今日はお昼に極上の福島牛を頂きました♪
仕事ですよ。
そう。お仕事なのです。
なので、食べました〜。いや、エネルギーをつけなくてはと。。。

お邪魔させていただいたのは、郡山市八山田にある「牛豊」。
牛豊では、今月からグランドメニューがリニューアルして
福島牛を今まで以上にお手軽に頂くことが
できるようになったんです(^^)
福島牛を一頭丸ごと購入することで、
普段はなかなか食べられない希少部位も登場しています。
こちらは、“焼しゃぶ”。
薄くスライスされたお肉を網で、さって焼くだけ。
ポンズで頂くと、溶けちゃう柔らかさでした。

“焼きすき”は、溶き卵でいただくのですが、これがまた美味。
昼間から焼肉だなんて。
贅沢です。

煌き牛のサーロインステーキも頂きました。
ランチだけの特別メニューです。
牛豊ではランチメニューが20種類近くあるので、
どれにしようか迷ってしまいます。
焼肉メニューも豊富ですし、
お肉の量が選べるメニューがあります。
夜はなかなか出かけられないという方、
牛豊で焼肉ランチ忘年会というのもいいかもです(*^_^*)
やっぱり焼肉はいいですねぇ。
2010/12/06(Mon) 23:21:08
「一枚の写真から・クリスマススペシャル・イン・エネルギー館」の
ライブ当日、毎年エネルギー館入り口でイルミネーションの
点灯式が行われます。
今年も吉田慶子さんも参加されて、とっても愛らしい光が灯りました♪

エネルギー館のイルミネーションはとっても可愛らしいんですよ。
3人の偉人の生家をモチーフにした建物に
りぼんや、ハート、白鳥、サンタクロースなどのイルミネーションが施された
光景には思わず笑顔になっちゃいます。

今月25日までは、クリスマスバージョン。
26日からは、門松やうさぎのイルミネーションが登場して
お正月バージョンになるそうです。
うさぎのイルミネーションも見たいなぁ。

今年新たに登場したのが、こちらのイルミネーシヨン☆
アインシュタイン、キュリー夫人、エジソン。
エネルギー館のキャラクターでもあるんですよ。
富岡町にあるエネルギー館のイルミネーションは
来年1月4日まで点灯されます。
ぜひ皆様もごらんください♪
2010/12/05(Sun) 00:01:28
今年もこの季節がやって来ました♪
毎年とっても楽しみにしているイベントです。
毎週月曜日から木曜日の夕方4時45分〜から放送している
「一枚の写真から」のクリスマスライブ。
今年も司会を担当させていただきました。
ライブの前に、食べたり、遊んだり、かなり楽しい時間を
過ごさせていただきました!

エネルギー館の奥には、中世ヨーロッパをイメージしたカフェが
あるのですが、このカフェのパスタが
と〜〜〜ぉぉっても美味しいのです(*^_^*)
クリーミィなソースにエビとホタテがたっぷり。
スタッフ皆も「上手い!上手い!」を連呼していました。
事前に予約しておくと、デザートのケーキがつくんですよ。

今回のイベントは、リニューアルしたエネルギー館についても
スタッフの方にご紹介してもらいました。
ライブ開始前に、私も施設の中を見せていただいたのですが、
これがスゴイ!!
最先端の技術を使ったシアターがあったり、
光のプールがあったり、子どもはもちろん、
大人もかなり楽しめちゃいます!

サイエンスシアターのスクリーンは、幅13メートル、
高さ3、5メートル。迫力満点。

こちらは、光のへや「ボールプール」。
お部屋の中には七色に光るボールがいっぱい!

光に包まれた不思議な空間の中で、子どもたちが楽しく遊びながら
感性を育むことができるようになっているんですって。
ふむ。私も感性を磨くぞ〜!!
子どもじゃないからもう遅い!??
いやっ、そんなことないですよね。。。

発電所内の管理区域にバーチャル入場することができる
体験ツアーもありましたよ。

こちらは、影のへや「デジタルアトリエ」。
影絵遊びがモチーフになっているのですが、
手を上へ上げると、影がうさぎになったり、
ぐ〜っと斜め前は手を伸ばすとキリンになったり!
想像力や表現力をは育むお部屋になっています。
1階も2階も大きくリニューアルされ、
白を基調により明るい雰囲気になっています。
開館時間は、午前9:00〜午後4:30
(第3月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始はお休みです。)
ぜひぜひ、皆様も、新しくなったエネルギー館へ
お出掛けください♪
2010/12/04(Sat) 23:50:49
12月も休みを見つけてカフェめぐり。
私の元気の源です(*^_^*)
今回も大好きなカフェをご紹介しました。

郡山市を流れる阿武隈川の東側。
緑が綺麗な日大通りにある素敵なカフェです。

どこかログハウスを思わせるような外観も可愛らしくてお気に入りです。

店長の柳沼美由紀さんもとっても穏やかでキュートな方です♪
「Cafe shizuku」というお店の名前は、
“幸せのしずくがみなさまにも降り注ぎますように”という
願いが込められているそうです。

こちらが番組でもご紹介した、1日限定30食の「しずくセット」。
豆おこわ、豆腐ハンバーグ、お味噌汁、季節の一品、お餅、
デザート、ドリンクがついて1250円。

どれもとっても優しい味付け。
野菜、お米、お餅、お味噌、
全てCafe shizuku自家製なんですって!

柳沼さんの旦那様のご実家が農家だそうで、そこで作られるものが
カフェで提供されています。
ちなみに、カフェのスタッフさんは皆さん家族や親戚とのこと。

お店自慢の温野菜♪
柳沼さんにカフェを始めたきっかけを伺うと、
旦那さまのご両親に「何かやりたいことがあればやってみたら」と
言ってもらったのがきっかけだったそう。

一品一品に身体に優しい食材が使われていて嬉しくなります。

こちらもお店自慢のお餅♪
こしあん・つぶあん・きなこ・くるみ・いそべ から選ぶことができます。
私が頂いたのは、季節限定の<ずんだ>です。
ずんだもスタッフの皆さんが一粒一粒手作業で潰しながら
作るんだそうです。

お餅とは別に、デザートがつくのでビックリ!!
目でもお腹でも大満足のしずくセットです。

落ち着いた店内の雰囲気も心を和ませてくれます。

こちらは人参ゼリー。鮮やかな色は人参のみの色だそう。
口に入れると人参の繊維を感じながらも
ほんのりオレンジの香り。
これなら人参が苦手なお子さんでも食べられますね。

ロイヤルミルクティーを入れた器がとってもお洒落でした。
そうだ!これからの季節ですと、野菜がたっぷり入ったけんちん汁も
おすすめだと教えていただきました。

「Cafe Shizuku」は郡山市田村町金屋にあります。
営業時間 11:00〜17:00
定休日 火曜日
【ランチ/平日】
11:00〜14:00(L.O)
【ランチ/土・日・祝】
11:00〜14:00(L.O)
土日はまた別のセットがあるとのことでした!!
ぜひぜひ、Cafe Shizukuで
ゆったりとした時間をお過ごしください♪
2010/12/03(Fri) 16:38:20
12月に入り忘年会などの予定もスケジュール帳に
買い込まれていく季節ですね。
何かと慌しくなるシーズンですが、一年の出来事を
振り返りながら(!?)、大切な人達と楽しく過ごす時間は、
心の底から笑顔になります。

先日とっても美味しい、しゃぶしゃぶを頂きました♪

やっぱり冬はあたたか〜い、お鍋をつかった料理が一番♪

「しゃぶしゃぶ」ってどうして「しゃぶしゃぶ」っていうかご存知ですか?
薄く切ったお肉を、お湯に「しゃぶしゃぶ」とおして頂く
擬音語からきているんですって。
。。。そのままですね(笑)

一品料理もとっても美味しく頂きました。

しゃぶしゃぶは、『ざくろ』さんで頂きました。

この『ざくろ』が入っているのが、10月28日にオープンした
コレド室町です。
江戸時代から栄えた日本橋の新たなスポット♪
タイミングよく月も一緒にカメラに収めることができました。

日本橋ではこれから10年かけて官民一体となって
多目的ホールや賃貸住宅、オフィスなどが完成させる
再開発が予定されているそうなのですが、
その第一弾としてオープンしたのが、『コレド室町』。
日本橋というと、落ち着いた大人のエリアという印象があって
あまり足を運ぶことがなかったのですが、
歴史と伝統を残しつつも、これからどんどん進化していくとのことで
私もまた少しづつ足を運んでみたいなぁと思います。
2010/12/02(Thu) 15:08:52
< Back Next >