今日は、収録の為、福島大学へ行って来ました♪
初めて訪れたのですが、とっても素敵なロケーションにある
大学なんですね。

緑の中から差し込む光がキラキラしていました。
大学生はもう少し夏休み期間でしょうか?
大きな深呼吸をしながら、学生時代を少し思い出しちゃいました。
2010/08/23(Mon) 22:30:55
昨日、須賀川市で開催された釈迦堂川全国花火大会。
今年は、ふくしまFM特設ブースから90分にわたり
生放送でお送りしました。
お腹にひびくくらいの大きな音と、キラキラとフラッシュが
夜空を埋め尽くす豪快な一万発の花火。
極彩色の空間が、2010年の夏の想い出として、心に刻まれました。
本当に綺麗でした〜。
はぁ。思い出してもため息がでちゃいます。

とはいえ、実際に花火を楽しむことができたのは、
中継が終わった後かな(笑)

まだお客さんが入っていない会場は、抜けるような青空でした。
吸い込まれそうでしたよ。

少しづつ、暗くなり、お客さんが集まり出した頃。
ドキドキ。

今年も、全国の花火師による尺玉の競演や、花火と音楽の
コラボレーションナイヤガラ、超特大スターマインと
見所いっぱいの、釈迦堂川全国花火大会。
いよいよ開幕です!!

須賀川市新栄町子供育成会の子供達、佐藤知事、橋本須賀川市長の
カウントダウンで花火が打ち上げられました♪♪

番組には、有限会社糸井火工の糸井一郎さんをお迎えしました。
糸井さんは、今年、大会全体の統括、演出を担当されていらして、
「俺、放送中でも、花火が打ち上がったら、気になって
花火見て喋らない〜〜」と笑って話される、お茶目な方。
職人さんの笑顔がとって素敵でした。
一瞬の光に込めた、花火職人さんの思いに胸が熱くなってばかりの
時間でした。

糸井さんが、「花火は音に圧倒されがちだけど、色は見ているようで
見ていない人が多い。色にこだわるとさらに楽しめる」と
お話をされていました。

視界におさまらないほどの、大きな花。
ゴージャスな金粉がサラサラと降り注ぐ景色。
息を飲むほどの美しさです。

今日の出来事。きっと一生忘れないと思います。
素敵な夏の思い出がまた一つ増えました。
拙い放送を聴いて下さった皆さん、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
2010/08/22(Sun) 22:04:26
黒のキャンバスが一瞬でカラフルな色に染まり
とても華やかな景色が広がりました。

反省点が多すぎて落ち込みそうですが、花火師の糸井さん、
会場のお客さん、須賀川市のみなさん、そしてスタッフに助けられ、
幸せな夏の一日となりました。
今日の出来事はまた改めて書きますね。
沢山の感謝の気持ちを込めて、おやすみなさい。
2010/08/21(Sat) 23:58:04
福島県立館で開催されている企画展
『胸さわぎの夏休み』を観に行ってきました♪
“胸さわぎの夏休み”。ユニークなタイトルですよね。
これは、この展覧会に出品されている言葉の作家イチハラヒロコさんに
アイディアを出してもらい、つけたそうです。
ワクワクドキドキすると同時に、様々なことを考えさせられる
とても素敵な展覧会でした。
第一線で活躍されている、40代の4人の作家さんが
様々な角度でメッセージを届けくれています。

部屋が4つに分かれていて、最初は、言葉の作家イチハラヒトコさん。
白地に黒字の黒字のゴジック文字で、
「やさしさが減りました。なぜですか?」
「いつでも何処でも、誰とでも」など
ドキッとするような言葉が書かれています。
このキャッチーなフレーズがとっても面白い!
2つ目のお部屋は、やなぎみわさん。写真家です。
グランドマザーシリーズといって、モデルさんと、モデルさんの
50年後について対話を重ねながら、特殊メイクはCGを使って
モデルさんの50年後が写真に描かれています。
とっても斬新!
自分の50年後を想像しちゃいます。
3つ目は、ヤノベケンジさん。エントラスホールには
ヤノベさんの作品。7メートルのジャイアント・トらやんが
展示されています。機械彫刻を作っていらっしゃるのですが、
背後にも社会に対するメッセージが込められています。
そして最後は、小沢剛さん。
<ベジタブル・ウエポン>を展示されています。
野菜を重ねあわせ、武器をつくり、各国のモデルさんを撮影
された写真が展示されています。
野菜で武器をつくって、ポートレートをとってと
ユニークなプロジェクとです。
写真を撮った後は、みんなでその野菜を使い料理を作って
仲良く食べるというもの。
実は、争いへのアンチテーゼでもあるんですね。
とっても楽しい展覧会です。
8月29日まで行われていますので、
是非チェックしてみてください♪
2010/08/20(Fri) 17:47:48
東京のあまりの暑さにバテそうになりながらも
ちょことっと最終バーゲンを覗いたり
カフェに行ったり、ゆっくりと過ごして来ました。

ブリックスクエアの中にある「焼鳥あきら」。
焼鳥というと、串に鶏肉がさしてあるイメージですが
こちらのお店では、焼肉のように、一つ一つ
網の上で焼くんですよ〜。
皆で注文しても、分けやすいので、これはいいですよね!

こんなに暑いのに、鶏肉のすき焼きを頂きました。。。

調味料も色々とあって、焼鳥の種類も豊富で
食べていてとっても楽しかったです。
お気に入りのお店になりそうです♪
2010/08/19(Thu) 11:11:41
< Back Next >