「ザンビア」に派遣されていました、 近藤 久裕さん

 「キミノチカラ、海をこえて 〜青年海外協力隊の道」8/26放送

こんにちは、DJイタルです!


今週のゲストは先週に引き続き、
青年海外協力隊 平成26年度4次隊で「ザンビア」に派遣されていました、
近藤 久裕 (コンドウ ヒサヤス)さんです。
職種は「PCインストラクター」です。

近藤さんが派遣された国「ザンビア」は、アフリカ南部にある内陸国です。
時期によっては40℃を超える場所もあれば、セーターやダウンジャケットが必要な地域もあるとか。まぁ寒さに対しては大げさな一面もあるそうですが。笑

近藤さんは首都ルサカから50q離れたカフエという町のセカンダリースクールに派遣されます。日本でいう中学2年から高校3年にあたる学校です。
この学校でコンピュータを教える先生として派遣されます。
いやー、急に学校の先生ですか?

ザンビアではコンピュータの科目というのが2014年から始まったばかりで、まだまだ専門の教員も少なく、ましてや教科書も無い状況だったそうです。
コンピュータの授業ですから、もちろんパソコンも必要ですよね?
初めは1クラス40人分あったパソコンも停電や砂埃でだんだんと故障していき、修理を重ねますが最後はクラスの半分の台数に・・・
実はパソコンの修理も近藤さんのシゴトの一つだったそうです。

さて、正直、近藤さんは学校の先生の経験はありませんでした。訓練所の語学訓練で模擬授業を経験しましたが・・・
さ、初めてのパソコン先生は、近隣の国の教科書や先輩隊員の作った教科書を使って授業を行ったそうです。コンピュータとは何ぞや?から始まり、最終的にはofficeソフトの使い方まで教えていたそうです。
子供たちは楽しみながら授業を受けているかと思うと、いつしかコンピュータゲームが始まってしまうことも。ザンビアの子供達の楽しいことを見つけ出す探究心はさすがだったようです。笑

近藤さんの活動はこれだけじゃ無いんです。コンピュータ室にネットワークを組んで、授業やテストの効率化をはかったり、コンピュータ以外の先生にもシゴトの効率化の手法を紹介したりと、科目をこえて現地の先生方から頼られるようになったそうです。

そして今年3月に帰国した近藤さん。もう7月には二本松に来てるんですね。
現在はJICA二本松訓練所で語学訓練の担当スタッフとして働いています。
JICA二本松には約50人の外国人の語学講師がいるそうです。
珍しい言語ですと、アラビア語のエジプト方言の先生とか?!
多くの語学講師やスタッフに支えられている派遣前訓練。
スタッフとして携わってみて初めて気付くことも多いそうです。

今はまず候補生が無事に訓練を修了できるようにサポートしています。
未来の協力隊のために、OBとして恩返しの気持ちで。


                                                                                                                                                             
☆ JICA二本松インフォメーション ☆

現在、JICA二本松訓練所では2017年度2次隊の派遣前訓練が行われています。
訓練も残すところ、あと3週間になりました。
131名の候補者は2年間の派遣に向けて訓練に励んでいます。
8月26日に行われますのは「語学交流会」
JICA二本松訓練所では英語以外にも、フランス語やアラビア語、クメール語など派遣される国の言語を習得します。
今隊次では12言語のクラスに分かれており、候補者は派遣国の言語習得を目指しています。
語学交流会では、訓練言語を母国語とするゲストを招き、語学表現力の向上と、コミュニケーションを通して各自の習熟度を確認する狙いがあります。
候補者は語学交流会でさらに自信をつけてくれることでしょう。

さて、9月23日、24日はJICA二本松で「ふくしまグローバルセミナー2017」を開催いたします!
将来、国際協力に携わりたい方、国際問題に関心のある方など、どなたでもご参加いただけるイベントです。
お申し込みは9/4(月)まで、詳しくはJICA二本松のホームページ、facebookをご覧ください!

また、訓練の様子もJICA二本松のfacebookやホームページで随時更新します。
ぜひチェックしてください!

JICA二本松 facebookはこちら!→http://www.facebook.com/jicantc
あなたの「いいね!」お待ちしております。

合わせて、この番組のFacebookもよろしくお願いします。
キミノチカラfacebookはこちら!→https://www.facebook.com/fmf0818
2017年8月26日(gy) 08:30

「ザンビア」に派遣されていました、 近藤 久裕さん

 「キミノチカラ、海をこえて 〜青年海外協力隊の道」8/19放送

こんにちは、DJイタルです!


さぁ、今週は132人目のゲストさんです!
青年海外協力隊 平成26年度4次隊で「ザンビア」に派遣されていました、
近藤 久裕 (コンドウ ヒサヤス)さんです。
職種は「PCインストラクター」です。
愛知県名古屋市のご出身です。
2015年3月から今年の3月までザンビアに派遣されていました
現在は、JICA二本松のスタッフとして後輩隊員を世界中に送り出すべく、派遣前訓練をサポートしています。

ってことで、今回はJICA二本松にお邪魔しましたよ。
現在、2017年度2次隊が70日間の派遣前訓練真っ只中です!
夕方に伺いましたが、その日の語学講座も終了していて候補生たちもウロウロしてましたので、何やら活気があります。笑
近藤さんも2年半前はココで訓練を受けていた候補生だったわけで、なんか不思議ですねぇ。

近藤さんスゴいっすよ!
まぁ稀にいるんですが、協力隊で初めて海外に行くって方が。
初めての海外がアフリカのザンビアって、まあまぁレアでしょ。笑

大学卒業後はコンピュータ関係の会社で働いていました。
正直、進路や就職で海外を考えたことは微塵も無かったそうです。笑

それから営業として5年間働く中で、環境を変えたくなっちゃったんです。
気力、体力が充実している20代のうちに、海外生活を経験してみたくなっちゃったんです。

んな時に名古屋の電車内で見つけたJICAボランティア募集の中吊り広告!
協力隊なんて名前しか知らなかったし、アフリカで井戸掘りしてるんでしょ?くらいのステレオタイプの印象しか無かったんです。
ところが説明会に行ってみると100を超える職種があり、自分が働いてきたコンピュータ関連の職種もあったわけです。

海外に自分ができるシゴトがあったんです。
で、いつ行けるか分からないなら、今行ってしまえ!と、なったわけです。

さ、近藤さんの「ザンビア」での活動については、また来週!
お楽しみに〜!



                                                                                                                                                             
☆ JICA二本松インフォメーション ☆

現在、JICA二本松訓練所では2017年度2次隊の派遣前訓練が行われています。

さて、9月23日、24日はJICA二本松で「ふくしまグローバルセミナー2017」を開催いたします!
県内最大の国際理解教育イベントとなっており、毎年県内外から多くの方々が参加しております。
将来、国際協力に携わりたい方、国際問題に関心のある方など、どなたでもご参加いただけるイベントです。
お申し込みは9/4(月)まで、詳しくはJICA二本松のホームページ、facebookをご覧ください!
また、訓練の様子もJICA二本松のfacebookやホームページで随時更新します。
ぜひチェックしてください!

JICA二本松 facebookはこちら!→http://www.facebook.com/jicantc
あなたの「いいね!」お待ちしております。

合わせて、この番組のFacebookもよろしくお願いします。
キミノチカラfacebookはこちら!→https://www.facebook.com/fmf0818
2017年8月19日(gy) 08:30

「マラウイ」に派遣されていました、 本多 藍さん(特別編)

 「キミノチカラ、海をこえて 〜青年海外協力隊の道」8/12放送

こんにちは、DJイタルです!


さぁ、今週のゲストはなんと、この番組2回目の出演なんです。
青年海外協力隊 平成27年度1次隊で「マラウイ」に派遣されていました、
二本松市出身、本田 藍 (ホンダ ラン)さんです。
職種は「青少年活動」です。

いやーおかえりなさい!!
去年11月に海外取材で訪れましたアフリカ・マラウイ。
そのマラウイでまさに活動していたのが本田藍さんです。
本田さんが活動している学校や自宅にまで押しかけまして取材させて頂きました。(※マラウイ取材については当ブロブのバックナンバー2016年12月参照)
協力隊としての2年間の活動を終え、7月に日本に帰国されたそうです。
およそ8ヵ月ぶりの再会ですが、めっちゃ嬉しいっす!
あれ、なんか大人になったんじゃない?
なんかちょっと背が伸びた気がしますよ。笑
やっぱ人間として成長して帰ってきたってことでしょ!

さ、2度目の出演の今回は、協力隊の私生活に迫りますよ。
本田さんはマラウイでは、リビング、ダイニング、3ベッドルームという一軒家に一人暮らし。マラウイには単身用の家がありませんし、ある程度のセキュリティを考えるとそう言った家にならざるを得ないワケです。
そして、本田さん家にはもっと最強のセキュリティが1匹いたんです!
僕も吠えられましたが「キチ」と言う番犬がいました。
いやー正直驚きましたよ!
あ、吠えられたコトじゃなくて、犬を飼えるコトにね。
ちゃんと狂犬病などの注射をして登録すれば、青年海外協力隊も動物を飼っていいそうです。
まさに一番近くで本田さんを見てきた、共に成長してきた仲間ですよね。
今は後輩隊員に託してきたそうですが、いつかまたキチに会いたいですね。

さ、一人暮らしの本田さんは基本自炊派だったそうです。
バウラーと言う七輪を使って料理をするんですが、炭火焼きですよ。贅沢!
まぁ自ずと火をつけるのが上手くなりますよね。青年海外協力隊は生きるチカラを身につけるコトができるんです。ある意味たくましさを身につけて帰ってくるんです!サバイバル力のある女子になるわけです!
日本の男子にぜひオススメしたい!
協力隊女子、魅力的な女性がホント多いから!

さ、JICAボランティアの気になる私生活ですが、もちろん活動がお休みの日もありますし、もちろん長期の休暇も可能なんです。
派遣国内を旅行するコトも可能ですし、「任国外旅行」と言う休暇を利用して海外に旅行できる制度もあるんです。
これね、派遣された国によって、旅行に行ける国が決まっているんですが。
例えば、マラウイ派遣ならタンザニア、ザンビア、モザンビーク、ジンバブエ、南アフリカのケープタウンに行けるそうです。
派遣国によっては1カ国しか行けないとか、隣の国なのに行けないって国もあるそうです。
ただせっかくだから行けるだけ行きたいですよね。笑
あ、もちろん旅費は自腹ですからね!

さ、本田さん、帰国してすぐって意外と大忙しなんですって。
挨拶まわりもあるし、手続きやら何やら事務的なやつも多いし・・・
これから帰国後の研修や就職活動もありますし、まだまだ忙しさは続きそうですね。
今後は、協力隊の経験を活かして教育や国際協力に携わりたいそうです!



                                                                                                                                                             
☆ JICA二本松インフォメーション ☆

現在、JICA二本松訓練所では2017年度2次隊1の派遣前訓練をおこなっています。
今週9日にはシニア海外ボランティアの修了式が行われ18名のシニアボランティアが無事に修了証書を手にしました。これから派遣までの約1ヵ月は自宅学習期間となり、自宅でそれぞれが語学学習に取り組みます。

さて、そして先月29日、JICA二本松訓練所で夕涼みの集いを開催しました。
このイベントはJICA二本松訓練所創設当初からJICA二本松を支えてくださる二本松市民の方々を訓練所にお招きし、候補者との交流を通して地域に開かれたJICA二本松訓練所を目指すイベントとなっております。
JICA二本松ではこれまで以上に岳温泉地域での奉仕活動や地域の活性化などの取り組みを支援して参ります。
活動の様子はJICA二本松のfacebookやホームページでご紹介します!

現在、二本松市では岳温泉地域で活躍する地域おこし協力隊を募集しているそうです。興味のある方はぜひ検索してみてくださいね。

訓練の様子もJICA二本松のfacebookやホームページで随時更新します。
ぜひチェックしてください!

JICA二本松 facebookはこちら!→http://www.facebook.com/jicantc
あなたの「いいね!」お待ちしております。

合わせて、この番組のFacebookもよろしくお願いします。
キミノチカラfacebookはこちら!→https://www.facebook.com/fmf0818
2017年8月12日(gy) 08:30

「ウズベキスタン」に派遣されていました、 古澤 香織さん

 「キミノチカラ、海をこえて 〜青年海外協力隊の道」8/5放送

こんにちは、DJイタルです!


さぁ、今週のゲストは先週に引き続きまして、
青年海外協力隊 平成26年度2次隊で「ウズベキスタン」に派遣されていました、古澤 香織 (フルサワ カオリ)さんです。
職種は「看護師」です。

さて、ウズベキスタンですが・・・どこにあるん??
えーと、ちょーざっくり言いますよ、インドのちょっと左上のあたり。笑
実は、ちょっと珍しい国で「二重内陸国」と呼ばれる国なんです。
カザフスタン、トルクメニスタン、アフガニスタン、タジキスタン、キルギスと接しているんですが、接している全ての国が内陸国。
つまり、国境を最低2回越えないと海にたどり着かないという、内陸国に囲まれた内陸国なんです。現在、世界にある二重内陸国はウズベキスタンとリヒテンシュタインのたった2カ国だけなんです。なんか神秘的でしょ。

ある情報筋によるとJICA駒ヶ根訓練所ではウズベキスタンを「ウズ」と略すらしい。笑。
そんなウズの首都タシケントにありますタシケント市立小児第一病院に配属された古澤さん。
ウズベキスタンに日本の看護教育システムを取り入れるために2004年から2009年まで看護教育改善プロジェクトが行われていたそうです。そのプロジェクトが実施された病院が現在どうなっているのか、経過観察やアフターフォローをするのが要請内容だったそうです。
前任の協力隊員も派遣されていたそうですが、ただそれも2年前。ってことは2年以上は現地の人たちに任せられていたわけですよね。

行ってみて驚いたのは、思ったより物がある、設備も以外と整っている。
ただ、プロジェクトの成果は思い描いていたモノとは違ったそうです・・・
チカラを入れているはずの看護記録は無いし、書いている様子もない。
患者の世話は家族任せになっていたり、プロジェクトは一体どこへ?

とは言え、まずは現場を知るために一緒に集中治療室で働くことに。
そして3ヶ月ごとに病院内の全ての科を回って、現場を把握するんですが・・・
仲良くはなれるけど、一体どうすればいいの?自分にできることは何だろう?

周りの話を聞いてみれば、同じ悩みを持った看護師隊員が他にもいたわけです。
そんな協力隊員と現地スタッフが一緒に考え、出来るコトを探します。

古い慣習の現場を変えるより、若い世代の意識を変えよう!
そうだ、次代の若い看護師のためにキャラバンをしよう!
市内の看護学校を回って日本の看護教育のセミナーを開催したりと、これから看護の道に進む若者へのアプローチにチカラを入れていったそうです。

これからのウズベキスタンの医療を担う柔軟な若者を育てることが必要だと感じたのです。
ウズベキスタンの地で、改めて教育の大切さと可能性を感じたのです。

帰国後もその思いは変わらず、今年4月から福島県立医科大学看護学部の教員として働いていらっしゃいます。
「自分の経験が少しでも夢への一歩のお手伝いになるなら。
 教える?一緒に学んでいきたいんです。」って。



                                                                                                                                                             
☆ JICA二本松インフォメーション ☆

現在、JICA二本松訓練所では2017年度2次隊149名が派遣前訓練をおこなっています。

昨日はシニア海外ボランティア候補者の語学確認テストが行われました。
シニア海外ボランティア候補者は青年海外協力隊に比べ訓練期間が35日間と短く、8/9(水)に18名が終了証書を手にする予定です。
青年海外協力隊候補者にとってはようやく半分、折り返し地点となります。
1名も欠けることなく、終了証書を手にできるよう引き続きサポートしてまいります。

今年21回目を迎える「ふくしまグローバルセミナー2017」がいよいよ開催されます。
国際理解教育に関心のある方、世界の現状について知識を増やしたい方、同世代の仲間を増やしたい方、どなたでもご参加いただけます。
「ふくしまグローバルセミナー2017」は県内最大の国際理解教育イベントとなっており9月23日、24日の二日間にわたって、毎年県内外から多くの方々が参加しております。
皆さまのご参加心よりお待ちしております!
JICA二本松ホームページよりご案内しております。

また、訓練の様子はJICA二本松のfacebookやホームページで随時更新します。
ぜひチェックしてください!

JICA二本松 facebookはこちら!→http://www.facebook.com/jicantc
あなたの「いいね!」お待ちしております。

合わせて、この番組のFacebookもよろしくお願いします。
キミノチカラfacebookはこちら!→https://www.facebook.com/fmf0818
2017年8月5日(gy) 08:30

ID
Pass

Generated by MySketch GE 1.1.4

Remodelling origin is MySketch 2.7.4