夏の風物詩

暑くてバテそうだった夏も峠を越えて、朝と夕方の空気には
秋の気配が漂い始めていて、ちょっぴり寂しくなったりしています。
明後日からは県内の多くの小中学校で2学期がスタートするんですよね。
子供の頃の夏休みのワクワク感って、大人になってもその一つ一つの風景が
思い出され、今の自分と重なって、同じように感じたりしませんか?
ひまわりの花を見たときとか、水面をきらきらてりつける太陽の光だったり、
蝉時雨だったり。
この季節には沢山の思い出があるからこそ、
夏の終わりってどの季節よりも寂しく感じるのかもしれませんねぇ。
P1190131110824.JPG

















なんて思っていたら!夏の風物詩スイカを中村アナが切ってくれました。
わ〜〜い!
そういえば!今年はまだ一度もスイカを食べていなかった!!
夏の終わりのスイカも、なんだか風情があっていいですよね。
長野のご実家から届いたものだそうで、
おやつタイムにみんなで美味しく頂きました。
ご馳走さまでした〜。
皆さんは今年、スイカ食べましたか?

2011/08/23(Tue) 17:36:34 

ときときものすごく食べたくなるもの。

ときどきものすごく食べたくなります。
一度食べたくなったら、日中から<仕事が終わったらスーパーに
買いに行って、鰻玉どんぶりにするか、鰻重にするか>と
思いをめぐらせ、夕方買い物へ向かうのですが、
先日は仕事が終わったあと、スタジオの近くにある鰻屋さんで
夕食を頂きました。
P1170863110822.JPG

















良い感じでご飯が隠れています。
ふぅ〜やっぱり美味しい!!
甘いタレに柔らかくふんわりした鰻とご飯の絶妙のバランスがたまりません。
P1170860110822.JPG

















先日お仕事をご一緒させていただいた方に
「三吉さんは、スイーツか、餃子か、鰻ですよね。」と言われました。
考えたことはなかったけど、そうかも。。。
Diaryにアップする写真も多いですよね。
それにしても美味でございました。
ご馳走様でした!

2011/08/22(Mon) 21:01:47 

第33回釈迦堂川全国花火大会

一瞬の光に込めた“復興”という花火師の皆さんの思いが
真っ直ぐに届く、素晴らしい花火大会でした。
感動のあまりなかなか眠れなかったほどです。
視界におさまりきらないくらいの大輪の花が夜空を彩る度に
会場は拍手と歓声に包まれました。
P1190108110821.JPG

















今年もかなり早い時間に会場に入らせて頂いたのですが、
打ち合わせや、案内放送であっという間に本番になってしまいました。
太陽が沈みかけ、だんだん花火大会開催の時間が近づいてくる頃、
花火を楽しみにされる皆さんの笑顔がとっても素敵でした。

P119010011821.JPG

















大会本部テントに届けて頂いた、ドーナツの差し入れ。
焼きたてでとっても美味しくふわふわでした。
ご馳走さまでした!

P1190107110820.JPG

















こちらはスタッフのお母さまが作ってくださった、
胡瓜と茄子のお漬け物。
これがまたもの凄く美味しいのです。密かに毎年の楽しみ♪

P1190103110821.JPG

















直前に少し会場周辺の様子を取材させて頂きました。
屋台の良い香りが漂ってきて、お腹が空いちゃいました。

IMG_9861110821.JPG


























今年の須賀川市釈迦堂川全国花火大会は
“復興へ立ち上がろう福島”をテーマに、
3月11日に発生した東日本大震災の被災者への追悼と復興祈願、
そして、次世代を担う子供たちに夢や希望を与えられるような
花火大会を開催し、元気な須賀川を県内外に広く伝えることを目的に
開催されました。
直径500mまで広がる2尺玉、音楽創作花火、
そして被災地の花火師さんによる尺玉の競演など、
本当に素晴らしい華麗な花火大会でした。


IMG_9904110821.JPG


























赤、黄色、オレンジ、青、紫、金色と様々な光が
夜空を染める瞬間は、胸がいっぱいになってしまい、
自分の気持ちをアナウンスへ向けるのが少し大変な瞬間もありました。
地震や原発事故、風評被害と福島県を取り巻く環境は
厳しいものだけれど、漆黒の空を彩る一夜の光に込めた
花火師の皆さんの思いが、福島県を明るく照らしてくれました。
ものすごく大きなエネルギーをもらいました!!

今日起きた沢山の出来事、一生忘れません。
2011年夏の大きな想い出です。

2011/08/21(Sun) 08:17:42 

復興へ立ち上がろう福島 花火だよ!全員集合

今日はお昼12時半から、この後午後7時から開催される
須賀川市はもちろん!福島県を代表する夏の風物詩!
須賀川市釈迦堂川全国花火大会直前スペシャル
『復興へ立ち上がろう福島 花火だよ!全員集合』を
お届けしました。
1年ぶりに浴衣を着ての生放送。
やっぱりお祭り気分を盛り上げてくれます。
P1190098110820.JPG

















今夜は釈迦堂川全国花火大会の会場アナウンスを担当させて頂きます!
初めての花火大会の司会です。
ではではこれから行ってきまーす。

2011/08/20(Sat) 13:30:55 

DOPO誕生8周年土屋アンナアコースティックライブ@

とっても感慨深いライブとなりました。
『DOPO誕生8周年土屋アンナアコースティックライブ』。
本日ベルヴィ郡山館で開催となりました!!
抽選で選ばれた250組500名の皆様と楽しむスペシャルライブです。
P1190078.JPG

















本来であれば4月に行う予定で準備をしていたのですが、
震災の影響で開催が危ぶまれ延期となっておりました。
多くの人の様々思いが交錯して行われたイベントです。
来て下さった皆さま本当にありがとうございました。

P1020139.JPG

















主催のDOPO!お出かけになったことありますか??
福島県内には郡山、本宮、会津若松、須賀川、いわきに5店舗を
展開しているユーズドアウトレットショップでなのですが、
ゲーム、カード、おもちゃ、古着を中心とした品揃えに
今、最も力を入れているのが、DOPOオリジナルアパレル商品なんです。

110818.336.jpg
















私とイタルさんが着ている洋服がそのオリジナルアイテムです。
私は8月下旬のバカンズをテーマに、
ムームー風の黄色いリゾートワンピースに
Gジャンの組み合わせ。帽子もコーディネートしてご紹介させて
頂きました。イタルさんはお忍び旅行!?だそうで、
ピンクのサングラスと茶色のサングラスをコーディネートされておりました。

110818.335.jpg
















満員の会場は、ステージを正面に半円のような作りになっている
素敵な場所でした。お洒落な女性がいっぱいでしたよ〜。

110818.559.jpg
















そして登場した土屋アンナさん!
何度聴いても本当に素晴らしい歌声です!!
どれだけ唄ってもぶれない声量はさずがです。
じっくり、時に一気に心を染めるステージは圧巻でした。
恒例!?のステージを降りてお客さんと触れあうシーンもありましたよ。

110818.507.jpg
















紫色に染まるステージが妖艶でとっても美しかったです。
クラッシャー木村さんのヴァイオリンはやっぱり華やか!
(↓Aへ続きまーす。)

2011/08/19(Fri) 01:01:46 

< Back   Next >