★C-46★

“あのときの約束とは、違うところにいるけど
いつかどこかで 君の幸せに
出会ってみたいと思ってる 確かめてみたいと思ってる
ずっと ずっと 思ってる”

このフレーズが大好きと以前このダイアリーに書いたのですが、
今日の放送で沢山のリスナーさんに「見ましたよ〜」という
メッセージを頂き本当に嬉しかったです♪
ありがとうざいます!!

ってなんぞや??と思われるかとも沢山いらっしゃると思います(笑)
ごめんなさい。

『C−46』というCHAGE&ASKAのシングルをモチーフにした
弘兼憲史さんの黄昏流星群が先日ドラマ化されたのですが、
それをご覧になった方からのメッセージが多くて
一人スタジオでにんまりしちゃいました。

あまり番組ではかけることのない『Cー46』。
(ASKAさんバージョンはイントロが2分40秒もあるので。。。)
今日はたっぷりとおかけしました。
本当にいい曲ですね〜。(こんな表現しかできないのが情けないのですが。。。)
聴いてくださっていたリスナーさんからの初メールも嬉しかったです。
ありがとうございます。
こうやってラジオの向こうのリスナーさんと、音楽や日常のできごとについて
やりとりできるのが、ラジオの魅力ですね。
これからも素敵な音楽に、色々な思いをのせてお届けしていきまので
どうぞお付き合いください。
P1170193110224.JPG
















さてさてこちらは、先日福島市にオープンしたキッチンガーデンさんの
米粉のクレープ。
米粉のクレープって初めて食べたのですが、
やっぱり生地がもちっとしているのですね。
生地がしっかりとしていて、お米の香りがしました♪
日本人の私達にとって欠かすことのできないお米を
様々な方法で身体に吸収できる、米粉の可能性。
まだまだ広がっていくのでしょうね。

米粉のロールケーキもしっかり作らねば!

2011/02/24(Thu) 20:54:49 

★お燗名人育成講座★

春めく日があるとはいえ、まだまだ空気の冷たい日が
続きますが、風邪など引かれていませんか?

風が冷たく凍りそうな夜に飲みたくなるものといえば
皆さんはなんでしょうか??

ホットミルクだったり、ミルクティーだったり、ホットレモンだったり。
アルコールが入ると、やっぱり熱燗でしょうか?
以前は全く飲むことができなかった日本酒ですが、
最近ではその美味しさがわかって来ました。
とくにこの季節はお燗酒が美味しい♪
お猪口で頂くのも、なんだか大人になったなぁ〜って実感します(笑)
和洋折衷、お料理との相性も抜群です。

とはいえ、お燗酒初心者の私。
燗と一言でいっても飛び切り燗や熱燗、ぬる燗、人肌燗と種類があるんですね。
温めた日本酒が熱燗だと思っていました。。。(・・;)
P1170215110223.JPG
















今日はこのお燗酒について勉強する、末廣酒造さんの
「お燗名人育成講座」を受講しに、
矢野アナと一緒にホテルハマツへ行って来ました。
お店の方が半分、そして私達のように個人でもっと
お燗酒を楽しみたいという人が半分の講座でした。
楽しかった〜〜。
大吟醸酒、吟醸酒、純米酒を、常温、45℃の上燗、55℃の飛び切り燗に
わけて頂き、どの温度で頂くのが一番美味しいかという講義や、
お燗の方法など、お燗酒にまつわる色んなことを教えていただきました!

P1170214110223.JPG
















講座の冒頭では、新城社長の挨拶もありました!
ふくよかな濃醇タイプのお燗酒には、旨味たっぷりのコクのある
お料理がおすすめですとか、辛口タイプのお燗酒には
淡白な味わいのお料理がおすすめなど、お燗酒とお料理の
相性についても教えていただきました。

お燗酒って、知れば知るほど奥が深いです。

P1170219110223.JPG
















講座終了には、簡単な筆記試験があり、その後この修了証を頂きました!
これで私もお燗名人です♪

末廣酒造の「お燗名人育成講座」ですが、次回は3月9日(水)に
福島市の酒造組合で、そして3月17日(木)にはいわきのラトブで
開催されます。
興味のある方はぜひぜひご参加ください(*^_^*)

2011/02/23(Wed) 20:04:57 

★Manneken〜ベルギーワッフル★

大好きなマネケンのベルギーワッフルに
今期間限定味が出ているんです!
スタッフが「見つけたよ〜」と差し入れしてくれました。
お〜〜。3種類も出ているんですね。

大阪の街を歩いていると、色々な場所でベルギーワッフルを焼く
甘〜い香りを放つワゴンに出会います。
その前にはいつも行列!!
学生の頃はアルバイトに行く前に
焼きたてのワッフルを買っていくのが日課のようになっていたくらい
大好きなお店です。

このベルギーワッフルが日本に定着したのって、
今から20年前くらいのとのこと。比較的新しいお菓子なんですねぇ。

今ではお馴染みのベルギーワッフルを初めて日本で焼いたのが
マネケンなんですって。
P1170250110222.JPG
















一号店は大阪の梅田店だったとか。知らなかったな〜。
ワゴンで一枚だけ買って、寒い冬の日に外で食べる
マネケン(ワッフルとは言わず、マネケンっていうから不思議!)は格別です。

学生の頃のようにワゴンに出会う確立は減ってしまったのですが、
コンビニで見かけると嬉しくなってつい手が伸びてしまいます。

袋入りワッフルの季節限定味はホワイトチョコレートと
いちごと、宇治抹茶。
要チェックですよ〜!

2011/02/22(Tue) 19:30:30 

★エネルギー補給!★

空気の冷たい日が続いていますが、季節はしっかりと
春に向かって一歩一歩進んでいるんですよね。
それと並行して、これからしばらくは年度末の
目の回る時期に突入です。
毎年やってくるこの季節(笑)早くもバテ気味です。。
P1170197110221.JPG
















ということで、週のスタート月曜日!!
エネルギーをたっぷりと補給しましょう!と
今日は仕事終わりで、大好きなお店へ焼肉を食べに行って来ました。

焼肉店らしからなぬ落ち着いた空間が好きで
よ〜く足を運ぶのですが、なんといってもお肉が絶品♪
口に入れると溶けてなくなるほどの柔らかさ。
カロリーを気になるけれど、その分しっかりと仕事を。。。と
た〜〜っぷりと頂いてきました!

P1170201110221.JPG
















箸休めのトマト♪

P1170203110221.JPG
















いつも焼肉を食べに行くとお肉でお腹がいっぱいになってしまうのですが、
今日はどうしても石焼ビビンパが食べたくてお腹に少し余裕を持たせておりました。
アツアツの石の器で、ジュージュー音を立てながら
出てくると、お肉で満たされた心がさらに躍ります(笑)

あ〜やっぱり美味しい〜。

吸収したカロリーを消費すべく明日からまたたっぷりと
頑張らないと(*^_^*)

2011/02/21(Mon) 23:50:28 

★米粉ロールケーキ〜ふくしまグルメ&ライフフェア〜★

米粉ロールケーキ作り。もう一つのプロジェクト。
連日打ち合わせに出かけています(*^_^*)
なんと今回は、打ち合わせでお話したイメージが
形になって登場しました!しかも3本も。
P1170155110220.JPG
















ではでは、ここでご紹介!
今回一緒にロールケーキを作ってくださるのは、
昨年開催された「2010ジャパン・ケーキショー東京」の
「国内産米粉を使ったロール・ケーキ部門」で最高賞に次ぐ
金賞を受賞された柏屋のパティシェ矢代優さんです。
すごいパティシェさんとコラボさせて頂くなんて感動でいっぱいになる反面
どうしようと不安も少し。。。
とはいえ、大好きなスイーツ作り。楽しくて仕方ありません。

P1170158110220.JPG
















今回のコラボ米粉ロールケーキは
来月3月26日(土)・27日(日)にビッグパレットふくしまで開催の
『ふくしまグルメ&ライフフェア』で限定販売となります。

とにかく大きな苺をたっぷりと入れて、その他フルーツを巻き込む。
クリームは軽く甘さ控えめ。カスタードクリームを一緒に入れることで
よりフルーツの味を楽しんでもらいたい!!などなど、
コンセプトシートにもイラストを描いたりと、綿密に打ち合わせを
重ねてきたのですが、こうやって実際に目の前にロールケーキが
出来上がると感動です。
こちらはお米を全面に出した生地と色が特徴のロールケーキ。
美味しそう♪♪
でもちょっと生地のボリュームともっちり感が多いかなぁ。
もう少ししっとり感も欲しいような。

P1170157110220.JPG
















こちらは生地に苺を練りこんだ、ピンク色の生地が
特徴のロールケーキ。
このピンクも可愛い〜。
でもこちらも生地のボリュームが少し気になったかな。あ

P1170156110220.JPG
















プレーンタイプのロールケーキ。
生地の食感は一番のお気に入りでした。

う〜ん。こうやって実際に形になると、また色々と
希望がでてくるものですね。
クリームと生地の間の茶色の焼き色が少し気になったので
次回の試作では、焼き色をいれずに焼いてもらうことになりました。

P1170164110220.JPG
















スタッフは「美味しい〜〜。もう完成したじゃん!」と
口をそろえて話しておりました。
確かに。。。
でも!!!!!せっかくなのでこだわりぬいて美味しいロールケーキを作りたい!と
矢代さんの「どんどん意見を言って下さい!!」という
言葉に甘えさせていただき、あれもこれもと沢山のお願いをしてきました。

お菓子屋さんとのケーキ開発という初めての経験に
ドキドキとワクワクでいっぱいになりながら、毎日ロールケーキのことを
考えています。

あ〜〜早くこちらのロールケーキも皆様に食べて頂きたいです(笑)

モーニングフリーウェイふくしま“morning casita”のコーナーでも
途中経過を随時ご紹介していきますので、
米粉ロールケーキ完成まで、ぜひぜひお付き合いください♪

2011/02/20(Sun) 09:40:22 

< Back   Next >