★水と緑に囲まれたアートスポット 軽井沢タリアセン★

緑と湖に囲まれた小径を歩いていると、
心がふぅっと解けるような気がします。
こちらは、水と緑に囲まれたアートスポット“軽井沢タリアセン”。
P1130674100803.JPG
















ウェールズ語で<輝ける額>を意味するというタリアセンは、
広大な敷地の中に、美術館や文学館、バラ園、スポーツ施設などがあって
豊かな緑と湖畔を臨みながら優雅な時間を過ごすことが出来る場所です。
空気が美味しい〜♪大きく深呼吸。

P1130681100803.JPG
















後ろの可愛らしい建物は、野の花を愛した洋画家・深沢紅子さんの美術館
「深沢紅子野の花美術館」です。
国の登録有形文化財にも指定されているんだそう。
軽井沢に夏のアトリエを構えた彼女が、軽井沢で描いた
絵画が展示されています。

P1130686100803.JPG
















美術館に併設されているカフェで少し休憩。
窓から入る風が心地良くて、時間を忘れてそうになりました。
ここでも、の〜んびり。

2010/08/03(Tue) 22:36:45 

★軽井沢高原教会★

静けさが漂う中軽井沢に点在する協会や美術館は
アート感覚が溢れる大人好みのスポット♪
まずは、美しい緑と空気に囲まれた軽井沢高原教会へ
足を伸ばしてきました。
P1130655100802.JPG






















北原白秋や島崎藤村など、当時を代表する文化人が
この場所い集い「真に豊かな心」について
講習をおこなったそう。
日曜日は牧師さんのお話を聞く礼拝があり
こちらは観光客の私たちもお邪魔できました。

P1130663100802.JPG
















教会のすぐ隣りにある牧師館。
教会の歴史が詰まった色々な資料が展示されていて
牧師さんが迎えてくれます。

P1130660100802.JPG
















鬱蒼としげる森、緑の芝生、清らかな音を響かせる
小川のせせらぎ。マイナスイオンたっぷりです。

P1130665100802.JPG
















軽井沢高原教会のすぐ近くに、もう一つ壮大な教会を発見♪

P1130672100802.JPG
















アメリカ人建築家ケンドリック・ケロッグが手がけた教会です。
自然に溶けこむように建つこちらの礼拝堂は、
天地創造の要素、石、光、水、緑、木が大胆に
あしらわれています。
どこか神秘的ですね〜。

P1130668100802.JPG
















周りの造りもどこか独創的。
温もりある高原の教会、なんだか落ち着きます。

2010/08/02(Mon) 08:38:22 

★軽井沢へ行って来ました@★

今日は早起きをして、今年も長野県の軽井沢へ行って来ました♪
飲食店やショップで賑わう旧軽井沢のある
軽井沢駅から、しなの鉄道に乗り、中軽井沢へ。
涼を求めてのお出かけでしたが、暑かった〜(笑)
それでも緑の中、自転車を走らせ、素敵な景色を
堪能してきました!
P1130627100801.JPG
















しなの鉄道中軽井沢駅の北川に広がるエリア“中軽井沢”。
豊かな森林の中に、カフェや美術館が佇んでいて
とっても素敵な場所でした。

P1130628100801.JPG
















森の中に溶けこむようなカフェが沢山あるので
どこに入るか迷ってしまいます。

P1130630100801.JPG
















一見、ペンション!?と思ってしまうようなカフェがあったり
雑貨屋さんのようなカフェがあったり
何処もとっても素敵♪

P1130647100801.JPG
















中軽井沢の駅前で、自転車をレンタルして、
サイクリングスタート!!
でも、、まずは腹ごしらえ。

P1130644100801.JPG
















森の空気が一段と濃くなった場所にある
「長倉カフェ」でケーキとアイスティーを頂きました。

P1130641100801.JPG
















初めて訪れた人におすすめというシャンパンケーキ。

P1130642100801.JPG
















そして紅茶のケーキ。
どちらも甘さ控えめて良いお味。
ふぅ。日頃の慌ただしさを忘れての〜びり。

P1130651100801.JPG
















美味しいケーキを頂いたところで、これから軽井沢を代表する
歴史ある場所を目指します!

2010/08/01(Sun) 23:55:38 

★コスモアースコンシャスアクトクリーンキャンペーンin郡山★

10年目を迎えたコスモアースコンシャスアクトクリーンキャンペーン。
今日は郡山市の日大工学部グラウンド周辺で清掃活動
その後グラウンドで、中西哲生さんのサッカー教室が行われ
私も参加してきました。
IMG_0662100731.JPG














炎天下の中元気いっぱいに走り回る小学生や、保護者の皆さん、
そしてスタッフたち。
自然の美しさ、人の優しさ、美味しいもの、
その全てが、日々の私たちの生活に繋がっている。
その繋がりを絶やすことがないように、私たちが守っていかなくては
いけないんですよね。
IMG_0681100731.JPG














今日の模様は8月21日朝8:00〜
中村アナウンサーのナビゲートで
お送りします!お楽しみに♪

2010/07/31(Sat) 21:34:55 

HAPPY OF LIFE morning casita〜地産地消ロールケーキ作り!〜★

「月に1本、ロールケーキをつくり、
究極の地産地消ロールケーキを作る!!」という目標のもと、
毎月1本づつロールケーキを作っています。
目標は高く。きちんとお店に並べられるくらい。。。!?
今回は、夏野菜の代表格トマトを使ったロールケーキにしてみました。
P1130559100730.JPG
















最近は野菜を使ったスイーツが沢山出ていて
私自身大好きでよく頂くのですが、それを自分で作るのは
どうかなぁ。ちゃんと出来るのかなぁと思ったのですが、
思いきって挑戦!どうでしょうか?

P11305340730.JPG
















ドライブフルーツを水に浸してトマトも色をとり
生地に混ぜ込んでみました。
ドライフルーツは、玉川村にある、こぶしの里で販売されているもの。

P1130535100730.JPG
















今回生地に巻き込んだのは、トマトのゼリー。
JA会津みなみで販売されている
南郷トマトジュースだけをゼラチンで固めたもの。

P1130539100730.JPG
















そして、クリーム。もの凄く悩みました!!
白いクリームだと少し季節感がないので、
抹茶の粉末を混ぜた抹茶クリームにしてみました。

う〜〜ん。月に1本はすぐできるかなぁと思っていたのですが、
やっぱり難しい、、、
来月は桃を使いたいなぁと思っているのですが、
どうしようかなぁ。

いい案がありましたら、是非ぜひ教えてください。
来月決まっているのは、桃を使うということだけです。。。

2010/07/30(Fri) 23:06:30 

< Back   Next >