今日はモーニングフリーウェイふくしまが
終わった後、大慌てで10時30分の新幹線に乗りました。
間に合ってよかった(・・;)
本日の行き先は、東京です。
とある企業の社長さんにインタビューをさせて頂いたのです。
私と年齢はほとんど変わらないのに、なんだこの差は(>_<)
世の中にはスゴイ人が沢山のいらっしゃるのですね。。

ふくしまFMの東京支社近くにある可愛らしいカフェで
スタッフとランチを頂きました♪
お天気も良く、カフェはポーチやお財布を持ったOLさんがいっぱい!
ちょっぴり東京で働くOLさんの気分を味わった
金曜日でした。
今日中に送らなくてはいけないもの、買わなくてはいけないもの
書かなくてはいけないものなどなど、
なぜかこの時間になってもバタバタしている私です。
あ〜〜魔法の杖があればいいのに(・・;)
といっても無理な話なので、一つ一つ片づけていくしかないですね。

さてさて、今週も明日“morning casita”でご紹介する
カフェをご紹介します♪
郡山市の安積永盛にある『カフェニジョウヒピン』。

紹介したいカフェが沢山ありすぎて迷ってしまうのですが、
こちらは紹介しちゃっていいかなぁと
秘密のカフェにしておきたいような・・と別の意味で
迷ったりもします(笑)
とっても素敵なカフェなんですよ。
ガラスの引き戸をあけると、すぐにキッチンがあります。
そしてその横にある階段をあがっていくと・・・

時の流れを忘れさせてくれる空間が広がります。

詳しくは明日のカシータでご紹介しますが、
2008年にオープンした『カフェニジョウヒピン』。
美男美女のご夫婦2人で経営されています。
お2人とも、どこかほっとさせてくれる雰囲気を持って
いらっしゃって素敵です。

もともとは、新聞販売店だった場所を買い取り
2年かけて改装して、キッチンや2階のカフェ空間を
つくったそうです。

並んでいる本や雑誌もなんだか興味をひかれます。

テーブル席やカウンター席などどこに座るか迷ってしまいます。

そうだ!!カフェの名前『ニジョウヒピン』。
不思議な名前ですよね。
これは旦那さまがの夢の中にでてきたものなんですって。
夢の中で、たばこを持っていて、そのたばこに
「ニジョウヒピン」と書かれていたそう。
もちろん、ニジョウヒピンというたばこはないですよ。と
お話をされていました(笑)

よ〜く頂くのはフレンチトースト。
ハチミツがた〜っぷりで美味しいのです。
作っているところも見せていただいたのですが、
カットしたパンを一つ一つ、じっくり丁寧に
フライパンで焼いていうのが美味しいさの秘訣でしょうか?

コーヒーもとっても美味しいと評判ですが、
紅茶派の私にとって、大〜好きなロンネフェルトの紅茶を
使っていらっしゃるところにもこだわりを感じます。
チーズケーキやティラミスも美味しいんですよ。

お店で出されるスイーツは全てご夫婦の手作りです。

もともとは新聞販売店だったというお店。
夜になるとお店の明かりが灯って、中がカフェだとすぐわかります。
昼間だと、ちょっと見逃してしまうかも。
そこがまた隠れ家カフェっぽくてお気に入りです。
ご夫婦にお話を伺うと、お店のコンセプトは特にないとのことでした。
コンセプトがない、あるがままに・・・
10年先も20年先も自然とその時代に溶け込むように普遍的な空間。
『カフェニジョウヒピン』には、
お客さんをひき付けてやまないこだわりがあります。
そのこだわりというのは・・・・・・・秘密です。
是非みなさんも足を運んで感じてみてください。
それでは、また明日朝7時30分にお耳にかかりましょう!
“morning casita”は9時5分頃〜です(*^_^*)
今日は『あぐり家の食卓』の取材で、
りんご畑へ行くはずだったのですが、
車を走らせていると、雲行きがだんだん怪しくなり
途中大雨に(;_;)
とてもりんご畑で取材をする状況ではなく、
急遽、生産農家の渡辺さんのお家でインタビューを
させていただくことになりました。

外の空気はとっても冷たかったのですが、
渡辺さんのお家にコタツに入り、ぬくぬくとインタビュー♪
たまには、こんな風にゆっくりと生産農家の方に
お話を聴くのもいいなぁと感じました。
今まさに、旬を迎えている“りんご”。
ここ最近の気温の低下で、一気に糖度がのってきたとのことでした。

蜜がたっぷり入ったりんご♪
美味しいりんごを食べることができるのは
渡辺さん、農家の方々の大変な苦労があってのこと。
感謝しなきゃですね。

お話を伺った渡辺さき子さんは、りんご100%のジュースを
作っていらっしゃいます♪
100本のみの限定生産なんですって!
とっても甘く、酸味がないので、あっという間に飲んじゃいました♪
こちらのジュースは、JAみちのく安達のファーマーズマーケット
『こらんしょ市』で購入することができます♪
どしゃぶりの雨にどうなることかと思いましたが、
ゆったりとお話を伺うことができて
とっても充実した取材でした(*^_^*)