今日は日帰りで銀座へ行って来ました。
震災後初めての東京です。
Chageさんの春のおもてなしイベント『茶会』を拝見させていただきました。
音楽の持つ力、優しさ、美しさ、そして人の温かさ。
それを思い切り身体に吸収した時間でした。
Chageさんの“福島頑張れ〜!”という声をきっかけに
銀座の会場に沸き起こった、温かい拍手。
一生忘れません。涙を堪えるのに必死でした。。。
そう!<ル・テアトル銀座>という素敵な会場で
思いがけない人達に再会しました。
以前「DAY BREAK FRIDAY」でお世話になった
番組プロデューサーや構成作家さん、そしてイベントでご一緒させて頂いた
JNFのディレクターさん。
「大変だったね〜」「大丈夫だった?」という言葉に
胸が熱くなりまた涙が出そうになりました。
人の想い、優しさはこの2ヶ月間、とても力強く感じてきましたが、
今日も改めて感じた気がします。

終演後、Chageさんが「必ず福島行くからね〜」と
言ってくださり、また嬉しくなった私です。
Chageさんのギターの格好良さやすばらしい唄、お茶目なトークなど
茶会については、来週のモーニングフリーウェイふくしまで
た〜っぷりとお話しますね。
ライブレポートも改めて書きたいと思います。
2011/05/21(Sat) 23:50:09
今週もふくしまFMにお付き合い頂きありがとうございました。
このところ、30℃を超える真夏日が続いていますが、
体調は大丈夫でしょうか?
冷房設備のない避難所では、蒸し暑さが体にこたえる時期になります。
そして窓を開けることのできない各学校では、
熱中症との闘いが待っていると思うと、
元気いっぱいの太陽を素直に喜べなかったりします。
避難所と過ごされている方、そして子供たちが
不安な気持ちで夏を迎えることがないようにと心から願います。
さて!今日はお休みしていた東京ディズニーリゾート情報を再開しました!
いつから再開するべきか正直悩んだのですが、
東京ディズニーリゾートは、夢と魔法の国!
放送を通して、夢と希望をお届けできるのではと、
東京ディズニーリゾートのスタッフの方と話し合った結果、
今月から通常どおりお届けできることになりました。
久しぶりに軽快なディズニーミュージックに触れて
私自身、自然とスタジオで笑顔になっていました。
先日、ミッキーマウスが福島市の避難所を訪れたときの
子供たちの笑顔(大人もでしたね。)を見ると
やっぱりディズニーのパワーはすごいと感じます。
リスナーさんのおっしゃるとおり、これぞ“ディズニーマジック”。
(ラジオも負けてはいられません。)
震災後、関東へ避難された方から“少しでも子供たちに元気なってもらおうと
ディズニーランドへ連れて行って来ました”という内容の
メッセージを何通か頂いています。
私自身、東京ディズニーリゾートへ足を運ぶのは
まだまだ先になりそうですが、
東京ディズニーリゾート情報と皆さまからの<行ってきました!>メッセージで
東京ディズニーリゾートの風を感じたいなぁと思っています。
ちなみに今日ご紹介した東京ディズニーシーの
新しい夜のエンターテイメント“ファンタズミック”!
夜のメディテレーニアンハーバーを舞台に、
魔法使いの弟子となったミッキーマウスがお届けする
イマジネーションの世界をテーマにしたナイトエンターテイメントです。
ミッキーマウスが巨大なドラゴンに立ち向かう迫力溢れるシーンなど
幻想的でワクワクする世界が水上いっぱいに広がるそうです!
是非東京ディズニーシーへ行った際は、ご覧下さいね。

日の出の時間がどんどん早くなっていて、朝4時頃には
空が明るくなってくるんですね。
朝陽で1日のエネルギーをチャージし、
家を出てスタジオへ来る途中には、
毎朝可愛らしいパンジーが元気をくれます。
それでは。笑顔の多い週末になりますように。
2011/05/20(Fri) 23:50:23
お休みしていました“東京ディズニーリゾート情報”、
今月から再開となります。
明日の9時5分頃〜放送予定です。
東京ディズニーランドの新しいアトラクションや
春のスペシャルイベント。
東京ディズニーシーの夜の新エンターテイメントを
ご紹介します。

今月も東京ディズニーリゾートからプレゼントが届きました。
ミニーマウスのロゴが入った、
シャンプー、リンス、ボディソープをセットにして5名様に
プレゼントです。
それでは、また明日お耳にかかりましょう〜。
2011/05/19(Thu) 17:16:32
先日とっても美味しいけんちん汁を食べに行って来ました。
このお店のけんちん汁を頂くのは、2回目。
初めて食べたのは、一ヶ月半近く前のこと。
震災後、家とスタジオの往復で、泣いてばかりいた頃、
親友が“食べに行こう!!”と誘ってくれお店を訪れました。
人参、大根、ネギ、お芋、白菜など
とにかく野菜がゴロゴロと入っていて、
誰から作ってくれる温かい食材に心の底からほっとしたのを思い出します。
あの時の安心感と、温かくけんちん汁の美味しさは一生忘れないと思います。
あの時よりは、だいぶ気持ちも落ち着いて食べるけんちん汁。
やっぱり美味しい〜!!
手打ち30年の職人さんとベテランスタッフの方が作る麺は、
独自にブレンドした小麦粉に地下水を加えて仕上げた
歯ごたえ抜群の太麺。
この麺もさることながら、コクと旨味のある出汁が濃厚で
たまらなく美味しいのです。
今夜にでも食べたいくらいです。

私はまだ2回にしか訪れていないのですが、
福島ではとっても有名なお店でファンも多いのですね。
また近々食べに行きたいと思います。
2011/05/18(Wed) 16:21:06
買い換えようなかなぁと思っているのですが、
それでもやっぱり今使っている今デジカメが一番綺麗に撮れる気がします。
使い始めて6年。
取材先でカバーを無くしてから、そのまま鞄に入れているので、
かなりキズがついてしまい、
私が鞄から取り出すと、「それ三吉ちゃんのデジカメ!!??」
「かなり使い込んでるね〜」「そのデジカメ大っきくない!?。」など
なぜか皆さん、デジカメについて興味深々。。。
そんなに変ですか?と、開き直り躊躇うことなく
昭和風(!?)のデジカメを使い続けています。

ほら、綺麗に撮れてます。
2011/05/17(Tue) 18:06:10
< Back Next >