久しぶりに仙台へ行って来ました。
お目当てのスイーツを買ったところ、
勢いづいて、あれもこれも甘いお菓子だけで
荷物が一杯になってしまいました。
しかも全て生菓子(・・;)
また顔が丸くなる。。。

仙台の駅前は大きなクリスマスツリーがお目見えしていました。
今年も街中に優しい光が溢れる季節の到来ですね。
キラキラと温かい光。やっぱり心が落ち着きます。

クリスマスツリーに灯る光に負けないくらいの明るい笑顔で
2010年残りの日々を過ごして行きたいものですね(*^_^*)
2010/11/14(Sun) 08:49:58
今週も一週間お疲れ様でした♪
毎日バタバタ、金曜日の夕方スタジオが慌しくなるころ
だんだん瞼が。。。
とはいえ、次の日が休みとわかっていると
やっぱり週末、楽しくお喋りしなが美味しいものが
食べたくなります。

ということで、今日は大好きな焼肉屋さんへ行ってきました。
こちらは今月の特別メニュー!

網の上でさっ、と焼いて溶き卵につけて頂くのですが、
さすが福島牛♪溶けるように柔らかい!!
幸せ〜♪

他にもたっぷりと頂きました。
麓山高原豚もやっぱり美味です(*^_^*)

これは私イチオシの薬膳スープ。
健康と美容に良さそうなキノコ類がたっぷりと入っていて
きのこ旨味成分で身体もぽっかぽかです。
あ〜〜美味しかった〜。また明日にでも食べたいです。
2010/11/13(Sat) 00:30:27
福島に住んでいたら一度は食べたことがあるのでしょうか?
やっぱりありますね。
福島ではとっても有名なお店『メヒコ』。
実は私一度も行ったことがないんです!
なぜだかなかなか行く機会がなく。。。
なんて話をしていたら!!

スタッフがお土産に買ってきてくれました♪
お〜これがウワサのピラフですか!!??
かなり箱に厚みがある!!

箱から出してみると!!!ビックリ!
蟹の爪や足が殻つきのまま、しっかりと敷き詰められている〜。
冷凍とは思えない豪華さ(*^_^*)
箱に入れたままレンジでチン!1分置いて、再びレンジへ!
1分蒸して出来上がり。
蟹の足や爪にも切れ目がしっかりと入っているので
取り出すのも楽だし、何より身がたっぷり。
蟹からでる出汁が染み込んだご飯も美味しくあっという間に食べちゃいました。
やっぱりただのピラフではありませんね。
今度はお店にも行ってみなきゃです。
ご馳走様でした〜(*^_^*)
2010/11/12(Fri) 15:22:37
久しぶりに須賀川にある大黒屋Cafeへ行って来ました。
リスナーさんの中にもファンが多いと思いますが、
私も大好きです。

今年50周年を迎えた老舗のお菓子屋“大黒屋”。
1階のショップの横に、こんな素適なアプローチがります。
この小路を奥へ奥へすすむ時間から
日常の慌しさを忘れさせてくれます。

この扉の向こうにカフェがあります。

初めて伺ったときは、真っ白な雪がちらつく
とっても寒い日だったのですが、
お店の中がとっても温かくて、
一気に寒さを忘れたのを覚えています。

おすすめの「黒みつ100%」。
奄美諸島のさとうきびを使った
黒みつ100%のあんみつなんですよ。
ボリュームたっぷりなのに、とっても軽い口当たり。

チョコレートケーキ。紅茶は大阪堂島にある
ムジカティーのものです♪
なんと○十万円というマイセンのカップ&ソーサーで
飲ませていただきました。
ちなみにこのカップはお客様からのプレゼントだそうです。

店内のお気に入りは、カウンター席♪
壁に面した造りになっていて、そこに本棚があります。
本棚にはオーナーの伊丹さんが選んだ小説や絵本が
並べられているのが、この本達がまたまたカフェに
長居したくなる要因♪

見てください♪この絵本♪

飛び出す絵本です。子どもの頃大好きで、集めていました。
今でも実家に大切に保管してあります。

ちょっとしたインテリアも心を捕まれちゃいます♪

ショップにも色鮮やかなケーキやお菓子がいっぱい!!
大黒屋Cafeは明日の“morning casita”のコーナーで
ご紹介します♪お楽しみ〜。
それでは明日の朝7時30分にお耳にかかりましょう。
2010/11/11(Thu) 19:48:25
柳津に行ったら、やっぱり食べなきゃ〜ですよね♪
もちろん買いましたよ。
柳津特産の粟饅頭のお店が並ぶ
とっても風情のある通りも素適ですよね。
小池菓子舗の前に長〜い列。
手にとると、ほかほかでちょっと力を入れると
形が崩れちゃうほどの柔らかさ。

優しい甘さ、ぷちっとした粒、ほんとに美味しいですよね〜。
実は実は、この粟饅頭を今回初めて大阪の実家に送りました♪
当日母に「今日、粟饅頭が届くよ♪」と送ると
母から「栗饅頭大好き♪楽しみ〜」と返信が。
しばらくして「粟饅頭届いたよ!!めっちゃ美味しいね〜
こんな珍しく美味しいものが食べられて幸せ♪」
2通目のメールにて、「んんん???」と疑問が。
「あれっ、そうやんな〜。母とパパは粟饅頭今まで食べたことあったっけ?
さっきのメール。。。」
母からきた1通目のメールを読み返すと
“粟饅頭”ではなく、“栗饅頭”になってる(・・;)
そうですよね。
私も福島に来るまで、こんなに美味しい粟饅頭食べたことが
なかったですし、両親が粟饅頭を食べたらきっと連絡をくれるはず。
母の辞書には“粟饅頭”という言葉がなかったので、
すっかり“栗饅頭”と勘違いしていたようです。
“粟”と“栗”似ていますよね。
お店から届いた包みに、ひらがなで“あわまんじゅう”と書かれていて
気づいたようです。
さてさて、かなりの数を実家に送った私。
さすがに食べきれないと、ご近所さんにもおすそ分けしたところ
「え〜あわまんじゅう!!黄色なんやね〜。めっちゃ美味しかった♪」
「取り寄せようかしら?」「美味しいものが福島は沢山あるのね〜」と
大好評だったそうです。
母からは「もっと送って〜」と電話がかかってきました。
身近にこんなに美味しい和菓子がある私は幸せです
2010/11/10(Wed) 18:47:33
< Back Next >