2007年、皆さんにとってはどんな一年でしたか?
私は例年以上に「ありがとう!」という気持ちがいっぱいの一年でした。
やりたいこと、目標はちゃんとあるのに
本当に実現できるのか、
そこへ一歩でも近づいているのかわからなくなって
投げ出しそうになったこともありましたが
今年も沢山の人が励ましてくれたり
アドバイスをしてくれて、その夢を応援してくれました。
そういう人達が身近にいるというのは
本当に幸せで、感謝してもしきれないくらいです。
自分に自身がもてなくても
毎日が手探りで、どんなにゆっくりでも
人は、ちゃんと自分の進むべき方向へ歩いているのかもしれませんね。

こちらは東京渋谷にあるとあるスタジオです。
アーティストの番組収録なども行われる
場所なのですが、実は大学4年生の夏
ふくしまFMの入社2次試験が行われた
場所なんです。
試験の時は恐そうな大人が並んでいました(笑)
沢山迷った年に、訪れることができたのも
何かの繋がりかなぁって思っています。
大きなパワーを補給できました。
来年も似たようなことに悩んで、
似たようなことに落ち込むんだろうなぁと
思いますが、笑顔を忘れず自分のペースで
夢と目標に向かって
日々進んで行きたいと思います。
沢山の感謝の気持ちを込めて今年一年
ありがとうございました。
来年も皆様どうぞよろしくお願いします☆
2007/12/31(Mon) 13:31:57

12月28日(金)25:00からの
「DAY BREAK TIME」は
ふくしまFMのスタジオから
全国28局ネットで生放送でした。
今年最後の生放送でもあった
今回のテーマは
「年忘れ!歌って忘れろ!」
番組内でお送りする曲は、
カラオケ18番ソング!
しかもリスナーさんに電話を
つないでリスナーさんに電話口でカラオケ18番を歌って
もらうというものでした。
スタジオはまさにカラオケボックス!
真夜中に驚くほどのテンションで
ず~っと笑いっぱなしだった私です。
小学生の頃聞いていた、
CHAGEさんがパーソナリティを担当されていた「のるそる」のようなノリで
一緒にスタジオにいながら、完全に聞く立場になっておりました(笑)
ちなみに、福島からのリクエスト&メッセージは
いつもの20倍以上だったそうです。
沢山の人が聴いてくださっていたんですね。
私も本当に嬉しいです。
さらに!「DAY BREAK」が東京以外の場所から
放送するのはこの福島が初めてだったということ!
これを機に「色んな場所から放送したいなぁ」と
CHAGEさんももこさんんもお話されていました。
また来年のこのスタジオに遊びに来てもらえるように
日々お仕事頑張ります。
2007/12/30(Sun) 12:38:26
こんな時間になっていました。
ひぇ~!!
朝8時頃ベッドに入り、
1度お昼過ぎに起きたはずなのですが、
いつのまにか、うとうと再び夢の中。
気が付いたら外は真っ暗になっていました。
仕方ない、昨夜(!?)は一睡もしませんでしたから。
徹夜なんて何年ぶりでしょう。
もしかすると完全な徹夜は生まれて初めてかもしれません。
世の中が静まり返って、皆が寝静まっているときに
スタジオは驚くほどのテンション!
どうも今日の出来事とは思えない私です。
2007/12/29(Sat) 20:17:03

ドキドキです。
この後深夜1時からの
CHAGEさんと小川もこさんが
お送りする「DAY BREAK」は
ふくしまFMのスタジオから
全国28局ネットで生放送です。
私もちょこっとお手伝いさせて
いただきます。
掌に変な汗をかいてます。。。
2007/12/28(Fri) 22:59:30

ラジオを聴いて下さっていた方は
最初何がおこったのか
わかならかったのでは
ないでしょうか?
ドタバタでごめんなさい!でも、
私もびっくりしたんですよ~(@_@)
今日は、ラジコムと同じ時間に
放送されている福島中央テレビ
ゴジテレシャトルの中継隊が
生放送中スタジオに突然乱入(笑)
いきなり電波ジャックされちゃいました。
ラジオを聴いて下さっているリスナーさんへむけてお喋りしながら、
カメラの向こうにいる人たちにも同時に話すというのはなんだか
不思議な感じでした!
私達ラジオの人間が放送するときは
APSという器械の画面をみながら
(CMまで後何分、何秒と)お喋りするのですが、
今日はいつもの調子で喋っていたら
いきなりテレビスタッフの方から
『15秒』と書かれた白い紙を
差し出され、びっくりしました。
ラジオの放送は次のCMまで1分30秒あるのに
テレビは残り15秒。
え~~~!!!(:_;)
「無理です。無理です。」と思っていたら
弁当座のお2人が賑やかにまとめてくださり感謝!
「明日CHAGE&ASKAのCHAGEさんがスタジオに来ます!」の
コメントも残り2秒で言えたし良かったです☆くひっ。
ドキドキではありましたが、密かに楽しかった私です。

ラジオを聴いてテレビを
つけてくださった方、
テレビをみてラジコムにメッセージを
送って下さった方、
どうもありがとうございました!
中テレ君人形。
リスナーさんへのプレゼントと
していただきました。
大きさを示すために
あめちゃんを置いてみました☆
2007/12/27(Thu) 21:06:36

クリスマスが終わるとあっという間に
街中の煌びやかな雰囲気も
落ち着いて、お正月の空気が
漂っています。
昨日はクリスマスツリーが
飾られてい百貨店も
あっという間に注連飾りや
門松に変わっていました。
きっとものすごい勢いで
これから時間がすぎていくんでしょうね。
あっという間に1年が過ぎて・・・。
ってちょっと早すぎ!?
やっと来年のスケジュール帳を買いました!
エッフェル塔のデザインが
なかなか可愛いくて気に入っています。
このスケジュール帳にどんなことが
書かれるのか楽しみです♪
ただ何もかかれていない新しい手帳の
スケジュール欄を見ても
1年後どう過ごしているのか、
どんなことを考えているのか
想像もつきませんねぇ。
でも目標を持って、
それを実現するために
自分の人生をそこへ持っていくように
イメージしながら過ごしたいものです。
な~んて考えながら
年末を過ごしています。
2007/12/26(Wed) 19:21:30

今日は浅草寺へこの一年のお礼と
来年穏やかな毎日がすごせますにと
お参りに行ってきましたよ。
平日なのにさすが浅草!
大賑わいでした。
せっかく食べたボリューム
満点の天丼☆
写真を撮るのを
忘れてしまいました(泣)
2007/12/25(Tue) 23:59:38
クリスマスイブの今日も行っちゃました。代々木体育館。
『alive in live』最終日です。

昨日はDVDの撮影が行われていたらしく
「ガチガチで緊張した~」と話すASKAさんが
なんだ可愛くみえた今日のライブは午後2時スタート。
これはクリスマスイブということを配慮したそうです。
いつもと同じように楽しいトークと
素晴らしいハーモニー!滑らかな音を浴びた感じでした。
クリスマスイブだから!?「世界にMerry X’mas」では
バックミュージシャンがサンタやトナカイのかぶりものを身につけていて
とっても可愛らしかったです。(昨日はなかったです)
あ~やっぱり素敵な曲ですね。
今年は1月のアルバムリリースから、DOUBLEツアー、そして
今回のアコースティックライブ!一年楽しませもらいました。
ありがとうございますっ!

ライブの後はイルミネーションをこれでもか~というくらい
楽しんできました(笑)こちらは六本木ヒルズのけやき坂通り。
冬のこの時期は本当綺麗!
白と青の幻想的なイルミネーションが
雪の並木道のようにきらめく空間です。

今年の東京駅周辺は光都東京・LIGHTPIAというイベントを
行っていて、どこを歩いても煌びやかに浮かぶ
優しく美しい光が溢れています。
色んな場所で写真を撮っちゃいました。

絶対に見たかったのがこちら。
今年からスタートしたTOKYO FANTASIA2007。
こちらのクリスマスツリーは日本一の大きさだそうです。
日比谷公園前の帝国ホテルの飾りつけも素敵だったなぁ♪

某高級レストトランの前に飾られている
赤い電飾のクリスアスツリー☆すごいですよね~。
一瞬魔法がかかったように煌びやかでした。
まさに光に包まれちゃいました。
沢山歩きましたが、クリスマス気分をたっぷり味わいました♪
一年に一度のクリスマスはこうやlってあっという間に過ぎていったのでした。
やっぱりクリスマスは大好きです。
2007/12/24(Mon) 23:35:30
行ってきました~!代々木体育館。
ずっと楽しみにしていたCHAGE&ASKAアコースティックツアー『alive in live』です。

360度囲まれた円形ステージ。
センターステージはゆっくりと回って色々な角度から
ステージを楽しむことができました。
溜息が出てしまうほどの美しいライティングと温かい音。
CHAGEさんがお話されていたように
ピンクのシャンパンを飲みたくなりましたもの。
お洒落なパーティのようでした。
さらには1曲目から歓声が沸き起こる選曲!!!素敵でした~!!
だって1曲目があの曲ですよ。
今回は8年ぶりのアコースティックだったわけですが
驚いたのが楽曲のアレンジ。歌いだすまで何の曲が
わからないくらい、でもそれがまた次に歌う曲をより楽しみなものにしてくれました♪
アコースティックライブだけれど、
拳を突き上げたり、踊ったりと楽しく優しいライブでした。
(私の斜め前に座っていたトムセン陽子さんや
ゴン中山夫妻ものりのりでした☆)
来年のソロ活動も楽しみですね!

ライブが終わって夕食を食べに行く途中に前を通った
「青山セントグレース大聖堂」。
どこを見てもキラキラ・ピカピカ。
ライブの余韻も重なって、さらに幸せな気持ちにしてくれました♪
2007/12/23(Sun) 23:59:45
チョコレートの魅力いっぱいのカフェへ
行って来ました。明治製菓本社ビル1階にある
その名も『100% Chocolate Cafe』

名前の通り、チョコレート専門のカフェ☆
フレッシュチョコレートを使ったコロネやショコラパなどの
メニューが楽しめます。私はワッフルをセレクトしてみました。
中に挟むチョコレートの味は自分でチョイスすることが
できるんですよ。
クリーム状のチョコレートがガラスのショーケースに
並んでいて、好きなチョコをセレクトするという仕組みです。
これがね、迷ってなかなか決められないんです(笑)

ドリンクをオーダーすると「365日のチョコレート」
日替わりのチョコレートがついてくるんです。
写真に撮るのを忘れてしまったのですが、
ちゃんと本日のチョコレートの説明書きもついてくるんですよ。
ちなみに2007年12月23日のチョコは
「ダブルホワイト」。
“明日のイブがロマンチックなホワイトクリスマスに
なりますように。”と書かれていました☆

さらにこちらのお店では毎日違う味のチョコレートや
56種類ものチョコレートを書うことができるんです。
チョコレート好きには、たまらないカフェですし
きっとチョコレートが苦手な人でも
楽しめるのではないかなぁと思います。
東京に遊びに行った際は是非覗いてみてください。
場所は中央区京橋にある明治製菓本社の1階ビルです。
それでは、これからCHAGE&ASKAのアコースティックライブへ
行ってきま~す♪
2007/12/23(Sun) 23:59:00
東京へ遊びに行って来ました。
待ち人が来るまで、新しくなった大丸や丸ビルで
ウィンドーショッピング!!
どこへ行っても大きなツリーやらクリスマスの
オーナメントが飾って、クリスマスムードが
いっぱいでした。何のしなくてもこの時期は
歩くだけでもワクワクしますね。
その煌びやかさにため息がでちゃうくらい華やかでした。

ロビーに飾られていた白くて大きなツリー。
あまりにも綺麗だったので、写真をパチリ。
昨日番組で紹介したこともあり(!?)
東京ディズニーリゾート内のイクスピアリへ行って来ました。
全く予定していなかったのですが、
やっぱりこの時期のディズニーリゾートはいいですよね~。
なんだが優しい気持ちになります。
しかも絶妙のタイミング。
イクスピアリに着いたとほぼ同時に、この時期1日3回
行われているというイルミネーションショーが
スタートしたんです!
ラッキー☆

音楽にあわせてリズミカルにイルミネーションの
色が変化したり、クライマックスでは雪待ったり
冬の夜空を華やかに彩っていました。
しかし本物の雪かと思ってしまいました。
さすがディズニーリゾート☆
とってもロマンティックでした。
きらきら華やかなイルミネーションをみて
イクスピアリでお買い物もばっちりしてきました。
クリスマスはやっぱりいいですねぇ☆
2007/12/22(Sat) 23:31:59

東京ディズニーリゾート情報を
お届けしました!
きっと今のパーークは
空気が澄んでいて
きらきらとしたイルミネーションも
より映えているんでしょうね☆
「全ての人に奇跡が起きる」
クリスマス☆
とクリスマスムートいっぱいの
東京ディズニーリゾートですが、
今日は年末年始のイベント情報を
お届けしました!
来年2008年はねずみ年!
さらに東京ディズニーランド25周年!
楽しみがいっぱいなんですよぇ。
新しいホテルが出来たり、
シアターが誕生したり!
アンバサダーさんも
2名なんだそうです。
来年もスタジオに遊びに来てくれるいいなぁ。
楽しみにしていましょうね!
写真は本日のプレゼント。
東京ディズニーリゾートオリジナルカレンンダー☆
まだ真っ白な208年。
どんなことがあるんでしょうね~。
来月の東京ディズニーリゾート情報は
1月18日放送予定です。
お楽しみに♪
2007/12/21(Fri) 20:39:08

ドタバタしています。
1階のスタジオと4階のスタジオを
行ったりきたり、気付いたら
お昼ごはんを食べるのを
忘れていました(笑)
みなさんはしっかりと食べていますか?
そろそろ1年を振り返る時ですが、
私はというと、今この年末に
夢のような企画が決定したり
反対に心配で不安になることがあったり
とてもじゃありませんが
1年を振り返る余裕がありません。。。
でも、12月31日の大晦日に
「最高の一年だった!」と言えるように
この一週間をかけぬけたいと思います。
いっぱいいっぱいいの私ですが
どうぞお付き合いくださいね。
とりあえずプリンを食べて気持ちを落ち着けます。
2007/12/20(Thu) 21:36:09

ゲットしました~!
<ミシュランガイド東京>
先週末、東京に遊びに行っていた
矢野ちゃんから
「ミシュランいっぱいあります!!
いりますか~??」という
メールが届きました。
矢野ちゃんありがとう!
小さな字で細かく書かれていると
思いきや、読みやすい文字に
大きな写真!シンプルな紹介に
ちょっぴり驚きましたが、
読みやすくてGOOD★
きっとこのガイドブックをみながら
レストランを予約する人が沢山
いるのでしょうね。
やっぱり美味しい物を頂くことは
楽しいことですもんね。
そういえば!一度ブログにアップした
お店がこの本に載っていました!
今年の9月に行った
東京銀座にある、うなぎのお店『竹葉亭』☆
美味しかったなぁ~。
よろしければ2007.9.22の日記を
ご覧くださいね。
2007/12/19(Wed) 20:52:54

実家から送られてきた荷物の中に入っていた
HENRI CHARPENTIRの
マドレーヌ&クッキー。
年末なんだか慌しくなって
きましたが、おやつを
食べてもう少し頑張ります☆
2007/12/18(Tue) 19:33:40

幻の洋ナシ!“ル・レクチェ”を頂きました!
今から100年ほど前にフランスから
伝わったというこの“ル・レクチェ”。
洋ナシの中でも栽培が難しく
生産量が少ないため<幻の洋ナシ>と
言われているんですって。
普通の洋ナシよりも食べごろになると
黄色くなるのが特徴!
手にもつとやや弾力のある感触も
ル・レクチェだからなのでしょうか?
で、気になるお味ですが、
これがたまらなく美味しい~!!
豊潤な香りと溶けてなくなってしまう
かと思うような食感に
驚く甘さ!
お取り寄せします♪
2007/12/17(Mon) 14:09:43

昨日のなんとなくクリスマスパーティ&忘年会で
突然運ばれてきたバースデーケーキ。
美味しく頂きました。ありがとうございますっ!
2007/12/16(Sun) 12:54:04
なんとなく忘年会&クリスマスパーティです。
ずっと皆でご飯を食べようと話しをしていたのですが、
なかなか予定が合わずやっとといった感じで
京料理と創作料理が味わえるお店へ行ってきました。

京野菜をたっぷり使ったサラダを
隠れ家のようなお店でいただけるんですよ。
美味しくて楽しい時間。
なんてことのない会話なんですが、
気付いたら「ラストオーダーですが。」の声。
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

本日のシメの会話は『今年一年を漢字で表すと?』。
悩みますね~。毎年発表される今年の漢字もそうですが、
一年365日をたった1文字で表すわけですから。
同じテーマでフリーペーパーのコラムを書いたばかりという
ライターのあずりんが選んだのは“進”。
今年の2月に勤務地が郡山から福島へ変わった
あずりんは、移動が決まった時、
(大丈夫かなぁ。)と思うくらい悩んでいたけれど
今年最後に“進”という前向きな漢字!素敵ですね~。
やっぱりどんなことがあっても前を向いて進みたいですもんね。

同じく郡山から福島へこの秋に勤務地が変わった
新聞記者のスダッチは“止”。妙に説得力がありました。
時々立ち止まって後ろを振り返るくらい
の余裕も必要なのかも。にしてもスダッチが選んだ漢字が
“悩”ではなくてよかったと本気で思った私です。
なんせ今年は悩んでいることが多かったような気がしたんです。
テレビ局で働くサトちゃんは“楽”。
「いつも楽していたから。」だそう(笑)
この言葉はもちろん冗談ですが、
確かにいっつも楽しそうにしていたなぁ。
で、私ですが、全然決まらないんです。
今月初めは、信じること、信頼、信念というキーワードが
多かった一年から「今年の漢字は“信”」と
思っていたのですが、最近のニュースを見てやめました。
誰かと一緒じゃねぇ(笑)
友達からは「音」「声」「夢」などを提案されましたが
どれもしっくりこなくて、私だけ宿題ということになりました。
年末最後にこの一年を振り返ったときに
もう少し別の漢字になるような気がするんですよね。
今年はまだ何かありそうな予感というのでしょうか(笑)
大晦日にもう一度考えてみよっと。
ということで、なんとなくクリスマスパーティ&忘年会は
お開きとなったのでした。
2007/12/15(Sat) 23:56:29

今月1日にボナリ高原ゴルフクラブ
レストランで行われたイベントで
登場予定だった“赤べこ”キーホルダー。
根本要さんに番組中お渡しする
予定で、机の上に用意して
いたのですが、本番になって
根本さんが椅子につくと
なぜか!!どこを探してもない!!
なんで~(泣)
知らされていなかった
スタッフさんが片付けてしまっていたのです。
打ち上げの際、私の手元に帰ってきました。。。
残念ではありましたが、
でもね、このキーホルダーが
私の手に渡されると同時に
新たな企画が浮上。
それはそれは私にとっては夢のような出来事です。
実現すればいいなぁ。
この愛嬌ある顔をした赤べこが
幸せを運んでくれる気がしてきました☆
2007/12/14(Fri) 15:05:26

福島のりんごもと~っても
美味しいですが、長野のりんごも
驚くほどの美味しさです。
こちらは中村アナから頂いた
信州りんご。
たっぷりの蜜入りです。
切ると芯の周りが
黄色くなっていて
とても甘くて美味しいりんごです。
「1日1個のりんごは風邪知らず」と
誰かが言っていたような。
ビタミンを補給して明日も頑張ります。
2007/12/13(Thu) 21:05:30

今日は先日ふくしまFMのスタジオに
遊びに来てくださった
下地正晃さんと吾郷水木生さんに
インタビューした模様を
お届けしました!
約1年ぶりにふくしまFMの
スタジオに足を運んで下さったお2人。
クリスマスも近いので、クリスマスに
まつわる想い出を聞いてみました。
日常から生まれるさまざまな
恋愛の形を歌う2人!
どんな恋愛話がでてくるのかと思いきや、
クリスマスに自分達の恋愛話は語れないということ(笑)
かわりに下地さんはウルトラマンになりたかったというお話。
そして吾郷さんは、クリスマスといえば
アイスケーキが毎年楽しみだったというお話を
聞かせて下さいました。
ちなみに吾郷さんのおばあ様は福島出身だそうです。
ウルトラマンといい、おばあ様といい
2人は福島に縁があるのかもしれないなぁと
なんだか嬉しくなった私です。
そんなnavy&ivoryの最新アルバム
「柊」は空気の冷たい今の季節にぴったりの曲が
収録されています。
なかなか自分の気持ちを彼女に伝えることが
できない男性は、このCDをクリスマスに
プレゼントするのもいいかもしれませんね~。
温かく優しい気持ちになる一枚。
是非チェックしてくださいね。
2007/12/12(Wed) 20:26:54

今日のおやつはFranです。
今月(!?)登場した
『Franとろけるプラリネショコラ
withマカダミア』
冬だからこそのふんわりホイップが
やさしく溶けるFranです。
やっぱりFranは美味しいなぁ。
2007/12/11(Tue) 20:09:29
吐く息が白く凍りそうに寒い日が続いていますね。
家から出たくなくなります(笑)
とはいえ、何かと楽しみなことが多い季節。
これから大晦日にかけて忘年会やパーティが
続くという方も多いのでしょうか?
お酒もお料理も沢山食べたいところですが、
冬は蓄えるシーズン、気をつけなくては!

食べ過ぎが気になるこの頃では
ありますが、健康と美がテーマの
お店でたっぷりと栄養補給してきました。
海老大好き☆

牛肉にピーマンの赤と青の彩りが
いいですよね。
ピリッとした辛さも食欲をそそります。

お肌に良いらしい海の幸たっぷりの
サラダ。

食べすぎには気をつけないと!と
思っていたのですが、誘惑に負けて
しっかり予定変更。
デザートも堪能いたしました。
その名も「幸せりんごのコンポート~パリジェンヌ風~」(たぶん)。

こちらはクリームブリュレ☆
私が注文したデザートではありませんが
半分以上、私が食べてしまいました。
表面を覆うカラメルのパリパリ感が
たまりません。
食べた、食べた!
風が強くて、冷たい夜でしたが
美味しい食事と楽しい話は
人を温めてくれますね。
明日から運動しょっと。
2007/12/10(Mon) 13:17:39
今日は富岡町にある東京電力第二原子力発電所
「エネルギー館」で行われた
『一枚の写真から クリスマススペシャルinエネルギー館』の
司会をさせていただきました。
この時期にはすっかり御馴染みのイベントで、
密かに私も毎年とっても楽しみにしているのです!

イベントのオープニングを飾って下さったのは
ハンドベルグループ“空”のみなさん。
澄んだ音色がクリスマス気分を盛り上げてくれました。
ハンドベルの優しい音が、外の冷たい空気に
そっと彩りを添えてくれるようでした。

おまちかね、吉田慶子さんとPANCAKEのライブ。
原田芳博さん、大塚雄一さんに加え越田太郎丸さんが
奏でる音に吉田さんの声が重なるとより深みを増して
心の奥までその音が響きました。
実は私、今回初めて生でスティールパンの演奏を
聞かせていただいたんです!
ドラム缶があんなに軽やかな音色を奏でるなんて
かなりの衝撃でした。
原田さんがお話をされていたのですが、このスティールパンという
楽器はカリブ海で生まれたそうです。
たしかに!!トロピカルな音色がなんとも心地よく
至福の時間をもたらしてくれました。
ちなみにPANCAKEの楽曲はラジオ・テレビなどの
BGMにもよ~く使われているのできっと耳にされたことが
あると思います♪
ビストロスマップでお料理が出てくるときに
使われているあの曲がそうなんです☆
今日も演奏してくれましたよ。
本日のイベントの模様は12月21日(金)
夕方4時から放送となりますので
よろしければ是非是非聞いてくださいね。
2007/12/09(Sun) 23:59:36

予約しないと買えないらしい猪苗代にある
どら焼き屋さんのどら焼きです。
車を持っていない私は
なかなかお目にかかれない代物です。
しかも看板だけが大きくでていて(!?)
なかなか見つけられないとか!
う~ん。時間をかけてでも皆が
買いにいくのがよくわかります。
中には餡子と生クリームがたっぷり。
ふっくらとしたボリュームが
たまりません。
この極上どら焼きを本日私に
くださったのは、アッキーパパなのです。
お目にかかってしまいました。
メタボとは無縁のすらりとした
とっても優しいお父さまでした。
アッキーパパ、ご馳走さまでした☆
2007/12/08(Sat) 20:21:40

冷たくピーンとはった空気が
美味しいシーズンですね。
寒~い冬を元気に過ごすコツと
いえば、やっぱり自分の周りを
お気に入りでいっぱいにすることでしょうか??
ということで、昨年東京ディズニーリゾートの方に頂いた
ミニツリーを今年も3階にあるデスクの上に
飾ってみました♪♪♪
うん。やっぱり可愛い♪
一年に一度のクリスマス。
今年はどう過ごします?
昨年のように京葉線の改札口で
2時間も待たされることだけは避けたいものです。
2007/12/07(Fri) 22:59:42

先日シンガーソングライターの
AYUSE KOZUEさんが
スタジオに遊びに来てくださいました!
すらりとしていて、大きな瞳☆
男性スタッフが笑顔と
いったら(笑)
本当にキュートで楽しい方でした。
福島へは中学生の頃修学旅行で
来て依頼だったそうです。
そんなAYUSEさんの最新シングル
「WHEN I WISH UPON A STAR」は
冬の季節感にぴったりとマッチしる
バラードナンバー。
作詞作曲をAYUSEさんが手がけ
冨田恵一さんがプロデュースを担当されていま。
今までのAYUSEさんの楽曲とはがらりと
テイストがかわる奥深い世界観が
広がる一曲。
相手のことが大好きだからこそ
生まれるせつなさのような思いが
伝わる歌詞もじっくりとチェックしてみくださいね。
数々のプロデューとコラボレーションしているAYUSEさん
来月にはTOWA TEIさんプロデュースの楽曲に
坂本龍一さんがピアノアレンジとして
参加した新曲がリリースになります。
お楽しみに♪♪
2007/12/06(Thu) 21:28:15

2年ぶりくらいにこのところ
すっかりアロマキャンドルに
はまっています。
部屋に優しい香りが広がると
落ち着く場所がさらにリラックスできる
空間になるんですよね。
こちらはお気に入りです。
ジャスミンがブレンドされたバラの香りと
フローラルとムスクをブレンドした
ざくろの香り。
あ~火をつけなくても良い香り♪♪
2007/12/05(Wed) 22:51:32

気温が下がってくると、辛くなるのが
手足の冷えですよねぇ。
私も極度の冷え性のため
あったかグッズが手放せません。
もともと冷えやすい体質の人は
寒い外から、暖房の効いた部屋の中に
入るといった、急激な温度変化を
繰り返すと冷え性を悪化させて
しまうんですって!!
マフラーやリストウォーマーといった
あったかインナーなどの小物を活用して
こまめに調節しなくては!
写真は昨日学生時代の友人から送られてきた
荷物の中に入っていたネックウォーマ。
使いすてカイロを入れて使う、ふかふか生地の
ネックウォーマーです。首を温めると
体全体がポカポカになるんですね~。
これはこの冬の大ヒットアイテムになりそうです。
この時期中学、高校、大学、同期と沢山の友達が
「梨香には絶対、あったかグッズを送ろうと思っていたの!」
というような手紙と一緒に嬉しいアイテムを送ってくれます。
なぜかブランケットがこの冬だけで、5枚になりました(笑)
心の底から感謝です。プレゼントを買うときって
少しの時間でもその人のことを考えながら選びますよね。
みんな忙しいのに、そうやって時間を割いてくれることに
申し訳ないやら嬉しいやら。
すぐどうでもいいことで落ち込んで
夜中に電話をかけても、話に付き合ってくれる
友達はやっぱり宝物です。
距離を越えて届くあったかグッズで
この冬の寒さを乗り切ります♪♪
2007/12/04(Tue) 22:26:02

このところなにやらドタバタと
していたので今日はゆっくりと
家で本を読んでいました。
恩田陸さんの「夜のピクニック」。
あ~。本当に素敵な物語。
残りページが少なくなると
ものすご~く寂しい気持ちになりました。
なんだか読み終わった後、
心の中がす~っとして
読後感にすっかり身をまかせてしまう作品です。
すでに読んでいらっしゃる方も
多いと思いますが、内容は
夜を徹して80キロを歩くという
「歩行祭」に参加する高校生たちの物語。
私自身は<歩行祭>というイベントを
経験したことは一度もないのですが、
このイベントに参加している
高校生達の気持ちがなぜかものすごく伝わってきて、
心の動きや風景に引きこまれてしまうというか、
追体験してしまうような、
なんとも不思議な作品です。
きっと誰が似た様なもどかしい学生時代を
過ごしていて、それがきっと後で振り返ると
素敵な思い出になっているんですよね。
ふぅ。余韻にどっぷり浸かっています。
なんだか心の振り幅が少し大きくなったような気すらしますもの(笑)
2007/12/03(Mon) 21:53:34
優しい雰囲気いっぱいの空間で
楽しいトークと素敵なアコースティックライブを
披露して下さったのが、スターダストレビューの
根本要さんです。

今回は「Emotional Sports&Music」と
来年で10年を迎える「要のある音楽」の
2番組の公開録音でした。
沢山の方と楽しい時間を過ごすことが
できて本当に嬉しかったです。
来てくださった皆様ありがとうございました!

「要のある音楽」の公開録音は、
この福島で2回目なんですって!
恐れ多いことに、私もゲストをして
参加させていただきました。
会場では、「要のある音楽」で毎週使われている
ジングルをお客さん全員と一緒に収録するという
嬉しいサプライズがありました。
かなりのできに要さんも、満足されていたようです。

にしても根本要さん、さすがです。
ノンストップトーキングマシーン(笑)
30分予定のトークパートだったのですが
1時間近くお話をしてくださいました。
ふくしまFM単独の番組に出演されるのは
かなり久しぶりだったそうですが、
一時は「ふくしまFMに住んでいるのでは?」
と言われていたそうです。
確かに。私が初めてふくしまFMのスタジオに
足を踏み入れた日もいらっしゃいましたもの(笑)
福島にまつわる色んなお話も聞かせてくださいました。
詳しくは放送をチェックしてくださいね。
トークの後は、アコースティックライブ!!
これがまた涙がでてしまうくらい
名曲のオンパレード♪♪♪
こんなに贅沢していいのかしらと思うくらいでした。
<夢伝説><今夜だけきっと><木蓮の涙>
<ブラックペッパーのたっぷりきい私の作ったオニオンスライス >
こういう場所で聴くと柔らかい甘さが深くなる曲達ばかりでした。
外の空気は冷たいのに、要さんの歌声と
暖炉の火で会場が明るい温もりに包まれました。
少し早いクリスマスパーティでしたね。

このスペシャルプログラム
「Emotional Sports&Music」は
来週12月14日(金)夕方4時から!
そして「要のある音楽」は21日(金)
夜9時30分からの放送です。ぜひチェックしてくださいね。
2007/12/02(Sun) 20:47:14
良いお天気の1日!!イベント日和です。
今日は「沼尻スキー場presentsEmotional Sports&Music」と
「要のある音楽」の公開録音の司会で
ボナリ高原ゴルフクラブレストランへ
行って来ました!!

このボナリ高原ゴルフクラブレストランは
やはり素敵な場所です。立派な暖炉あり
大きなクリスマスツリーあり、
木の温もりがたっぷり♪
用意していた客席の椅子が全てうまってしまい
立ち見の方も多くいるくらい
沢山の方が会場に足を運んでくださいました。
「行きたかったけど、用事があって
いけなかった!」という方のために
ここからはちょこっとレポートです。

12月がスターとしていよいよ
ウィンタースポーツのの季節到来!
ということで、
「Emotional Sports&MUSIC」
のスタートは沼尻スノーボードスクール
校長先生の長澤ふみあきさんに
ゲレンデおすすめグッズを教えて頂きました!

スノーボードもバッチリ準備
したところで、今後は
ゲレンデへGO!!!
続いては、沼尻スキー場のスタッフ
阿部ひろみさんをお迎えしました。
ボブスタイルが素敵なスレンダー美人!
ゲレンデを宝島にみたてた
「探検宝島」はこの冬是非チェック
してださいね!!!
沼尻スキー場のオープン予定は12月15日(土)。
是非ゲレンデで素敵な時間をお過ごしください!
この後お迎えしたのが、スターダストレビューの根本要さんです。
これまた楽しい時間になりました!
2007/12/01(Sat) 23:59:08