先日インタビューをさせて頂いた俳優の野久保直樹さん。
“爽やか”という言葉がぴったりの方でした。
アッキーは、中村さんと野久保さん2人を前に喋っていたわけで・・・。
確かに、顔の大きさは中村さんの半分かもしれない、、と
思うくらい顔の小さな野久保さんでした。

学生時代に野球部の合宿で福島を訪れて依頼、久しぶりの福島という野久保さん。
今回、福島を訪れたのは、自ら福島へ足を運び、
“笑い”を届けたいという理由からだったそうです。
南郷ジュースを飲んだり、ナスの味噌田楽を食べたり、
福島の美味しいものを沢山楽しんだという野久保さんはこんな風に言って下さいました。
“ツイッーターや、ユーストリームで、今回感じた福島の魅力を
いっぱい発信していきます!!”嬉しいですね。
こうやって福島の美味しいも、空の美しさ、人の温かさを
多くの人に知ってもらい、福島の地に足を運んでもらいたいと
改めて感じた時間でした。
2011/06/15(Wed) 10:41:49
先日日曜日の深夜2時〜5時まで、ふくしまFMでは
『音楽のチカラスペシャル』をお届けしました!
DJは赤坂泰彦さん!ミリオンナイツ!!私も聴いていました。
今回は赤坂さんが、ふくしまFMのスタジオから、青森、岩手、宮城、山形、
そして東京をネットしてお送りする生放送ということで、
番組前の1時間もスペシャル番組をお届けしました。

それが!「三吉梨香とぺんぎんナッツの音楽のチカラスペシャル」です。
写真は、生放送2分前の稲野さんと中村さんのお2人。
今回はトリプルDJでお送りさせていただいたのですが、
ぺんぎんナッツは“ボケ”担当。
そして私、三吉が“ツッコミ”担当と、役割を決めてお送りしました。
いやいや、ツッコミ。楽しかったです。
こちらの番組のゲストは・・・。赤坂泰彦さんでした。

深夜2時から放送された『音楽チカラ』。
2時台は我らがaveさんが生出演!
「福の歌カラ〜頑張っぺver」と「福島人」を聴かせてくださいました。

深夜の生放送。全国のリスナーさんから続々と
メッセージが届き、読むのが全然追いつきません。
それでも一通一通全てのメッセージをじっくりと読む赤坂さんの思いを
目の前でご一緒させていただき、とても強く感じました。
「ここからはしばらくDJショーにしよう!」と飛び出す流暢な英語と
軽快な音楽は、まるで華麗なステージを見ているようでした。

気づくとすっかり夜が明け、「これから仕事です!!」というメッセージも
届き始め、本当にあっという間の3時間でした。
(翌日は14時間くらい眠りましたが。。。(笑))
それにしても、温かく優しい方でした!
生放送前には赤坂泰彦さんにロングインタビューを収録させて頂きました。
震災後赤坂さんが感じている音楽のチカラ、そしてラジオのチカラに
ついてたっぷりとお話しを伺いましたので、
ぜひ今週のモーニングフリーウェイふくしまをチェックしてくださいね。
私自身、赤坂さんの『ラジオマン』という言葉に身の引き締まる思いです。
お届けしている放送が何かしら皆さんを笑顔にしたり、
不安を和らげたりできる存在でありたいと強く願います。
そしてラジオを通して繋がる様々な人の思いが交錯し、そこから
前へ向かって進む大きなエネルギーが生まれるように
これからも放送に臨みたいたいと思います。
深夜の放送にお付き合い頂いた皆様、本当にありがとうございました!
2011/06/14(Tue) 11:13:28
先週11日の土曜日、郡山市桑野にある『メディアパークみどり桑野店』から
公開生放送をお届けしました!
3月11日の震災で被害を受け、長期休業していたメディアパークみどり桑野店が
リニューアルオープンしたのが、今月8日。。
「TSUTATA」「みどり書房」「エクセルシオールカフェ」が入った複合施設
メディアパークみどりのオープンを楽しみにしていた方、多いでしょうね〜。
私もその一人です!

大好きな本やCDが並ぶ、この場所で今回素晴らしい声を届けてくださったのが
「100万回のI love you」でお馴染みの仙台在住アーティストRakeさん。

当日は雨がパラつき、とっても心配だったのですが
リハーサルでRakeさんがステージに上がると、雲の間から
青空が!!驚くべきタイミングでした。

生放送の時間には、すっかり雨もやみ。
大勢の方がステージ前ヘ集まってくださいました!
本当にありがとうございました!

Rakeさんの優しく力強い声。心に穏やかな風を吹き込んでくれるようで
本当に素晴らしいステージでした。
仙台のご自宅で被災されたRakeさん。当初は歌をうたう気力がわかず
曲を書く事もできなかったそうです。
ライフラインが寸断される中、助けてくれる周りの人優しさを感じ、
東北の人達の内に秘めた強さを感じることで、
今度は音楽で自分にできることはないかと考えたそうです。
音楽には人を笑顔にしたり、不安を和らげる力がある、
その音楽を、東北に住みながら、東北から届けたいと
震災後、改めて深く感じているとお話しをしてくださいました。
そんなRakeさんの初めての全国ツアーが決定しています!
〜1st TOUR2011〜First Sight〜
6月25日(土)仙台darwin
お時間のある方はぜひお出掛けください。
Rakeさんへの楽屋インタビューの模様は、6月16日(木)の
モーニングフリーウェイふくしまでお届けします。
こちらもぜひ聴いて下さいね。
2011/06/13(Mon) 22:14:35
スペシャル放送が続き、少し慌しい週末です。
皆さんはどんな風にお過ごしでしょうか?
昨日の日刊スポーツ新聞さんに
10日金曜日のふくしまFM公開録音の様子が
詳しく掲載されていました!

かなり大きな記事になっています。
昨日の新聞ですが、お持ちの方はぜひご覧下さい。
2011/06/12(Sun) 17:06:35
ジャーニーズ事務所が取り組んでいる支援プロジェクト
『マーチングJ』の一環で、ふくしまFMで放送されている
特別番組「KAT−TUN」。
そのふくしまFM公開録音のため、
亀梨君、田口君、田中君、上田くん、中丸君のKAT−TUN5人全員が
昨日、福島県にやって来ました!!!
黄色い声援とはこういうことを言うのですね。
私も少しだけお手伝いをさせて頂いたのですが、
びっくりするほどの熱気でした。

今、福島県、岩手県、宮城県の3県では
KAT−TUN、嵐、TOKIOが交代でパーソナリティを務める
特別番組が放送されています。
各局の番組は別々で放送されていて、それぞれの県に密着した内容に
なっているのですが、リスナーさんか「ぜひ福島へ来てください!!」という
声が寄せられたことから、KAT−TUNの5人も
「直接、足を運んで元気を与えたい!」と今回の公開録音が
実現しました。
福島に住むリスナーさん限定で行われたのですが、
約3500人の応募があり、その中から抽選で選ばれた600人の
リスナーさんが参加して下さいました!

5人のメンバーが出てくる前から、会場は大興奮!!
開演前にスタッフが確認のため、音響さんのところで
ステージ裏から出てくるんですが、そのたびに、ザワザワ、キャ〜!!
あっ、、、違う。。。の繰り返し(笑)
KAT−TUNに間違えられたスタッフはかなり恥ずかしそうでした。

KAT−TUNの登場をまだかまだかと待つ
皆さんの笑顔がとっても可愛らしかったです。
そして!5人が登場すると・・・。
ギャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
恐るべし、KAT−TUNパワーです。
公開録音では福島をキーワードにした“あいうえお作文”や
“福島クイズ”、なんと!!5人がアカペラで歌ってくれるという
スペシャルサプライズもありました。

また事前に福島県のリスナーさんから沢山のメッセージが届いていた
ということで、その質問を送ってくれたリスナーさんを会場で探し、
質問に答えてくる場面もありました。
私、会場でリスナーさんにマイクを届けさせて頂いたのですが、
皆さん「えっ!??私、」と感激のあまり声にならないようす。
「マイクで喋ってください♪」というと、なんとか声が出るというような
感じでした。この気持ちわかりますね〜。
私もChageさんとASKAを前にしたら何も喋れません(笑)
KAT−TUNが元気を届けたい!と福島を訪れてくれること
本当に嬉しく思いました。
昨日の公開録音の模様は、7月1日(金)21:00〜ふくしまFMで
放送する予定です。お楽しみ。
2011/06/11(Sat) 08:03:12
< Back Next >