ヨルダンでの渡辺 恭子(ワタナベ キョウコ)さんの活動

こんにちはDJイタルです。

今週のゲストは、先週に引き続き、
青年海外協力隊 平成3年度1次隊として「ヨルダン」に派遣されていました、渡辺 恭子(ワタナベ キョウコ)さんです。
職種は手工芸です。
現在は、二本松市福祉事務所の家庭児童相談員をされています。
また、ふくしまの笑顔をつなぐボランティアグループ「ひらそる」の事務局もされています。


渡辺さんが派遣された国「ヨルダン」
正式には「ヨルダン・ハシミテ王国」と言います。
イスラエル、パレスチナ暫定自治区、サウジアラビア、イラク、シリアと隣接する中東・西アジアの国です。
イラク情勢やパレスチナ問題など、隣国にはニュースを賑わせる国名が並びますが、ヨルダンは政治的には安定しており、中東で最も旅行しやすい国と言われているのです。
国土の80%は砂漠地帯であるが、ペトラ遺跡や死海など観光も楽しめる国。
イメージは暖かそうな国でしょ?
夏は平均気温が30℃、冬はなんと1℃まで下がる。
首都アンマンでは、雪が降ることもあるそうです。

そんなヨルダンでの渡辺さんの活動は、
首都から30q離れた「ルサイファ」と言う町で、
女性のための職業訓練所でアートフラワーや人形制作を教える仕事です。

実際には、なかなか仕事として生業にすることは難しい現実もあるのですが、
バザーなどに出店して収入を得ることもあるそうです。

一番苦労されたことは、言葉。
もちろん訓練で語学の勉強はしますけど、英語や公用語が中心になります。
実は活動の現場では、現地語と呼ばれる様々な言語が使われていることが多いのです。
大変な反面、現地語を使うことで、ぐっと人間関係が近づくのです!
これも青年海外協力隊の活動では、とても大切なことなのです。
ポイントは「耳から覚える」
おばちゃんの世間ばなしから覚えたりしたそうです。

渡辺さんの隊次は、ヨルダンの同期は4人。
訓練から始まり、現地でも協力し、励まし合いながら活動して、
帰国してから20年、今でも仲良しだそうです。
こうした一生の仲間に出会えるのも、青年海外協力隊の魅力ですよね。

なんとこの同期同士で、結婚した方もいるそうです。
まさに、一生の出会い! 
それって、いつからお互い意識していたのかなぁ?
訓練の時から? 任国で? 帰国後かな? ちょー知りたい!!
マジックやイリュージョンを越えた、真実の愛。
羨ましいっすね。

さて、
渡辺さんの帰国後は、JICA二本松訓練所のスタッフやシニアボランティアなど、国際協力関係のお仕事をされたそうです。

そして、現在は二本松市で家庭児童相談員をしながら、
ふくしまの笑顔をつなぐボランティアグループ「ひらそる」の事務局をされています。

「ひらそる」は、震災と原発事故により二本松市に避難を余儀なくされている方達と、地域住民との絆をつなぎ、お互いの笑顔を増やすと共に、二本松における新たなコミュニティーつくりの寄与することを目的に作られたボランティアグループです。

段ボールの秘密基地づくりから始まり、県内外の大学生たちの協力でキャンプをしたり、カフェやイベントなどを開催しています。

子供たちのために、そして、お母さんのために。
地域で、笑顔をひとつ増やすために。
「ひらそる」は「ひまわり」と言う意味だそうです。
ひまわりのような笑顔が増える活動、応援します!!


コレ!ヨルダンの民族衣装、意外と似合うでしょ?!笑


☆ JICA二本松インフォメーション ☆

2月2日は、平成25年度4次隊の中で希望者を募り、
福島県内の東日本大震災の被災地視察が行われます。

今回は、南相馬市の鹿島区や小高区の津波被災地や、
「南相馬ソーラーアグリパーク」などを視察予定です。

また、来週2月5日には、訓練の中で「福島の現状と復興に向けた課題」という講座が開かれ、原発事故がもたらした避難住民の生活と地域再建の課題について学びます。

震災発生から間もなく3年。
被災地・福島で訓練をしているみなさんには、
現在の福島の復興状況や課題を、自分達の目で見て理解し、
任国へ赴任した時に、正しい情報を発信してもらうことを期待しています。

さぁそして、
JICA二本松訓練所のFacebookページも随時更新中です!
そしてそして、
この番組のFacebookページもありますよ!
2014年1月31日(金) 18:38

「ヨルダン」に派遣されていました、渡辺 恭子さん


こんにちはDJイタルです。

今週のゲストは、
青年海外協力隊 平成3年度1次隊として「ヨルダン」に派遣されていました、渡辺 恭子(ワタナベ キョウコ)さんです。
職種は手工芸です。
現在は、二本松市福祉事務所の家庭児童相談員をされています。
また、ふくしまの笑顔をつなぐボランティアグループ「ひらそる」の事務局もされているのです。

さぁ、まず渡辺さん、落ち着いていて、声が優しいんです。
やっぱ声には、人柄が出るんだなぁ。
ホッと安心します。

渡辺さんは二本松市の出身です。
福島県の青年海外協力隊の拠点・総合窓口、言わば総本山、言わば本丸、
そうJICA二本松訓練所のある二本松市のご出身。
より青年海外協力隊を身近に感じれる地域ですよね。

が、しかし・・・
渡辺さんが青年海外協力隊に応募した時には、
JICA二本松訓練所は、まだ無かったんです。

JICA二本松訓練所は、平成7年1月から訓練が始まりました。
そして去年の9月に訓練を終了した平成25年度2次隊の隊員を送り出して、
訓練修了者がなんと1万人を超えました。
優しい講師が厳しい?訓練をして協力隊員を送り出す、国際協力のための大事な場所が「JICA二本松訓練所」なんです。


渡辺さんが青年海外協力隊で派遣されたのは平成3年。

でも実は、この10年も前に一度、青年海外協力隊を受験しているそうです。
学校を卒業し、公務員をされていた20歳の頃。
始めて応募したこの時は、なぜか自信があったそうですよ。
ところが・・・不合格。

それからは、青年海外協力隊からは一度離れて、民間に就職されます。
その後、二度目の協力隊の挑戦まで10年以上。
ここまで期間が空いて再チャレンジするのは珍しいかもしれませんね。

その10年の間に、なんと渡辺さん、オートバイで日本一周にも挑戦しております。
そこでケガをして入院したり、お医者さんが優しかったり、同室のおばちゃんが親切だったり、助けてくれたおじさんがトマトを持ってきてくれたりと、さまざまな経験、出会いがあり、また人生が動き出していくのです。

30歳を超えて、二度目の協力隊へのチャレンジ。
キッカケは友達に誘われて聞いた青年海外協力隊OV(経験者)の話。
友達が協力隊に興味があり、誘われるままに話を聞きに行ったらしいのですが、
実際に応募したのは、友達じゃなくて、自分。
友達に誘われて行った偶然で、忘れかけていた協力隊への思いがよみがえってきたんですね。
ホント不思議、人生はどこに転機があるか分からないですよね。

渡辺さんは、「ミイラ捕りが、ミイラになった」って言っていたけど。

いいじゃないですか!
国際協力を経験してきた目の輝いているミイラですか?!笑
ミイラは、時代を越え、今の世に真実を伝える歴史の証人ですよ。
協力隊OVも、次の時代、次の世代へ、世界の現状と国際協力の今を伝える証人ですからね。

さぁて、次のミイラ捕りを待ってますよ〜(笑)


☆ JICA二本松インフォメーション ☆

今月から始まった平成25年度4次隊の訓練は、来週で4週目に突入します。
日々、語学のスキルを磨き、心と体を鍛え、現地での活動に向け着々と準備が進められています。

そんな中、実は毎週火曜日には‘ある’ことが行われています。
それは、予防接種です!

JICAボランティアが派遣される国では、日本にはないような病気が流行していることがあります。
そのような病気を予防するために、毎週火曜日に予防接種を行います。

派遣される国や人によって、ワクチン接種の回数は異なりますが、
多い方だと、訓練期間中に10本打つこともあります!

ワクチンは、破傷風・狂犬病・A型肝炎・B型肝炎・日本脳炎・ポリオなどを接種します。

現地でしっかり活動するためにも、病気に負けない体を作ることも大切な訓練のひとつなのです。

僕もアフリカに取材に行くときに、何本か打ちましたけど・・・
いや〜、でも10本ってスゴイですよね?!

さぁそして、
JICA二本松訓練所のFacebookページも随時更新中です!
そしてそして、
この番組のFacebookページもありますよ!
2014年1月24日(金) 09:03

「キミノチカラ、海をこえて 〜青年海外協力隊の道」1/18放送

こんにちはDJイタルです。

今週のゲストは、先週に引き続き、
青年海外協力隊 平成23年度1次隊として「バングラデシュ」に派遣されていました、高野 彩子(タカノ アヤコ)さんです。
職種は村落開発普及員です。現在はコミュニティ開発と言います。

高野さんが派遣された国「バングラデシュ」
インドの東側に位置し、南東部のごく一部をミャンマーと接する南アジアの国。
世界で7番目に人口が多い国で、都市国家を除くと世界で最も人口密度が高い。
日本の4割ほどの国土に1億5千万人が暮らしているのです。
熱帯性の気候で一年を通して温暖な気候で、暮らしやすい気温だそうです。
温暖な気候もあり、コメの生産量は世界第4位で、消費量のほぼ全てを自給している。

高野さんは、バングラデシュの北部、ディケジプールと言う町?村?に派遣されます。
この町?村?は首都ダッカから400q。
うまくいって9時間。うまくいかないと15時間かかることもあるそうです。
うまくいくとか?いかないとか?
日本ではありえない条件ですが、道路事情や天候、宗教の催事など、
いろんな絡みがあって、うまくいくとか?いかない?になるのです。

高野さんの要請内容は、ディケジプールの村役場の活性化。
でました!アバウト!何でも屋さん!
何から始めていいのか?
迷います。悩みます。でもこれが村落開発普及員なんですよね?
そう、なんでも屋さんの見せどころです。

高野さんのテーマは「そうだ、村議会を毎週やろう!」です。
村役場のルールを勉強し、より良い村議会の運営を目指します。

言うのは簡単ですが、高野さん、
今まで地方行政はやったこと・・・ないですよね?
役所とか役場とか、公務員の経験も・・・ないですよね?

ま、まさに大抜擢!
今こそ民間のチカラを見せてやりましょうぞっ!!
って、テンションでもない・・・

この村議会に参加される方も、いろんな方がいるそうです。
どこの国でも、どの時代でも、やっぱ政治ってのは、利権が絡むそうで?

それでも平等に円滑に、村議会の運営を目指します。
定期的な話し合い、情報の共有、平等な予算の執行。

そして、ついに、会議のお茶菓子用の予算を少しずつ集めて、家畜のワクチン注射に利用することも出来ました。
それでも6ヶ月かかったそうです。
時間はかかりました。
でも、少しずつ村議会が機能していくようになるのです。

村落開発普及員のチカラ。それはコミュニケーションから生まれるそうです。
知識も関係も、ゼロからのスタート。
現地の人々と話し合いながら、ひとつひとつ積み上げていく。
日本人だから言えることがあるのです。
外国人だから出来ることがあるのです。

村落開発普及員。 現在はコミュニティ開発。
語学力や経験だけではなく、人間力が試される職種かもしれませんね。
高野さんは、とてもやりがいのある職種だったそうです。

高野さんは、去年の6月に日本に帰国されました。
そして、現職参加制度での派遣でしたので、協力隊派遣前に働いていた会社に戻られたそうです。
学校の先生などの公務員の現職参加は何度かご紹介しましたが、
高野さんは、民間の会社からの現職参加なのです。
協力隊に派遣される2年間は休職になりますので、民間から現職参加出来るの
は、しっかりとしたボランティア制度のある、本当に理解のある会社があるからなんですよね。

そんな素敵な会社が「ソニーエナジー・デバイス株式会社」
高野さんはここで、存分に協力隊の経験を活かしていくのです。

高野さんは今、新たなプロジェクトにチャレンジしています。
なんと、バングラデシュの無電化地域で太陽光パネルと蓄電池システムを利用した電化の調査を行っているそうです。
早速、仕事でバングラデシュと繋がるチャンスがあったのです。
本当に偶然だったけど、やっぱり嬉しいって。
高野さん、これからも仕事を通して南アジアと関わっていきたいそうです。

会社に還元できること。これも現職参加の魅力ですよね。


そうだ、高野さんにお土産もらったよ!
ジャールムリ?っていうスナック菓子?
柿の種とベビースターを足したような味?
って言うか、辛いっ!
見た目以上に辛いっす!
‘ジャールムリ’じゃなくて、じゃあ無理です!

あっ、でも、お酒に合いそう。
残りは、夜に食べよ〜っと!


JICA二本松インフォメーション ☆

1月7日に始まった平成25年度4次隊の訓練。
今回は、約100名の方がJICA二本松で訓練を行っています。
普段の訓練では、朝8時45分から、昼食を挟み、午後3時まで、派遣される国の言葉を学ぶ語学訓練となります。
午後3時からは「講座」の時間となり、安全対策や健康管理、異文化や宗教などについて学びます。
1月18日の午後の講座は「救急法」です。
突発的な事故やケガに対する応急処置の方法、そして事故に遭わない心がけを持つようにします。
開発途上国では、薬局や病院がすぐ近くにない場合もありますから、
自分で応急処置ができるようになることは、とても大切なことです。

そして、
帰国したJICAボランティアのお話が聞けるイベントのご紹介です。

1月18日(土)、二本松市の市民交流センターにて、
「JICAボランティア帰国報告会」が開催されます。

今回はウガンダで活動した田中俊さんの活動報告のほか、
震災後、福島を元気にするために県内で様々な復興支援活動を行う協力隊経験者の方々の話をお聞き頂けます。

時間は13:30〜15:00、申し込み不要・入場無料です。
詳しくは、JICA二本松のホームページの「イベント情報」をご確認下さい。
「世界も福島も元気にするお話」。ぜひ聞きに来て下さい。

そして、もうひとつ。
福島市の「アクティブシニアセンター・A・O・Z(アオウゼ)」では、
毎月1回、「世界の仲間 70億人の暮らし」という国際理解講座が開かれており、海外に住んだ経験のある講師が、その土地に住んだからこそ気付いたこと、考えたことなどをお話します。

そして、なんと、来週22日のバングラデシュ編の講師は、
本日のゲスト・高野彩子さんです。

時間は18:30〜20:00です。
定員は30名で予約先着順となっておりますので、受講を希望される方はアオウゼにお問い合わせ下さい。
電話:024―533―2344

もっと、バングラデシュのお話を聞いてみたいと言う方、高野さんに会ってみたいという方、ぜひ参加してみて下さい。

さぁそして、
JICA二本松訓練所のFacebookページも随時更新中です!
そしてそして、
この番組のFacebookページもありますよ!
2014年1月18日(土) 11:55

「キミノチカラ、海をこえて 〜青年海外協力隊の道」1/11放送


こんにちはDJイタルです。

今週のゲストは、
青年海外協力隊 平成23年度1次隊として「バングラデシュ」に派遣されていました、高野 彩子(タカノ アヤコ)さんです。
職種は村落開発普及員です、現在はコミュニティ開発と言います。

高野さん、笑顔が素敵な女子なんですっ!!
落ち着いている感じに見えて、時に見せる笑顔が、これまたカワイイんですっ!

でも、持っているバインダーが渋いんです・・・
バインダーって、そう、資料とか挟むアレです。

年季が入った黒の事務用バインダー。
引き出しの奥の奥に入っていそうな、黒のバインダー。
少なくてもカワイイ欠片はない・・・そう、渋いバインダー。

そして、なにがスゴイって?!
バインダーの一番目立つ所に、名前が書いてあるの!
それが、なぜか、「山下」って!

山下さん? ヤマシタ? やました? 
ん〜と、誰??

今日のゲストは、高野彩子さんです!

なんと、このバインダー、会社で見つけたんですって!
じゃあ、今ごろ山下さん困っているでしょ? 大丈夫?

ところが、
かなり前に見つけたそうで、なんと協力隊に行く前から。

だから、黒のバインダー暦、なんと7年!
バングラデシュにも持って行ったそうで。
そりゃ年季も入りますわね。

それに、山下さんはもう忘れているでしょ!?
てか、山下さんより確実に使っているしね。

黒バインダーも大事に長く使ってもらって、本望ですよね?
黒バインダーにしてみれば、良かったんだよね。ヨシ!

さて、山下さん!
あ、間違った、高野さんね。
昔から海外への憧れもあり、学生の時は英語の勉強に力を入れ、海外留学の経験もあったそうです。

そして社会人になり、現在の会社に入ってから、出張で訪れたインドネシアで大きな心の動きを感じることになるのです。
海外旅行や観光で見る海外ではなく、初めて見る開発途上国。
目の前に広がる風景、現地の人々の生活や生き方、人生、選択、違い。
仕事だけではない、日々の生活を見て、いろんな思いが込み上げてきます。

そして、青年海外協力隊に応募します。
自分も海外で、現地の人と生活をして、自分に出来ることをしたい。

僕らが目にするものって、世界のほんの一部。
それらを目にした時、何を感じますか?
僕らに出来ることって何ですか?
感じ方も行動もそれぞれ。
正解はない。
でも、選択肢はある。
そのひとつが、青年海外協力隊。


高野さんのバングラデシュでの活動は、また来週!!




☆ JICA二本松インフォメーション ☆

平成25年度4次隊の訓練が、今週1月7日より開始となりました。
今回は、約100名の方がJICA二本松で訓練を行います。

シニア海外ボランティアは35日間、青年海外協力隊は70日間の訓練を行い、派遣された国で必要となる言語の学習はもちろん、ボランティアとしての心や体を鍛える期間となります。
訓練の様子はJICA二本松のフェイスブックやホームページで随時公開されていますので、ぜひチェックしてみて下さい!


そして、帰国したJICAボランティアのお話が聞けるイベントのご紹介です。

1月18日(土)には、二本松市の市民交流センターにて、
「JICAボランティア帰国報告会」が開催されます。

今回はウガンダで活動した田中俊さんの活動報告のほか、
震災後、福島を元気にするために県内で様々な活動をしている協力隊経験者の方々のお話をお聞き頂けます。

時間は13:30〜15:00、申し込み不要・入場無料です。
詳しくは、JICA二本松のホームページの「イベント情報」をご確認下さい。
「世界も福島も元気にするお話」。ぜひ聞きに来て下さい。

そして、もうひとつ。
福島市の「アクティブシニアセンター・A・O・Z(アオウゼ)」では、
毎月1回、「世界の仲間 70億人の暮らし」という国際理解講座が開かれており、海外に住んだ経験のある講師が、その土地に住んだからこそ気付いたこと、考えたことなどをお話します。

そして、なんと、今月22日のバングラデシュ編の講師は、
本日のゲスト・高野彩子さんです。

時間は18:30〜20:00です。
定員は30名で予約先着順となっておりますので、受講を希望される方はアオウゼにお問い合わせ下さい。
電話024―533―2344です。

もっと、バングラデシュのお話を聞いてみたいと言う方、高野さんに会ってみたいという方、ぜひ参加してみて下さい。

そして、
JICA二本松訓練所のFacebookページも随時更新中です!
そしてそして、
この番組のFacebookページもありますよ!
2014年1月14日(火) 20:09

あけてました〜!


おめでとうございます!
DJイタルです!

今年も、何卒なにとぞ〜お願い致しました!!

今まさに、派遣国で新年を迎えている協力隊員もいるんですよね。
新年のお祝いも、各国それぞれですよね。

さぁ、もちろん今年も、青年海外協力隊の魅力を存分にお伝えします。

新年一発目のゲストは、先週に引き続き、
青年海外協力隊 平成6年度1次隊として「マレーシア」に派遣されていました、田中 絹代(タナカ キヌヨ)さんです。
職種は作業療法士です。

田中さんが派遣された国「マレーシア」
東南アジアのマレー半島南部とボルネオ半島北部にまたがる国。
タイ、インドネシア、ブルネイと陸上で接し、シンガポール、フィリピン、ベトナムと海を挟んで近接している国です。
そして、マレーシアには王様がいるんです。
国家元首たる国王は、州の首長による互選で選出され、任期は5年。
世界でも珍しい、世襲ではなく選挙で選ばれ、終身制ではないそうです。
世界には、本当にいろいろな国があるんですね。

田中さんは作業療法士として、マレーシア北部のペナン島に派遣されます。
ペナン島は「東洋の真珠」と呼ばれ、日本人観光客も訪れるマレーシア随一の観光地でもあります。

このペナン島の障害児施設で作業療法士として活動されます。
2歳から16歳までの子供たちに、体のケアだけではなく、遊びを通して生活の中で出来るコトを増やしていく活動をされたそうです。

ただ遊んでいるだけじゃないの?

最初は、現地の方に理解されないこともあり、活動の難しさを感じたそうです。

それでも子供たちと触れ合ううちに、まずは子供に慕われ、それが大人たちの目にふれ、少しずつ信頼されていったのです。

一方的な指導だけではなく、一緒に学び合い、同じ目線でコミュニケーションを重ねていくことが、子供たちの成長・進歩に繋がっていく。
そして、子供たちの成長が、大人たちに影響を与えていくのです。

時代背景、社会のあり方、教育地盤など、障害児理解には様々な課題もあるそうです。
それでも、声の届く人に、触れ合える場所で、自分の出来る事をしたい。

田中さんの思いは、ますます大きくなっていきます。

そして、田中さんのマレーシアでの生活は、それから18年続きます。
もちろん青年海外協力隊は基本2年間です。
なんと田中さんは協力隊を1年間延長されたそうです。
自分の思いを形にするために。

その後は協力隊の活動を全うし、協力隊後もマレーシアのNGOで活躍、
そしてシニア隊員としてマレーシアでコーディネーターも勤められました。

青年海外協力隊で渡った「マレーシア」と言う国。
18年間の思いが詰まった国。

そんなマレーシアから、田中さんは今年帰ってきました。
新たな夢のために。

帰国後は、郡山健康科学専門学校で教員をされています。
技術だけじゃない、障害者が住みやすい環境・社会づくりに貢献できる人を育てたいそうです。

田中さんの新たな夢は、人づくり。

日本やマレーシアだけでなく、世界に必要とされるチカラですね。
それは、きっと未来につながるチカラ。



• JICA二本松インフォメーション ☆

平成25年度4次隊の訓練が、来週1月7日より開始となります。
今回は、約100名の方がJICA二本松で訓練を行います。

シニア海外ボランティアは35日間、青年海外協力隊は70日間の訓練を行い、派遣された国で必要となる言語の学習はもちろん、ボランティアとしての心や体を鍛える期間となります。
訓練の様子はJICA二本松のフェイスブックやホームページで随時公開されていますので、ぜひチェックしてみて下さい!


そして、帰国したJICAボランティアのお話が聞けるイベントのご紹介です。

福島市に拠点を置く「NPO法人ルワンダの教育を考える会」が、
1月4日から8日まで、福島市のコラッセふくしま1階にて写真展を行います。

写真展期間中の1月5日(日)に、同じくコラッセふくしま3階会議室で、
ルワンダで活動したJICAボランティアの体験談を聞くことができます。
時間は14:00〜15:00です。

1年のはじまりに、ルワンダの写真を見て、話を聞いて、世界について考えてみませんか?
ルワンダのコーヒーもありますよ!


また、1月18日(土)には、二本松市の市民交流センターにて、
「JICAボランティア帰国報告会」が開催されます。
時間は13:30〜15:00です。

今回はウガンダで活動した田中俊さんの活動報告のほか、
震災後、福島を元気にするために県内で様々な活動をしている協力隊経験者の方々のお話をお聞き頂けます。

どちらも参加無料・事前申し込み不要です。
詳しくは、JICA二本松のホームページの「イベント情報」をご確認下さい。
みなさんのご参加、お待ちしております!


そして、
JICA二本松訓練所のFacebookページも随時更新中です!
そしてそして、
この番組のFacebookページもありますよ!
2014年1月4日(土) 12:21

ID
Pass

Generated by MySketch GE 1.1.4

Remodelling origin is MySketch 2.7.4