「グアテマラ」に派遣されていました、 菅野 ひかるさん

「キミノチカラ、海をこえて 〜青年海外協力隊の道」9/30放送

こんにちは、DJイタルです!

さぁ今週のゲストは先週に引き続きまして、
青年海外協力隊 平成26年度4次隊で「グアテマラ」に派遣されていました、菅野 ひかる (カンノ ヒカル)さんです。
職種は「感染症・エイズ対策」です。

菅野さんが派遣された国が「グアテマラ」
メキシコの南に位置する中米の国。公用語はスペイン語ですが、地域によっては先住民も多く現地語しか通じない地域もあるそうです。
ブロックを積み重ねた石造りの家が多く、外壁はカラフルなペンキで塗られているそうです。今でいうインスタ映えする風景ですかねっ?!
温暖な地域でして、そこら辺にマンゴーの木がたくさんあるそうです。
マンゴーが実る時期には同僚と一緒に石を投げてマンゴーを落としてかぶりついて食べていたそうです。自然の実りね、いやぁ贅沢ですねぇ。
はて?でもいったい誰のマンゴーの木だったんでしょ?!笑

菅野さんが派遣されたのが隣国のエルサルバドルとの国境の町、フティアパ県コングアコ市にあるコングアコ保健所に配属されます。
ここで、中南米地域の風土病と言われる「シャーガス病」の予防に関する啓発を行うことが菅野さんのシゴト。
カメムシの仲間であるサシガメという虫が媒介する病気で、感染すると心臓などを患って死に至ることもあるそうです。
原因がサシガメという虫であるため、この虫を探す調査も大事な仕事なんです。
同僚と一緒に集落の民家を一軒ずつ訪問して土壁の隙間などを懐中電灯で照らして地道に探すんですって。そして訪問先の住民に感染予防の対策について説明していくそうです。こりゃ地道に地味な作業ですよ。

その他、多くの住民に知ってもらうために保健所に手作りの掲示物を貼ったり、子供たちから予防を広げていこうと地域の小学校を訪問する活動もしていたそうです。
実は子供達の存在が大事なんですって。子供たちに伝えることで子供達がサシガメを意識し、それが親や親戚、地域に広がっていくという波及効果が生まれるそうです。身近に意識してもらうことが大事なんですね。

それと、そうして地域をまわっているとシャーガス病以外にも生活習慣病が多いことが分かったそうです。
そこで糖尿病患者のグループに対して、生活習慣病予防の体操教室を開きヨガなども行なっていたそうです。

多くの住民が菅野さんの活動を知り少しずつ活動が認められて、気付けば地域の一員になっていたそうです。
一歩ずつ。地道な活動がやがて信頼に変わるのです。

公務員の現職参加の菅野さんは、帰国後は元の職場に戻りました。
なんと帰国10日後には職場復帰。はやっ。
温かく迎えられて、周囲の理解やサポートにとても感謝しているそうです。
そんな周りの思いに、またこの職場で頑張れると確信したそうです。


                                                                                                                                                             
☆ JICA二本松インフォメーション ☆

2017年度JICAボランティア秋募集が始まっています!
福島県では郡山市、いわき市、会津若松市の3会場で募集説明会を開催いたします。

10月8日(日)会津大学短期大学部
10月14日(土)いわきLATOV(ラトブ)
10月18日(水)ビッグパレットふくしま
そして、
10月29日(日)はJICA二本松で1日体験入隊を開催!

募集に関するお問い合わせは、
JICA二本松のホームページ内「なんでも相談室」でも受け付けています。
皆さまのご応募お待ちしています!

詳しくはJICA二本松のホームページ、facebookをご覧ください!

JICA二本松 facebookはこちら!→http://www.facebook.com/jicantc
あなたの「いいね!」お待ちしております。

合わせて、この番組のFacebookもよろしくお願いします。
キミノチカラfacebookはこちら!→https://www.facebook.com/fmf0818
2017年9月30日(gy) 08:30

「グアテマラ」に派遣されていました、 菅野 ひかるさん

「キミノチカラ、海をこえて 〜青年海外協力隊の道」9/23放送

こんにちは、DJイタルです!

さぁ、今週は134人目のゲストさんです!
青年海外協力隊 平成26年度4次隊で「グアテマラ」に派遣されていました、菅野 ひかる (カンノ ヒカル)さんです。
職種は「感染症・エイズ対策」です。
宮城県のご出身です。
2015年3月から2017年3月までグアテマラに派遣されていました。

菅野さんの経歴が面白いんです!
高校卒業後は神社に就職し巫女として働いて、その後ワーキングホリデーでニュージーランドへ。帰国後はスーパーでアルバイトしたり、地元の会社でOLしたり、現在は福島で公務員をされています。
なんか振り幅がスゴイでしょ?笑

正直、神社に勤めている時は海外なんて考えたこともなかったそうです。
巫女をやめて、その後の人生を考えた時に、今まで見たこともないものを見てみたい興味や好奇心に気づいたそうです。よし海外に行こう。
初めての海外がワーキングホリデーでニュージーランドへ。
その後アジア諸国をバックパック旅行する中で見た開発途上国の現実。
物乞いをされたり、日本でできない経験が国際協力を考えるキッカケになったそうです。

そして、もう一つのキッカケ。
4年前、最愛のおばあちゃんを亡くした時に感じた虚無感。
震災から3年が過ぎて、3年前と何も変わらない閉塞感。
このままでは、きっと3年後の自分も何も変わらないかもしれないと思ったそうです。
だったら2年間ボランティアに行ったら何かが変わるだろうか。
帰ってきたらどんな景色が見えるのだろう。
日本の変わらない生活があって自分には行けないだろうと思っていた協力隊に行ってみたいと思うようになったのです。

どうせ行くなら自分で行けないとこに行きたいと中南米を希望したそうです。
はじめは仕事を辞めて行こうと思ったそうですが、周りに相談して、職場の協力を得ることができて、現職で参加することになったのです。

さ、菅野さんの「グアテマラ」での活動については、また来週!
お楽しみに〜!


                                                                                                                                                             
☆ JICA二本松インフォメーション ☆

現在、JICA二本松訓練所では2017年度3次隊の受け入れ準備と、
9/29(金)から始まる2017年度JICAボランティア秋募集に向けて、
着々と準備を進めております!

まずは、来週9/27(水)福島市AOZ(アオーゼ)4階で、午後6:30から午後8:30までJICAボランティアの募集説明会を開催いたします!

そして、10/8(日)は会津大学短期大学部で映画「クロスロード」の上映と募集説明会を同時に行います。当日はJICAスタッフも参加いたします。
派遣や職種に関する悩みを、一緒に解決しましょう!

詳しくはJICA二本松のホームページ、facebookをご覧ください!

JICA二本松 facebookはこちら!→http://www.facebook.com/jicantc
あなたの「いいね!」お待ちしております。

合わせて、この番組のFacebookもよろしくお願いします。
キミノチカラfacebookはこちら!→https://www.facebook.com/fmf0818
2017年9月23日(gy) 08:30

「ザンビア」に派遣されていました、 遠藤 眞一さん

「キミノチカラ、海をこえて 〜青年海外協力隊の道」9/16放送

こんにちは、DJイタルです!

さぁ、今週のゲストは先週に引き続きまして、
シニア海外ボランティア 平成22年度2次隊で「ボリビア」に派遣されていました、遠藤 眞一 (エンドウ シンイチ)さんです。
福島県いわき市のご出身です。

遠藤さんが派遣された国が「ボリビア」です。
南米の内陸国、南米の中心コラソン(心臓)と呼ばれています。
観光ではウユニ塩湖などが有名ですよね。マジ行ってみたいわ〜。
遠藤さんが派遣されていたのがアルゼンチンとの国境の町、タリハ県。
なんと遠藤さんボリビア軍の将軍の家に住んでいたそうです。
し、将軍って!そりゃセキュリティは万全ですわね。
ホームステイというか敷地内にある借家で、なんと5部屋もあったとか!
シニアボランティアは協力隊員よりちょっとイイ家に住めるらしい。笑

さ、遠藤さんの職種が「水理地質学」
はて?どんな仕事なんでしょ?
簡単に言うと、井戸を掘るための地下水脈を探すシゴトだそうです。
井戸を掘ってはいるけど水が出ない場所もあるので、水の的中率を上げてほしいと言うのが要請内容でした。

タリハ県の地下水供給公社の技師として現地の同僚と一緒に実際に井戸を掘ったり、機械を使った電気探査をしたり、井戸のデータベースを作ったり、指導マニュアルの作成、技術的提案やノウハウの伝授と言うのも遠藤さんのおシゴトだったのです。

現場を見るまでは水の的中率が低いのは技術的な問題だと思っていたそうですが、実は現場の探査技術レベルは十分で、他に問題があったそうです。

派遣先のトップが半年ごとに代わってしまい、その度にスタッフも大幅に入れ替わりシゴトが継続されていかないのです・・・
それだけじゃありません!
機械の故障、スタッフの不正・・・ありとあらゆるゴタゴタが起きるそうです。
でも、これは、まぁ想定内だったそうです。
シゴトだけではなく生活に関することまで、いろんなことを想定して訓練所で学んでいたので、正直驚くことは無かったそうです。
環境や状況を悲観するのではなく、出来ることを考えるのです。

セカンドキャリアとして選んだJICAボランティアの道。
生き生きと話す遠藤さんの表情が、2年間の活動の答えですよね。

帰国後は、地元いわき市の建設コンサルタントで震災復興に関する調査設計をされています。
世界で活躍したチカラが、日本で活かされているのです。


                                                                                                                                                             
☆ JICA二本松インフォメーション ☆

今週、2017年度2次隊の訓練が無事に終了いたしました。
候補生から晴れて青年海外協力隊となり、8月に終了式を終えたシニア海外ボランティアと共に9月下旬からそれぞれの派遣国へと旅立っていきます。
2年後、無事に帰国した際にはぜひ福島にも遊びに来て欲しいですね。
充実した活動をして無事に帰国することを楽しみにしています!

いよいよJICAボランティア秋募集が始まります!
福島県では今月下旬から募集説明会を開催します。
まずは9/27(水)、福島市AOZで夕方から募集説明会を行います。

そして、おいしいイベントも開催です。
9/30(土)は、食を通して国際理解を深める「おいしく学ぶ、世界の暮らし〜マレーシア編〜」をJICA二本松で開催します。

この他にも、県内各地で募集説明会やイベントを開催予定です。
詳しくはJICA二本松のホームページ、facebookをご覧ください!

JICA二本松 facebookはこちら!→http://www.facebook.com/jicantc
あなたの「いいね!」お待ちしております。

合わせて、この番組のFacebookもよろしくお願いします。
キミノチカラfacebookはこちら!→https://www.facebook.com/fmf0818
2017年9月16日(gy) 08:30

「ザンビア」に派遣されていました、 遠藤 眞一さん

「キミノチカラ、海をこえて 〜青年海外協力隊の道」9/9放送

こんにちは、DJイタルです!

さぁ、今週は133人目のゲストさんです!
シニア海外ボランティア 平成22年度2次隊で「ボリビア」に派遣されていました、遠藤 眞一 (エンドウ シンイチ)さんです。
職種は「水理地質学」です。
福島県いわき市のご出身です。
2011年から2013年までボリビアに派遣されていました。

現在、御年69歳!
シニア海外ボランティアに参加した時が62歳。
定年後のセカンドキャリアとしてJICAボランティアを選んだのです。
それまでは、地質・建設コンサルタントの会社でダムなどの地質調査の他、道路防災・トンネル技術の業務にも関わっていたそうです。

中高生の頃から地理学が好きで海外の国々や都市に興味があったそうです。
仕事では韓国ソウル地下鉄建設指導に携わったり、地下空間利用技術の視察でヨーロッパを訪れたり、国際技術協力に触れる機会も多く、興味が膨らんでいったそうです。

本当は、現役中にJICAボランティアに参加したかったんです。
広島、名古屋、仕事の異動で勤務地が変わるたびに、募集説明会にも足を運んでいたそうです。
ボランティアの経験談がとても印象深く、日本独特の国際協力の考え方に、より興味を持ったそうです。
ただ、仕事の都合、家庭の事情などいろんなコトが重なり、スグに参加することは叶いませんでした。
しかし、時間はかかっても思い続ければその時はやって来るんです。
会社の役員を退任して、顧問なんてのをやってましたが、なんかモノ足りなかったそうです。
気力、体力が充実しているこの時期を逃しては、一生出来ないと思ったのです。
もう今しかないと思ったんです。



第一希望はブータンで「道路防災」、第二希望はボリビアで「水理地質学」。
面接の時に、面接官から「道路防災」はあなたのためにあるような職種ですねと言われてブータン行きを確信したんですが、合格通知を開けて見たらボリビアと書いてあったのです。笑
正直、気持ちはブータンに行ってましたよね?

でも、ボリビアに行かない理由は見つかりませんでした。
初めてのスペイン語に不安もありましたが、当たって砕けろの思いしかなかったそうです。

さ、遠藤さんの「ボリビア」での活動については、また来週!
お楽しみに〜!



                                                                                                                                                             
☆ JICA二本松インフォメーション ☆

現在、JICA二本松訓練所では2017年度2次隊の派遣前訓練が行われています。
7月6日に始まった訓練も残すところあと4日となりました。
候補者の皆さんの顔つきもだいぶたくましくなったように感じます。
これから始まる任国での2年間楽しみですね。

そして、いよいよ2017年度JICAボランティア秋募集が始まります!
今年の秋募集は、福島市、郡山市、いわき市、会津若松市、二本松市の県内5会場で募集説明会を行います。
JICAボランティアを目指す方、国際協力に興味・関心のある方、ぜひ最寄りの会場までお気軽にお越しください!

詳しくはJICA二本松のホームページ、facebookをご覧ください!

JICA二本松 facebookはこちら!→http://www.facebook.com/jicantc
あなたの「いいね!」お待ちしております。

合わせて、この番組のFacebookもよろしくお願いします。
キミノチカラfacebookはこちら!→https://www.facebook.com/fmf0818
2017年9月9日(gy) 08:30

JICA二本松訓練所野外訓練潜入レポート

 「キミノチカラ、海をこえて 〜青年海外協力隊の道」9/2放送

こんにちは、DJイタルです!

今週はスタジオを飛び出しましてJICA二本松訓練所で行われています訓練に潜入いたします!
あ、不法侵入とかではないですよ。笑

JICAボランティアは開発途上国に派遣される前に必ず訓練があります。
日本に2カ所しかない派遣前訓練を行う訓練所の一つが二本松市にあるJICA二本松訓練所です。
派遣前訓練は、派遣される国の言語を学ぶ語学訓練が中心ですが、その他にも派遣されてからの活動や生活を想定した様々な訓練があります。
さ、どんな訓練が行われているのか、訓練潜入レポートです!

8/18,19の2日間に渡り行われていたのが「野外訓練」です。
読んで字のごとく野外でやる訓練なんですが、ちょっと面白い訓練なんです。

JICA二本松訓練所内にあるグラウンドに並んだ20ものテント。
131人の協力隊候補生が10のグループに分かれてテント張り、火起こし、水汲み、野外炊飯をグループで協力して行います。
もちろん自分たちで張ったテントに寝泊まりします。
限られた道具、限られた食材を工夫して翌日まで野外で過ごしていきます。
一見すると野外キャンプのようなんですが、派遣される国を想定した紛れも無い訓練なんです。



水汲みができるのはグラウンドから300メートル離れた水場のみ。
火起こしは木の板と棒とロープを使います。一応マッチも5本だけある。笑
食材は各班によって偏りがあります。野菜の種類が多い班、お肉がある班、調味料が砂糖しかない班、パンやスナック菓子が配られた班もあります。
この偏った食材をグループ間の交渉によって物々交換で無い物を手に入れます。
お箸などは竹を切って削り出して自分たちで作るのです。

まぁさすが協力隊候補生、うどんを打ったり、揚げ物したり、チキンを丸ごとホイル焼きにしたり、想像力溢れるメニューが並んでいましたね。

で、この日は前日からの雨でグラウンドはグチャグチャの状態。
でも、協力隊が派遣される開発途上国は道路などが整備されていないところもあり、雨が降ればまさにその状況なのです。
限られた道具、限られた食材、限られた環境の中でどう活動していくのかが求められる青年海外協力隊。
実践によって実感から得るヒントがこの訓練にはたくさんあるんですね。



そして、翌日は二本松市内に出かけて「フィールドワーク」
地域の方々と触れ合いながら二本松の魅力を発見する訓練なんです。
派遣国に行けば、まずは自分が住む町を知ることから始まります。
食材や雑貨が安く手に入る店や自分の活動に興味を持って協力してくれる人を探します。
そして自分たちが住む町を知るだけではなく、情報発信することも彼らの大きな役割になります。
今回は二本松市の魅力を動画にして、地域の発展に役立てるコトも考えているそうです。
二本松市のような地域の協力があってのJICAボランティアなんですね!



もう一つ面白い訓練ご紹介しましょ。
JICA二本松で行われている訓練の中には、誰でも参加することができる公開講座というものがあります。
8/23に行われたのが公開講座「地球のステージ」です。
お医者さんとして様々な国で国際協力に携わってきた桑山紀彦さんが、映像と音楽で世界を伝えるコンサートが「地球のステージ」。
今回の「地球のステージ」には、東京から研修で来ている高校生たちも参加していて、大変盛り上がったステージになりました。



ホントいろんな訓練が行われているJICA二本松訓練所。
さぁて、次はどこに潜入しましょうかね。

                                                                                                                                                             
☆ JICA二本松インフォメーション ☆

現在、JICA二本松訓練所では2017年度2次隊の派遣前訓練が行われています。
今週は語学授業の他に、保育園や果樹園、社会福祉施設でボランティア活動を実施する「所外活動」や屋外で実践的な語学を学ぶ「アウトドアレッスン」を行いました。

協力隊候補者は派遣国で無事に2年間を過ごすための基礎的な知識として救急法や感染症、歯科衛生などを学んでいる他、派遣国の事情をよく理解し現場への適応力を養うためにボランティアの資質を高める講座を受講しています。
これらの講座をどの程度理解しているかを把握する講座テストもあるんです。
もちろん講座テストの合格が派遣条件の一つになっています。

さて、現在JICA二本松で「ふくしまグローバルセミナー2017」の受付を行っています。
このイベントは県内最大級の国際理解教育イベントです。
将来国際協力の現場で働きたい方、国際情勢に興味がある方、国際理解講座に関心のある方、皆様の参加を心よりお待ちしております。

訓練の様子やイベント案内はJICA二本松のfacebookやホームページでご確認ください!

JICA二本松 facebookはこちら!→http://www.facebook.com/jicantc
あなたの「いいね!」お待ちしております。

合わせて、この番組のFacebookもよろしくお願いします。
キミノチカラfacebookはこちら!→https://www.facebook.com/fmf0818
2017年9月2日(gy) 08:30

ID
Pass

Generated by MySketch GE 1.1.4

Remodelling origin is MySketch 2.7.4