稚園教諭です。

阿部さんが派遣されたのは、
スリランカ北西部州の
青年問題スポーツ省。


幼稚園と言うよりは、地方の町や村など、各地区のコミュニティーセンター。
幼稚園の先生と言うよりは、寺子屋の先生です!
阿部さんの協力隊の活動は、田舎の小さな教室から始まっているのです。

そんな寺子屋のような幼稚園をいくつか担当するのと同時に、
幼稚園の先生を育てるトレーニングを始めます。
当時のスリランカでは、幼児教育に対する理解が少なく、
教える先生も不足していたそうです。
正確に言うと、教えられる人がいなかったそうです。
誰が悪いわけでもないんです・・時代と社会がそうだっただけです。
そして、先生だけでなく、保護者の方に向けたセミナーも開催していきます。

そうしていつしか、阿部さんの活動は、国を動かす大きなプロジェクトになっていくのです。
幼稚園の先生を養成する施設を造る一大プロジェクトです。
設計から建設、ソフト面のプログラム作り、モデル幼稚園の併設、幼稚園の先生の選考など、
もちろん全てがゼロからスタートだったそうです。

田舎の寺子屋から始まって、ついには国家プロジェクトですよ。
青年海外協力隊ってスゴイでしょ?!
一人の日本人がプロジェクトの中心にいて、国をも動かしてしまうのです!
もちろん、それには沢山の人の協力が必要だし、沢山の時間もかかったのです。

青年海外協力隊の期間って2年ですよね?
でも阿部さんは、派遣期間を2年延長しています。
当時は、派遣期間の延長が出来たのです。

幼稚園の先生を育成する施設の完成には3年半かかりました。
試行錯誤しながら、ソフト面もハード面もゼロからのスタート。
人材の養成と幼児教育理解には、社会環境の成熟も必要だし。
すぐに答えが出るものでもない。

阿部さんの活動は、‘種まき’だったそうです。
10年後に一人でも良いと言ってくれたら、それで良い。

モノを作り出すことや、何かを与えることだけが、
青年海外協力隊じゃないんです。

そこに希望と未来を残してくることも、青年海外協力隊の活動なのです。


阿部さんは、協力隊の派遣期間を延長したって言いましたけど、
実はそれだけではモノ足りず・・・
2009年まで、およそ18年間スリランカにいたそうです。

日本語の先生として、スリランカの子供たちと交流を深め、
ついには、なんと、なぜか、コンサートまでやっちゃったそうです!
タイトル「じゅん子’s Family コンサート」です。
じぇじぇ! 阿部さんの名前入っちゃってますけど?!
自分の名前が冠になるって・・・えっ、DVDもあるの??

なんと集まったお客さん、その数800人だって!!
秋葉原のAKB劇場ですらキャパ250人ですから、そのスゴさ、わかります?

集まったお客さんの数が、阿部さんの人柄と活動の意味を表していますよね。
今でも交流があって、年に数回はスリランカに行くそうです!
教え子の結婚式に呼ばれるそうですが、
ご祝儀より、旅費が心配です・・・


☆JICA二本松からのお知らせ ☆

今日は高校生に耳寄りなお知らせです。

9月28日(土)29日(日)に、JICA二本松で開催される
「ユース国際協力ミーティング」に参加してくれる高校生を募集しています!

「ユース国際協力ミーティング」は福島県とJICA二本松が主催し、
‘ふくしま青年海外協力隊の会’の協力によって開催されます。

このイベントでは1泊2日で、
「世界がもし100人の村だったら」や「貿易ゲーム」などの
体験型のアクティビティを通して、世界の現状を知り、
自分達に出来る国際協力について考えます。
今年は、中国やカナダから来た福島県の国際交流員との交流の時間もあり、
世界について、よりリアルに学ぶことができます!

お申し込みの締め切りは、9月3日(火)です。
お申し込み・お問い合わせは 福島県国際課 までお電話下さい。
 ★福島県国際課 024−521−7182

9月28日(土)29日(日)に、JICA二本松で行われます
高校生を対象としたイベント「ユース国際協力ミーティング」
高校生のキミからのご応募、待っています!!
2013年7月27日(土) 08:40

7月20日放送 スリランカ派遣・阿部純子さん(平成3年度2次隊 幼稚園教諭)
















こんにちは、DJイタルです。

今週のゲストは、青年海外協力隊
平成3年度2次隊として「スリランカ」に派遣されていました、
阿部純子(アベジュンコ)さんです。
職種は幼稚園教諭です。

阿部さん、スゴい異国情緒タップリ(笑)
パッと見、アジアン雑貨店の店員さんみたいな。
なんかねぇ、妖艶な感じっす!
そして、おもいっきり夏な感じっす!

さぁ、阿部さんが派遣されていた国は「スリランカ」です。
お茶が有名な島国??なイメージ。

「スリランカ」は、インドの南側、インド洋に浮かぶ島国です。
首都の名前は長いよ、スリジャヤワルダナプラコッテ。です。
気候は熱帯性で高温多湿ですが、高地は涼しいそうです。
で、やっぱり有名なのはお茶でしょ。
19世紀のイギリス統治下で、
プランテーション作物としてお茶の栽培が始まり、
気候と土壌に恵まれて、高品質なお茶として親しまれています。
‘セイロンティー’って聞いたことありますよね?
それそれ!
スリランカで採れる茶を使った紅茶を‘セイロンティー’と言って、
商標登録もされているそうです。

もう名前聞くだけで、美味そうでしょ。
よほど、物欲しそうな目で見ていたか・・
お腹が鳴ったか・・ノドが鳴ったか・・
なんと、阿部さんにお土産で紅茶をいただいてしまいましたよ。
違いのわかる男ではないですが・・・おいしくいただきます!



さて、阿部さんは、協力隊に派遣される前は、郡山市にある幼稚園に勤務されていたそうです。
そう、幼稚園の先生です。
今でも、当時の子供の親御さんに声をかけられることがあるそうです。
スゴイよね?よほどインパクトのある先生だったんでしょうね〜(笑)

幼稚園教諭として約6年働き、それから青年海外協力隊の世界へ。
いろんなことを経験して、自分のスキルを上げたいと思ったそうです。

でも、協力隊の職種の中で、当時は幼稚園の募集が少なかったそうです。
様子を見ながら、3年くらいで行けたらいいなって思っていたらしい・・
行動派なのか? のんきなのか?
まぁ、いい意味でマイペースってことで。

でも、必要とされる人は、必ず導かれます!
何だろ、引き寄せられるのかな?

偶然、ポスターを見かけた。
とりあえず、JICAに電話した。
意外と、担当者が親切だった。
そんだけ。

偶然のようで、思いつきのようで、でもやっぱり引き寄せられるのです。


そうだ!青年海外協力隊の試験って気になりますよね?
阿部さんが受けた試験もスゴい!
幼稚園教諭の試験には、実技試験があるそうです、
幼稚園の先生ですから、ピアノか歌か踊りか、みたいな予想ですが・・

阿部さんが受けた試験は、
Q、「ふろしき」で何かして下さい!

えッ、ものボケ??
おもしろいのか。意地悪なのか。
求められるのは何?

あなたなら、「ふろしき」で何をしますか?


☆JICA二本松からのお知らせ ☆
JICA二本松訓練所では、7月11日から、
平成25年度2次隊 の訓練が始まっています。

このJICA二本松訓練所は、
JICAボランティア候補者のための施設であることはもちろんですが、
広く一般の方々にも公開しております。

訓練所内の見学はもちろん、世界の民族衣装の試着コーナーや、
世界の現状について学習するスペースを設けた「広報展示室」もあり、
どなたでもご利用いただけます。

訓練中には
JICAボランティア候補者と一緒に「公開講座」を受講することもできます。

施設見学・公開講座についてのお問い合わせは、
JICA二本松 0243−24−3200

あなたのご来所、お待ちしております!
Facebookも、よろしくです!
JICA二本松FBへアクセス♪⇒https://www.facebook.com/jicantc
2013年7月20日(土) 08:50

7月13日放送 特別支援学校の先生 榊原裕子さん(平成19年度1次隊 ベトナム派遣)

こんにちは、DJイタルです。

今週のゲストは、先週に引き続き、
青年海外協力隊 平成19年度1次隊として
「ベトナム」に派遣されていました、
榊原裕子(サカキバラユウコ)さんです。
職種は養護です。
現在は、福島県立西郷養護学校にお勤めです。

榊原さんは、ベトナム中部にあるダナン市の
特別支援学校・聾学校に
派遣されていたそうです。
写真を見せて頂きましたが、
すっごいキレイな学校。
1クラス10人くらいの少人数。


そして、やっぱり子供を思うキモチは世界共通なんです。
現地のカウンターパートさんも協力的で「やりたいことを、やっていい」と応援され、
一緒に考えて活動していたそうです。

榊原さんが考えたのが、
先輩や、他の協力隊員と一緒に演奏会を開いたり、
日本の文化や、「養護」「特別支援学校」を理解してもらうために、
日本から講師を呼んで講演会を開催したそうです。

青年海外協力隊員って、人を引き寄せる「チカラ」がスゲェの!
自分が出来なくても、出来る誰かが協力してくれる。
出会いが出会いを呼び、大きな輪になっていく。
榊原さんは「運」が良かった!って、言っていたけど、
榊原さんの行動と想いが人を動かしたんだと思います。

で、何がスゲェって、
その日本から呼んだ講師が「荒先生」だって言うんだから驚きです。
※「荒先生」は、去年11月のブログを是非チェック!
         ⇒http://www.fmf.co.jp/pc/jica/date/2012/11.html

僕が勝手に呼んでいますけど、
青年海外協力隊の冥王シルバーズ・レイリー「荒まさふみ」さんです。
昨年11月この番組にも出演していただきました「荒先生」は、
昭和44年2次隊でマレーシアに派遣された、
青年海外協力隊の創成期の方なんです。
そして、養護学校のスペシャリスト!

青年海外協力隊は年次、世代をこえてつながっているのです。
そして榊原さんが協力隊の活動で一番感じたことも、
そう、「つながり」だそうです。
いろんな人と出会い、いろんな人の協力があって、自分が存在できる。

やっぱり僕ら、世界のどこにいても、‘人の中で生きている’のです。


榊原さんは現在、福島県立西郷養護学校にお勤めされていますが、
「現職教員特別参加制度」で協力隊に参加しましたので、
ベトナムでの活動後は西郷養護学校に戻られました。
この制度、とっても参加しやすい良い制度だとおっしゃっていましたよ。

この「現職教員特別参加制度」、
実は、帰って来てからの心配が少ない。って言うよりも、
帰ってきてすぐに、経験を活かせる場所がある。それが幸せ!
それが、この制度なんですって。

たしかに!
納得です!


☆JICA二本松からのお知らせ☆
7月10日から、
平成25年度2次隊 JICAボランティアの派遣前訓練がスタートしました。

今回は「青年海外協力隊」「シニア海外ボランティア」あわせて、
約120名が、JICA二本松訓練所に入所しました。
「青年海外協力隊」は70日間、「シニア海外ボランティア」は35日間の訓練となります。

訓練の様子は、写真と共に、JICA二本松のFacebookで随時アップしていきますので、
JICAボランティア候補生の日々の成長を、一緒に応援して下さい!

「いいね!」よろしくお願いします!!
JICA二本松Facebookはこちら!⇒https://www.facebook.com/jicantc
2013年7月12日(金) 21:40

7月6日放送 養護隊員・ベトナム派遣 榊原裕子さん(平成19年度1次隊)

こんにちは、
DJイタルです。

4月から先週までは、
アフリカに派遣された
青年海外協力隊
OB・OGが続きました。
今週からは〜、
アフリカを飛び出して、
アジアに向かいますっ!


今週のゲストは、
青年海外協力隊 平成19年度1次隊として「ベトナム」に派遣されていました、
榊原裕子(サカキバラユウコ)さんです。
職種は養護です。
現在は、福島県立西郷養護学校にお勤めです。

学校の先生と言うことで、現職教員特別参加制度で参加されております。
何度も番組でも紹介しています、現職参加制度!
今まさに、教育現場で奮闘されている先生方も参加しやすい制度なんです。
国際協力に興味のある先生の皆さん、ぜひ是非ぜひ是非!

さて、榊原さんのイメージですが、優しさ満点、マイペース満載。な感じ。
ガツガツ前のめり感もないし、自分のペースを知っている方なんですね。
押し引きのバランスがいいんです!
この押し引きの能力って、国際協力に必要なチカラのひとつかもしれませんね。

さてさて、今日からアジア圏でございます。
「キミノチカラ 海をこえて season2 〜アジア編〜」
なんかタイトルっぽく言ってみると、カッコ好くない??
気持ち新たに、アジア編まいりたいと思います。
アフリカや南米から比べると、距離も近いし、
行ったことがある方もいるでしょ?皆さんのイメージも少し身近ですかね?

榊原さんが派遣されていた国は「ベトナム」です。
最近では、日本からの旅行者も多い国ですよね?
東アジア・東南アジアの国で、
北に中国、西にラオス、カンボジアと接し、
東は東シナ海に面する南北に縦長の国です。
南北に1650q、東西に600qに広がる。東西に一番狭いところは50q。
首都は北部のハノイ市、最大の都市は南部のホーチミン市です。
北部には、世界遺産の「ハロン湾」があります。
ここは、中国の桂林のような、彫刻作品のような島々が並ぶ、
石灰岩台地が沈降し、浸食作用が進んで、今のような姿になったそうです。
幻想的な水墨画のような世界ですな。

さてさてさて榊原さん、ベトナムではホームステイをされていたそうです。
お休みの日には、ベトナムの家族と観光に出かけたりと、
なんとも微笑ましい光景が目に浮かびます。

ホームステイですから、生活面での苦労は少なかったみたいです。
ですので、料理する機会が少なく・・ってか、ほとんど無く。
ベトナムでの食生活は、食べるの専門!! 
ある意味、うらやましい環境かもしれんねぇ。
おそらく協力隊の中では、恵まれた環境ですよね。

でも、それじゃ、なかなかベトナム生活が身についてないでしょう?
ってことで、孤軍奮闘!
日本に帰って来てから本場ベトナムの味を知る身として、
初めてのベトナム料理をつくったそうです。
が・・
味は・・・

榊原さんの名誉のために、今日のところは控えておきましょう。
また来週もお楽しみに〜。

☆ JICA二本松からのお知らせ☆
7月3日、福島大学の学生が企画したイベント
「クローズアップアフリカ」が開催されました!
これは、福島大学 経済経営学類・佐野ゼミナールの学生と、
福島市に拠点を構える「ルワンダの教育を考える会」、
そして「JICA二本松」による、アフリカを知るためのイベントです。

今年6月には、横浜市で「TIVAD V」第5回アフリカ開発会議が開催され、
ますます注目を集めるアフリカですが、
イベントでは、この「TICAD X」の視察に出掛けた5名の学生の報告会、
福島県在住で、アフリカ・ルワンダ出身のマリー・ルイズさんの公演会、
アフリカの現状を知るための映画上映などが行われ、
アフリカの現状や課題を知るきっかけとなったようでした。

なお、今回のイベントは、福島大学で開催となりましたが、
福島県内の各大学でも「JICAボランティアセミナー」としまして、
青年海外協力隊の体験談発表などを通し「国際理解講座」を実施しています。
興味のある方は、JICA二本松のホームページをご覧いただくか、
直接お電話でお問い合わせ下さい。

JICA二本松:0243−24−3200

「JICAボランティアセミナー」について、お気軽にご相談下さい!

そう! JICA二本松のFacebookも宜しくお願い致しますね!!
レッツ・アクセス!⇒https://www.facebook.com/jicantc
2013年7月6日(土) 08:43

ID
Pass

Generated by MySketch GE 1.1.4

Remodelling origin is MySketch 2.7.4