待ちに待った週末♪
やっぱりホッとします。
ということで、今日は、仕事が終わった後
焼肉を食べに行って来ました!

3ヶ月に2回くらいのペースでお邪魔しているような・・・。
今年はいつも以上に意識的に食べるように心がけています。
でないと夏バテしてしまいそうなので(*^_^*)

大変なことがあったり、辛いことがあっても
いつも話を聞いてくれ助け船をだしてくれるる人たちの存在。
本当に有難いなぁって思います。
少しでも恩返しができるように頑張らなきゃと感じる今日この頃です。

一週間の終わりの焼肉パーティー。
沢山食べて喋って、楽しい一週間の締めくくりとなりました。
一週間おつかれさまでした。
2010/07/24(Sat) 01:14:12
世の中はバーゲン中なんですね。
欲しい!!という誘惑を押さえ、仙台市内にある
「びわね」というお店で夕食を頂きました。

以前、一度お邪魔したことがあるのですが、
お店の雰囲気も、お料理も美味しいのでお気に入りです。

大好きな雲丹と海老!
これだけ笑顔に。幸せ〜。

海老のお頭は、お味噌汁にしてもらいました。

せっかくの仙台ですもの。牛タンははずせません。

しっかりとデザートも頂きました。
今年の夏はいつも以上にドタバタ慌しく過ごしていますが、
お寺巡りと大好きなカフェ、そして美味しいお料理で
充電完了!
仕事もしっかり頑張りま〜す。
2010/07/23(Fri) 10:14:37
お寺巡りで少し歩き疲れたので、
大好きなカフェで休憩♪

たっぷりのハチミツとアイスクリームがのった
フレンチトーストがお気に入り。

木漏れ日がとっても綺麗だったので、サンドウィッチは
テラス席へ移動していただきました。
いつ訪れても時間が止まったかのような
優しい空間です。美味しかった〜。
2010/07/22(Thu) 10:36:36
仙台北山のお寺めぐり。
輪王寺の次は、今年どうしても
たずねたかった資福寺へ行ってきました。

資福寺の別名は“あじさい寺”。
境内には約1200株のあじさいが咲き誇るという話をきいて、
シーズン中に訪れることができればいいなぁと
お出かけを計画していました。

とはいえ、なかなか足を運べず。。。
見頃は7月の中旬までということだったので、
まだ間に合うかなぁと心配しながら足を運んだのですが、
心配は無用でした!

参道を覆う見事な紫陽花に思わず息をのんじゃいました。

青い紫陽花の壁。

こちらは紫。

はぁ〜溜息がでちゃうほど綺麗です。

太陽の光を浴びて、より美しさを増したかのよう♪

色鮮やかに咲き誇る紫陽花の道を通って
境内を散策。

紫陽花って本当に綺麗ですね〜。
境内が紫陽花で埋め尽くされ、その場所を歩くだけで
とっても幸せな気持ちになりました。
2010/07/21(Wed) 20:08:08
仙台北山でお寺巡りをしてきました。
太陽が元気いっぱいに顔を覗かせる中、
静かに佇むお寺に身をおいて、大きく深呼吸。
良いエネルギーをたっぷり吸収です。

輪王寺は、嘉吉元年、1441年に伊達氏11世持宗が
祖母である9世政宗夫人の菩提寺として福島県梁川に創建したお寺。
伊達政宗公の仙台開府にあたり、この場所に移ったそう。
米沢・会津・米沢・岩出山と仙台と移り、
6つの場所を移動したことから「輪王寺の六遷」と呼ばれるそうです。

山門をくぐると、緩やかな参道が。
青空に映えてとっても綺麗♪

大きな足(*^_^*)

輪王寺の本堂。
す〜っと暑さがひいていく澄んだ空気が溢れていました!

仙台にこんなに素敵なお寺があるなんて知りませんでした。
緑がきらきらと輝いて、池に映る花の景色も心を
落ち着かせてくれます。
小高い場所にあるお寺なので、仙台市内の景色も一望でき
リフレッシュ!
自然豊かな中に、三重塔、茶室を配する回遊式庭園が、
静かな佇まいを見せてくれました。
やっぱりお寺っていいですね。
2010/07/20(Tue) 23:38:01
< Back Next >