今日も沢山のメッセージありがとうございました。
Mr.Childrenの新曲『ロックンロールは生きている』は
今のところ聴くことができるのは、ラジオのみです。
各番組に是非是非リクエストしてください(*^_^*)
さてさて、このところ木曜日にはお気に入りのカフェについて
書くことが多いような気がしますが今日もそうです。

感のいい方ならお気づきかもしれませんね。
そうです!明日の<morning casita>のコーナーで紹介します。
今週は郡山駅前にある『ボーンカフェ』です。
昨年の12月にオープンしたのですが、
よ〜く伺います♪夜お邪魔したり、ランチだったり。
メニュー表も可愛らしいんですよ。

店内には北欧風のインテリアが並ぶのですが、
どこかレトロで遊び心ないっぱいです。
壁に飾られた絵は、江ノ島や江ノ電のイラストでした♪

系列のお店には猪苗代に『カフェマリーナ』があります。
『カフェマリーナ』は、4月〜11月のみの営業になるので
お休みの期間だけでもスタッフの地元である郡山で
何かできないかと始まったのが、『ボーンカフェ』だったそう。

壁に面した席もあるので、一人で本を読みながらカフェで
過ごすのが好きという方にもおすすめです。
お店には、“訪れるお客様が思い思いの時間と空間を
食事をとおして過ごして欲しい”という願いが込められています。

メニューもとっても充実しているんですよ。
ランチメニューは魚介のロールキャベツやパスタなど20種類!!
日替わりメニューがない分、多くしているそうですが、
これなら毎日お出掛けしても飽きないかも(*^_^*)

夜のメニューもハンバーグセットやポークジンジャーセットなど
どこか懐かしく食べやすい洋食が揃っています。
スイーツも充実しているんですよ!!

ベイクドチーズケーキやチョコレートケーキ、シフォンケーキなどなど
全てボーンカフェの手作りです。
ケーキセットは850円ですが、
ドリンクはソフトドリンクでもカクテルでもOKなんです。

トマトのカプレーゼ♪

カクテルは30種類〜40種類。
夜は11時まで営業しているので、飲み会のあと、スイーツが食べたくなった〜
というときにもおすすめのお店です。

明日の<morning casita>で詳しくご紹介します!
お楽しみ〜♪
・ボーンカフェのOPENは
11:30〜14:30
17:30〜23:00です♪
先週末、情緒ある風情が漂う場所へ行って来ました。
この場所を訪れるのは、4年ぶりくらいでしょうか?

駅のホームから撮った一枚なのですが、どこかわかりますか??

答えは、山形県の山寺です。
やっぱり素敵ですね。沢山の景色をこの日記にも残したくて
たっぷりと写真を撮ってきました!
お時間のある方は是非お付き合いください。

駅から山寺へ向かう道でも真っ赤に染まった木々が
目を楽しませてくれましたよ。

山寺は、正しくは山寺立石寺といいいます。

静寂な境内は歩いているだけでも、身体の中から浄化されるようです。

御神木を前にするとその迫力に言葉を失ってしまいます。
カメラのレンズにもおさまりません。

「閑かさや岩にしみいるの声」と詠んだのは、この方。
松尾芭蕉。

そのお隣りには、弟子の曽良の像もありました。

幸福の鐘。
吸い寄せられる私です。
写真にそろそろ飽きてきていませんか?
ちょっと心配ですが、もう少しお付き合いください。

本当に、山寺の赤は、周りを全て染めてしまうのでは
ないかというくらい力強い赤でした。

こんなにも赤く色づくなんて、自然ってすごいですね。

葉の一枚一枚が愛らしい♪

山頂付近の断崖に建つお堂。
ここもやっぱり絶景ポイントです。
どうやって建てなのでしょう?

ここまで来ると切れ切れになっていた息も整っていました(*^_^*)

じゃ〜〜ん。五大堂からの眺めは、
長〜い石段を一段一段登ってきた苦労なんて忘れちゃいます。

1015段の石段を登りきって気分はすっきり。
煩悩もなくなりました〜!!
といいつつ福島に帰る途中に大量のスイーツを
買い込んだ私って(・・;)
とってもリフレッシュできた週末でした!